ついに岬が見えた.最北端だ.この辺りの地名を狼煙(のろし)というが,その昔 狼煙を上げて燈台替わりにしていたからだという.自転車を降り,坂をかけ登る. 定期観光バスとまた一緒になってしまい,禄剛崎の燈台には輪島のYHでの仲間が 待っている.私はこのとき,旅とは人との出会いだと実感していた.ようやく, 自分の求めていた旅の形が見えてきたのだろうか.白亜の燈台のそばには, 「東京302km,釜山783km,ウラジオストック772km」と書かれた 標識が,各々の方角を向いていた.スケールが大きい.ちなみに名古屋はここから 南に400km,私はそれだけ走って来たのだ.燈台の向こうには,もう何もない. すべてが海である.大きな満足感が沸き上がってくる. 定期観光バスはそのままさらに旅を続けるが,私は今日はこの禄剛崎で泊まる. 輪島の仲間に別れを告げる.彼らのおかげで旅が楽しかった.ありがとう.禄剛崎 YHに着いて,前の海岸に他の仲間と泳ぎにいこうとしていたら,先ほどの豊川の 女性サイクリストと,もう一人自転車の男がやってきた.どこかで見たことがある. そう,昨日能登島を一緒に渡った新潟大学の竹田直人君じゃないか.なんだか古い 友達に再会したような気になった.彼は野宿の旅を続けていたが,今日は疲れたと いう.燈台で豊川の子と合い,ここにくるのを薦められたのだという.みんなここ に泊まる.今日も楽しい一日になりそうだ.竹田君も一緒に泳ぎにいく.さすがに この辺りの海はきれいで,人も少ない. YHの夕食には,ここのおやじさんが海で捕ってきたサザエが出た.さすが海の 宿である.山伏太鼓の実演が,輪島の時と同じように行われた.このひなびた場所 での太鼓は,山にこだまし,いっそう心に響いた.夜がふけ,YHの談話室に集まる. YHには小さな男の子が2人おり,私にまとわりついていた.竹田君がギターを取り 出し,歌う.彼は見かけによらず,自作の歌を作っているのだ.やはり旅の歌が多い ようだ. |
あわただしい都会をはなれ,ひとり旅に出る. 忘れかけていた何かを捜し求めて 一番列車は走る,朝靄を抜けて いつか夢でみた景色が広がる. 雨に打たれた夜は凍える寒さにふるえた. 沈む夕日に肩を落とした. 大きな自然の前で僕らは力のないただの石ころ でもせいいっぱい歩きたい.
うつむいた瞳はもうおよし,君にはとても似合わないから |
|