2015年8月16日(日)、お盆休みである。私は家のTVで高校野球を見ていた。
私の地元、愛知の中京大中京高校と、東東京代表の関東一高との対戦。
中京・上野投手の見事なピッチング、関東一高・オコエ選手の素晴らしい守備。
9回表まで0対0、見ごたえのある 試合に引き込まれた。しかし9回裏、ただ一球、
甘いコースに入った球を、関東一高の長嶋選手は見逃ず、さよならホームラン。
いやあ、すごい試合を見た。
お盆休みが終わり、翌、8月17日(月)。私はいきなり大阪出張である。 昨日と変わって今にも雨が降りそうな天気の中、新幹線で新大阪へ。それから営業の車で仕事に向かう。 なかなか気持ちの切替えが難しかったが、 何とかこなし仕事を終える。 車で大阪駅に戻る途中、スコールの様な夕立が激しく降った。 今日は 甲子園は準々決勝だが、 この分だと第4試合は順延かな? 甲子園の事が気になった。昨日見た試合の興奮が冷めやらないのだ。 |
大阪駅に戻れたのは4時半ごろ。このまま名古屋に帰ればいいのだが、
足が阪神電車に向いた。 そういえば私は甲子園球場に行った事がなかった。
ちょっと寄ってみるかと思った。
阪神電車 には最近、主要駅に同じスタイルのスタンプが設置されたらしい。 それから、甲子園で高校野球が開催される期間だけ設置される記念スタンプがあるらしい。 これまで押す機会がなかったが、今日はそれを押すチャンスだ。 |
梅田駅 ハービスOSAKA、梅田スカイビル 広い大阪駅の地下を、阪神電車の梅田駅を目ざす。阪神梅田駅のスタンプが設置されている のは西口だということなのだが、百貨店口、東口などがあり、迷ってしまって、なかなかたどり着けなかった。 ようやく西口の案内カウンター(駅長室)を見つけ、このスタンプを押す。 真ん中に電車、両側に名所、下側に駅名票。これが最近、主要駅に設置された 阪神電車のスタンプの形式である。 いつも名古屋で使っている「マナカ」をピッ!とやって改札を入ると、黄色と黒の電車が居る。 おお、阪神カラーだ! |
16:45発の急行に乗り、次のスタンプ設置駅の尼崎へ。すぐに淀川を渡る。先頭車両に乗って鉄橋を渡るのを 眺めていたが、すごいスピードで大迫力だ。梅田〜神戸三宮間は、JR・阪急・阪神の3路線が並走するところ、 競争が激しい区間だ。おかげでとても便利である。 |
尼崎駅 寺町、旧尼崎発電所 阪神の車両基地が見えて来て、尼崎駅16:54着。 スタンプを押すと、駅到着直前に車窓から見えた、 旧尼崎発電所の煉瓦の 建物も描かれていた。 尼崎は、あまり知られていないが、城下町である。駅から南を見ると、 白壁が続く城跡の塀が見られるが、かつての尼崎城を再現した一角だ。 それから、大きなお寺も多い街。以前の出張の時、少し時間があり歩いたことがある。 意外と見どころがある街である。が、今日の目的はスタンプだけ、先を急ごう。 |
16:58、直通特急・姫路行に乗る。何が直通かというと、三宮から神戸高速鉄道・山陽電鉄を経由して姫路まで 直通する、ということである。夕刻のラッシュのこの時間、この直通特急は10分毎に走っているようだ。 なんとも便利である。乗る事6分、甲子園駅に到着。 |
東口に出て、スタンプを押す。描かれているのは、もちろん 甲子園球場。 さて、今日の高校野球、準々決勝はどうなったのだろう。 駅前広場の向こうに、高速道路が走っているが、それを潜っていくと、 球場が見えてきた。 |
甲子園 阪神甲子園球場 蔦が絡まる、堂々とした丸い建物、これが高校野球の聖地か。 私は始めてである。 もう35年も前の事、私が高校3年生の時。私の高校は当時野球が強く、春の甲子園に選ばれた。 甲子園で1勝したら、次の試合にバスで大挙、応援に行くことになり、私も行く準備をしていた。 手に汗を握りながらTVで母校の試合を見たが、残念ながら初戦敗退。 それで私の甲子園応援は沙汰やみになった。 以来この歳まで、甲子園に来ることは無かったのだ、 今日来れてうれしい。 |
球場を眺めていたら、急に「ドッ!」と歓声が沸いた。続いて応援団が叩く太鼓や笛の音。
雨で順延になっていると思っていた試合は、行われている様だ。第4試合、沖縄・興南高校対、 関東一高の試合。
臨場感のある、本物の音だ。
左に歩いて行くと「甲子園歴史館」 と書かれた入口があった。甲子園の野球の歴史を展示する施設の様だ。 18:00までやっているそうなので、入場料を払って見学することにする。 2階に上がっていくと、 高校野球の歴史、阪神タイガースの歴史、甲子園を舞台にした名作野球漫画の紹介など、 実に楽しい展示空間が 広がっていた。 写真撮影自由である。 |
特に私が気に入ったのは、甲子園に出たことのある全国の高校名を刻んだ硬式ボールがずらりと並んでいた一角。 私の地元、愛知の部分を見ると、今年の中京大中京もあるし、 私の出た高校、友達の出た高校、息子が通っている高校のボールもあり、うれしかった。 |
熱闘は続いているようだが、私は阪神電車の押し鉄に戻ろうと思う。
甲子園駅の西口側に、もうひとつ押すべきスタンプがある。
阪神電車では、甲子園での高校野球の開催中、その記念スタンプを設置する、
というのを毎年やっている。情報としては知っていたが、なかなかそれを押す
タイミングというのがなくて、今日まで押す事が出来なかった。
押してみると、見事なデザインのスタンプであり、素晴らしい。 |
ちなみにこのスタンプは、甲子園駅だけに設置されるのではなく、本稿で 取り上げた各駅に設置されている。絵柄は全部同じである。 |
御影駅 沢の井 バレンタイン広場 再び、17:36発の直通特急・姫路行に乗り、先に進む。あとスタンプ設置駅は2つである。 段々と右手の山が近づいてきた、六甲山である。左手にはちらりと海が見えたり、 ポートアイランドへの橋が見えたりする。17:50、御影駅着。神戸市灘区である。 沢の井は、 六甲山の伏流水がこの御影の地で湧き出している所である。この辺りで酒造業が発達したのは、 これら水に恵まれたためである。駅構内に、酒造メーカの広告看板が目立つ。 |
17:59発の直通特急・姫路行に乗り、今日最後の駅、阪神電車の終点、神戸三宮を目指す。 列車はいつの間にか地下に潜っていく。 |
神戸三宮 ポートタワー、風見鶏の館 18:06、神戸三宮着。そういえば私は、JRと阪急の三宮駅は行った事があるが、 阪神電車の三宮駅は記憶がはっきりしない。もしかするとこれが初下車かもしれない。 降り立つと、とても綺麗でおしゃれな駅である、流石神戸。でも阪神には、 勝手に下町っぽさのイメージを持っていたので、意外な感じもした。 さあこれで、阪神電車のスタンプを全部押した。名古屋に帰ろう。 しかし実は私はここでミスをしていた。この阪神電車のスタンプはこの先、 神戸高速鉄道の「新開地」駅にも設置されていたらしいのである。阪神電車は 三宮まで、という概念があったので、気が付けなかった。いつかリベンジしたいと思う。 |
地下鉄に乗って新神戸駅に行き、新幹線で帰ることにした。18:42発の、のぞみ182号に乗れそうだ。
帰る時間を、自宅の妻に知らせようと電話する。電話に出た妻は、「今大変なのよ!」と興奮気味。
何が大変なのか聞いたら、「オコエ君がホームラン打ったのよ!」とのこと。
どうやら高校野球を見ているらしい。準々決勝第4試合の熱闘は、いよいよクライマックスらしい。
高校球児諸君、最後まで頑張れ、栄冠は君に輝く! |