(→前章のつづきです)
今年2024年、よりによって元旦の午後、能登半島地震が起きた。 地震の規模はM7.6、輪島や珠洲など、能登半島先端部では震度7を記録した。 多くの家屋が倒壊し、津波も発生し、100人以上の方が亡くなった。 輪島の中心街の大部分は火災で焼け、道路は寸断された。 あれからもう4か月が経ったのだが、被災地では瓦礫の撤去も思うように進んでいないという。 ただ一つ明るいニュースは、運休が続いていた、のと鉄道が、 4月4日に全線運行再開したことである。その復旧は大変なことだったであろう。 これが復興の第一歩になることを願う。 |
さて私は、昨日、北陸新幹線の延伸部分に乗るためにやってきて、金沢で宿泊した。 今日4月29日は、復旧したのと鉄道に乗り、心配な現地を訪ねてみようと思う。 のと鉄道の「鉄印」は、まだ入手していなかった。この機会にもらってこようと思う。 香林坊のホテルを朝早くチェックアウトし、タクシーを捕まえて金沢駅へ向かう。 6:30発の七尾線、七尾行きに乗ろうと思う。駅の券売機で、のと鉄道の終点、 穴水駅までの切符を買った。 |
*AKINA*さん先行押印 |
羽咋駅
(七尾線) TrainTrip印 UFOのまち 今日も五月晴れで、青空が広がっている。七尾線は、津端で北陸線から分かれて、 能登へと向かう。水を張って田植えの準備をしている水田が広がり、その向こうに 低い里山が見える。落ち着いた、のどかな車窓である。 朝早かったので、まだ目が覚めず、うとうとしながら旅をする。 約1時間経過し、7:26、羽咋駅に停車する。 |
七尾線には最近乗れていなかったので、TrainTrip印は未収集である。 この羽咋が設置駅なので、収集していこう。羽咋は「UFOが見られる街」として知られており、 やっぱりTrainTrip印にもUFOが描かれていた。この形は、アダムスキー型、ってやつだな。 駅のホームにも、UFOや宇宙人の絵が描かれている。 |
でも最近、仕事で羽咋出身の方と知り合ったのだが、彼に言わせると、 UFOなんか見たことないので「UFOの街」と言われるのは内心、納得がいかないとのことであった。 なんでこうなったのだろう。 |
羽咋駅
(七尾線) TrainTrip印 コスモアイル羽咋 この羽咋の平安時代の記録に「そうはちぼん」という、謎の飛行物体の記録があるそうだ。 それを知ったこの街出身のテレビ関係者が紹介した。それがきっかけで、羽咋市が 「街おこしにUFOを使おう」 と動き出し、宇宙関連の展示施設も作られた。PRはうまくいき、いつしか「UFOの街」になったらしい。 既に更新されてしまい、もう取得できないのだが、この駅の初代TrainTrip印には、この展示施設、 コスモアイル羽咋が描かれていた。 いただいた印影で紹介しておこう。 |
文月さん押印 |
羽咋から先は、いっそうのどかな風景が続く。能登独特の、黒い瓦屋根の家並みが続いて、独特の美しさを感じる。 ただその家々の屋根には、ところどころに雨漏りを防ぐためのビニールシートが掛けられていた。 いよいよ、地震の影響が見えてきたようだ。 |
文月さん先行押印 |
七尾駅
(七尾線) TrainTrip印 青柏祭 7:56、七尾駅着。TrainTrip印には、大地主神社の祭礼で、ユネスコの世界遺産にも認定された、 青柏祭で使われる巨大な山車、でか山が描かれていた。駅には、この山車の模型や絵が飾られて、 なかなか華やかである。しかしながら、5月4日に行われるはずのこの祭り、 今年は地震の影響のため、中止が決まっているようだ。 次の穴水行きまで、30分ほどあるので、駅前に出てみた。 |
駅の建物自体は、以前と変わらないように見えるのだが、入口の所の地面がずれてしまったのか、段差ができていて、 それがひどいところは立ち入れないように柵が作られている。駅前の街並みにも、ところどころ亀裂が入った建物や、 ブルーシートを掛けた屋根が散見された。 |
「のとホーム」には、すでに、白と青に塗り分けられたNT200形気動車が入線していた。
以前と変わらないその姿に、頼もしさを感じる。地震で、線路や路盤に大きな被害にあった、のと鉄道。
まず地震一か月半後の2月15日、七尾〜能登中島駅の運転を再開。その先の区間の被害が大きかったが、
やっと4月6日、穴水駅までの全線運転再開にこぎつけてくれた。関係者のご苦労に敬意を表したい。
8:33発の、穴水行きに乗車。乗客は10人ほどで、多くはなかった。 |
和倉温泉駅
(七尾線) TrainTrip印 青林寺 次の駅が、和倉温泉駅である。能登一番の温泉地で、JR西日本の特急も、この駅まで乗り入れる。 しかし地震後、源泉採取施設が壊れてしまい、しばらく温泉が出ない事態に陥った。 それはなんとか修理して復旧したのであるが、旅館の建物も大きな被害を受けており、 まだほとんど、営業再開できていない状況である。中には、建て直さなければならない旅館もあるそうだ。 TrainTrip印の設置があるので取得した。 |
KAYZさん先行押印 |
ソリティアさん押印 |
和倉温泉駅
(七尾線) TrainTrip印 和ろうそく 描かれていたのは、 曹洞宗の古刹、青林寺の客殿。 大正天皇が和倉温泉に行幸されたときに建てられた、美しい建物だそうである。しかしここも、今は地震の影響で当面、 拝観中止となっている。 このTrainTrip印は2代目で、もう取得できなくなった初代があるので、こちらも紹介しておこう。 和ろうそくが描かれていた。 七尾で和ろうそくを作っていた工房も地震被害にあったが、なんとか生産再開に向けて動き出されている様だ。 |
青い海が見えてきた。海と山、黒い瓦の家並みが織り成すこの車窓の風景は、何度見ても美しい。 |
鉄印・其の19 のと鉄道 (穴水駅) 一見、何も変わっていないようにも見えるが、やはりところどころ、 家の屋根が崩れていたり、並行して走る道路に亀裂が入っている。 その被害は、先へ進むほど、徐々にひどくなっているように感じる。 線路の路盤が一部、とても新しくなっている箇所があった。 ここが、線路と路盤が被害を受け、復旧工事をされた跡なのだろう。 ふるさとの復興のため、一日も早い運行再開を目指された関係者の、努力の跡だ。 海の中に、ボラ待ち櫓が見えてきた。かつてこの櫓の上に人が乗り、 上から海の中を見て、下に仕掛けた網にボラの群れが入ったら引き上げるという、 漁がおこなわれていた。今はその漁の伝統を伝えるためのモニュメントとして、 あそこに設置されている。この櫓は、地震があっても無事だったか。 |
|
穴水駅
(のと鉄道) まいもんの里駅
9:18、終点、穴水駅到着。 建物は無事ではあるのだが、このまま使うのに問題があるのか、 中の事務所は他に移っていて、がらんとしていた。 隣の、のと鉄道の本社のある建物も被害を受けて、使えないそうである。 ただ、改札は残っていて開いており、そこで鉄印の購入と、駅スタンプの押印は出来た。 以前は、昔のスタンプも多く残っていて押印できたが、今はスペースの関係もあり、 しまわれていて、スタンプはこの一枚だけとのことであった。 |
駅から一歩出て、駅前に出ると、そこは生々しい地震の被害が、まだそのまま残っている状況であった。 あちこちで地面が隆起やずれを生じたのだろう、道路に敷かれたブロックが割れて散乱している。 それがひどいところは通行止めになっている。いくつかの家屋は完全に倒壊しており、 4か月も経つというのに、まだその瓦礫の撤去も行われず、そのままになっていた。 |
これは酷い。私はこんなひどい地震被災現場をこれまで見たことがなく、ショックを受けた。 しかし穴水という所は、まだ能登の入り口である。廃線になってしまったが、かつてこの先にまだ、 国鉄の線路が、輪島や珠洲へと長く続いていた。今回の地震被害が大きかったのは、この先なのだ。 もっともっと酷い状況なのだろう。 |
道の駅あなみず ボラ待ち櫓 暗澹たる気持ちで、駅に戻ってきた。幸い救いがあったのが、駅の隣の 「道の駅あなみず」は営業しており、以前と同じ様に、能登の様々なお土産を販売していたことだ。 今日はせめて、能登への応援のため、いつもより多めに、ここでお土産を買っていこうと思う。 職場で配るためのお菓子、能登の海の海苔を使った佃煮(これがすごくおいしかった!)、 そして「がんばろう能登」と文字が入った、丸いプレートのキーホルダー。 すぐに鞄に取り付けた。 |
|
私には、能登には特別の思い入れがある。 若き日、大学生だった1983年。自転車で旅をした思い出があるからだ。 名古屋からずっと北陸路をやってきて、 七尾からこの穴水へ来た。 そしてその先、輪島から能登半島の北側の海岸線を、 先端の禄剛崎を回って珠洲まで走った。今も忘れ難い、良い旅の思い出だ。 あの時訪問した、輪島港、白米の千枚田、禄剛崎や、軍艦島が、今回の地震で大きな被害を受けたと聞いて、大変心が痛い。 |
いつか、あの時旅したところを、もう一度再訪してみたいと願っていた。 ただこの穴水までは、のと鉄道で来れても、その先鉄道がない輪島や珠洲への再訪は、 なかなか難しく、かなわないでいた。 そうしている間に、この地震でますます、それが難しくなってしまった。 |
今回も、なんとか輪島あたりまで行けないかなと思っていたのだが、
その入り口の穴水の駅前が、こんな酷い状況では、まだ行くべきではないのだろう。
いつかもう1,2年先、状況が落ち着いたら、もう一度来ようと思う。
その時はぜひ、思い出の場所を旅してみたい。
それまでは、この「がんばろう能登」のキーホルダーを鞄につけて、 復興の応援を続けることにしよう。 それ以上のことが、できるわけではないのだから。 |
10:25発の七尾行きに乗り、穴水を後にする。 もう一度、この美しい、のと鉄道の車窓を楽しませてもらい、帰ろう。 どうか、能登の皆さま、ふるさとの復興を、成しとげてください。また来ます。 |
和倉温泉駅
(七尾線) わくたま君 11:04、和倉温泉駅着。新しい駅スタンプができていると聞いていたので、 押してみたかった。しかし張り紙があり、そのスタンプはここから離れた観光案内所に置かれているらしい。 残念ながら、次の金沢への特急の時間を考えると、行って来るのは難しそうだ。 押し鉄仲間の、ソリティアさんにいただいた印影で紹介しておこう。 和倉温泉観光協会のキャラクター、わくたま君を描いた一枚だ。 今、危機にある、和倉温泉。なんとか乗り越えていただきたいものだ。 |
2022年10月4日 ソリティアさん押印 |
11:31発の、金沢行き、特急・能登かがり火4号に乗る。 この白い特急車両は、北陸新幹線の延伸で、北陸本線で走る姿は見られなくなったが、 まだ七尾線では活躍しているのだ。 |
金沢駅へ、12:31着。たくさんの飲食店があるので、お昼はどこに入ろうか迷ったが、
やっぱり、豪華な海鮮丼の食べられるお店に入ってしまった。
14:05、北陸新幹線つるぎ25号に乗車。あっという間に、JR完乗者のタイトルを奪還し、
15:02、敦賀駅着。特急しらさぎ10号に乗り換え、名古屋に16:49着。
北陸新幹線の延伸区間に乗れて満足であるが、どうにも、能登での印象が強く残った。 必ずいつか、穴水から先を再訪するぞと、強く誓って、旅を終えた。 |