南関東・私鉄スタンプ収集旅日記(#382)
  第1章 羽田への各駅停車 -東京モノレール-

2018年11月3日(土)、明日から3日間、東京ビックサイトでの展示会に、説明員の仕事で出張することになった。 前日の今日も、引継ぎのため、夕刻東京ビックサイトに行かなければならない。でもせっかくの休日であるので、 かねて行ってみたい場所に押し鉄に行ってから行こうかと思う。 そのために早起きして、名古屋7:12発の、のぞみ290号に乗車した。お天気が良く気持ちが良い。

そろそろ東京が近づいてきた。さて今回の出張は日数が長いので、荷物が多い。 これを持ったまま押し鉄は大変なので、東京駅でコインロッカーに預けていきたい。 こんな時に便利なのが、「コインロッカーなび」というサイトだ。 広い東京駅の、どのコインロッカーが今空いているのか、表示してくれるのである。 それを確認して、8:50東京着。まっすぐ空いているロッカーの所に行き、荷物を預ける。 昔は空いているロッカーを探して駅の中を歩いたものなので、素晴らしく便利になった。 これがIoT化ってやつだね。支払いもSUICAで出来て、カギも無い、いやあ便利だ。

東京から山手線に乗って、浜松町の駅へ行く。 今日、押し鉄をしたいのは、東京モノレールである。

名古屋に住む私は、飛行機はセントレアか名古屋空港から乗ることが多い。 なので羽田空港は、縁のない所である。台湾に出張した時に良い時間にセントレア着の飛行機が無かったので、 羽田に飛んで帰ったことがあるが、お世話になったのはその一回だけである。 そのため、いまだに羽田空港へのアクセス路線である東京モノレールに乗ったことが無い。 東京に出張に来るたびに見かけて、一度乗ってみたいと思っていた。しかも、途中の全駅にスタンプが設置されているらしいのだ。

浜松町 (東京モノレール)
開業当時からの「かまぼこ」型屋根が特徴

さっそくJR浜松町駅から、そのままつながった東京モノレールの浜松町駅へ。 案内所にこの駅舎を描いた、このスタンプが有った。まだ数年前に、この形式のスタンプが全駅に設置されたところらしい。 自動券売機で「東京モノレール沿線お散歩1dayパス」も購入していこう。 \700、押し鉄にはフリー券は必須だものね。

改札を入ると、大きな荷物を持ち、いかにもこれから飛行機に乗るぞっていう人たちがモノレールを待っている。 そういう人たちとともに、9:20発の快速に乗車した。

天王洲アイル (東京モノレール)
駅周辺はドラマの撮影地

モノレールは高層ビルの間をすり抜けて走り、レインボーブリッジも見えてきた。 しかしこのモノレールの開業は、東京オリンピックの1964年(昭和39年)で古く、 車窓から見えるビルも橋も、みんなこのモノレールより後輩である。

9:26、次の天王洲アイル駅に到着、下車する。スタンプは改札の外に設置されていた。 この駅から、りんかい線にも乗換えが可能である。昔何かの出張の時、この駅周辺を歩いたことがあったっけ。

大井競馬場前 (東京モノレール)
赤い三角屋根の洋風駅舎

次の9:30発の普通列車に乗る。東京モノレールには、羽田空港までノンストップで行く空港快速と、 区間快速、普通列車があるが、この先のいくつかの駅は、普通列車しか止まらない。 全駅訪問が必要な押し鉄旅は、もちろん各駅停車である。 京浜運河に沿って進む。小型の船が波を建てて東京湾に出て行くのが見える。

9:33、大井競馬場前駅に到着。スタンプに描かれている通り、三角屋根の洋風駅舎が風情があって良い。 私はやらないので縁がないが、大井競馬場の最寄り駅だ。

流通センター (東京モノレール)
東京湾野鳥公園の最寄駅

次の9:40発の普通列車に乗車、9:43、流通センター駅着。 駅の周囲には大きな倉庫が立ち並んでいる。 流通センターというのは物流ビルや展示場、オフィスビルを経営する会社であるらしい。 駅のスタンプには、東京湾野鳥公園の最寄り駅とある。 東京湾の埋め立て地には、時が流れるとともに多くの野鳥が集まるようになってきた。それらを保護し、バードウオッチングができるように整備された公園であるとのこと。

改札を出て駅前を散策していると、浜松町方面から快速のモノレールがやってきた。 この駅には停車せずスルーしていく。モノレールは近未来の乗り物、というイメージがあって、なんだかカッコイイ。 ちょっと写真を撮って行こう。

昭和島 (東京モノレール)
モノレールの車両基地がある駅

次の9:58発の普通列車に乗車し、先に進む。次は昭和島駅で10:01着。 この駅は、モノレールの車両基地がある駅で、待避線もあり列車の車両交換ができる。 モノレールのポイント切り替えは、コンクリートで出来た太いレールが動いて面白い。

駅の窓口は無人で、券売機しかない。スタンプを押すにはその横にあるインターホンを使って 来意を伝える必要がある。その旨伝えたら、すぐにスタンプをもって駅員さんが出て来てくれた。 すぐ裏に、車両基地の事務所があるようだ。

整備場 (東京モノレール)
羽田空港地内で一番古い駅

何列車か快速を見送って、10:12発の普通列車に乗車。羽田空港に行く人はだいたい快速で行くので、 町はずれになってきたこの辺りでは、普通列車に乗る乗客は少ないようだ。のんびりとした感じで出発する。 するとしばらくして、モノレールは一旦地下に潜り、しばらく海の底を走って、また地上に上がった。 いよいよ羽田空港の敷地の中に入ったようだ。 10:17、整備場駅着。周辺にはその名の通り、ANAやJALの整備拠点が広がっていた。

天空橋島 (東京モノレール)
飛行機のジェットエンジンがモチーフデザイン

次の10:29発の普通に乗ると、モノレールはまたすぐに地下に入っていき、10:30、天空橋駅に到着。 羽田空港に近い場所の駅らしい名前である。この駅からは、京急線に乗換え可能である。 地上に出ると、スタンプにも描かれている、ジェットエンジンをモチーフにした駅舎が建っている。 でも、少し西本願寺の建物にも、似てるなあこれ。

次の10:42分の普通に乗る。モノレールは再び地上に出て、いよいよ羽田空港に到着する。

羽田空港国際線ビル (東京モノレール)
HANEDA AIRPORT INTERNATIONAL TERMINAL

羽田空港は広く、ターミナルは、国際線と、国内第1、第2の3つに分かれている。 モノレールの駅も別々である。飛行機に乗る時に間違えたら大変である。まずは10:45、 国際線ビル駅に到着する。流石に国際線、モノレールを乗り降りする乗客も、様々な国から来ている人が居るようだ。 モノレールのスタンプを改札で押させてもらった後は、ちょっと空港のターミナルにも行ってみよう。

羽田空港国際線旅客ターミナル
HANEDA AIRPORT INTERNATIONAL TERMINAL

2年前の出張の時、台湾から帰ってきた時に到着したのは、このターミナルだった。 流石は羽田空港国際線旅客ターミナル、とても広い。 様々な国から来た人で混雑している。4階の「江戸小路」は、江戸の街をイメージした飲食スペースになっているようで、 日本に来た外国人の方々が日本情緒を楽しめるように工夫されている。

さて、押し鉄の私はちょっと忙しい。実は3階出発ロビー、2階到着ロビー、1階エントランスプラザの各案内所に、 異なるスタンプが設置されているので、集めて行きたいのだ。ここでは3階のスタンプを紹介して置こう。

新整備場 (東京モノレール)
出入口で飛行機が見られる駅

国際ターミナルのスタンプを集め終え、モノレールの駅に戻り、快速を見送り11:08の普通に乗る。 しばらく広い空港の敷地を眺めながら走った後、また地下に入って11:12着。この新整備場駅は、1993年に開業。 空港の管理関係の会社や、各航空会社のオフィスがあるエリアで、商業施設は少ないらしい。

なのでスタンプを押したら、そのまま地上に出ずに次のモノレールに乗ってしまったが、 スタンプの図柄を見ると、飛行機を眺めるならここだったかもしれない。

羽田空港第1ビル (東京モノレール)
HANEDA AIRPORT TERMINAL NO.1

次の11:23発に乗り、そのまま地下を進む。羽田には2つの国内線ターミナルがあるので、 間違えない様、モノレールのアナウンスは航空会社によってどちらのターミナルで降りたらよいかの案内を繰り返している。 11:25、羽田空港第1ビル駅に到着。

羽田空港に縁が無かった私だったが、初めてやってくることが出来た。

羽田空港国内第1ターミナル
HANEDA AIRPORT

なのでぜひ、羽田空港国内線旅客ターミナルのスタンプを押していきたい。 広い空港内、迷わずにスタンプが設置してあるという案内所に行きつけるよう、 時折案内板で確認しながら、捜し歩いた。それにしても本当に広い、流石は日本一の空港である。

ようやく、日付入りの左のスタンプを押すことが出来た。モノレールの駅まで戻るのが、また遠い。

羽田空港第2ビル (東京モノレール)
HANEDA AIRPORT TERMINAL NO.2

モノレールの駅に戻ると、11:36発の快速が出発するところだったので、乗り込んだ。 田空港第2ビル駅との間は、快速に乗って問題ない。そのまま地下を進み、11:39に到着。 この駅は、2004年の羽田空港の拡張、第2旅客ターミナルオープンに合わせて開業した。 現在の東京モノレールの終点駅である。

モノレールのスタンプを押した後、この第2ターミナルの空港スタンプも押したいので、 また広いターミナル内を歩く。

そして所望のスタンプを押したのだが、そのデザインは第1ターミナルのものと全く同じであったので、 ここでの紹介はやめておこうと思う。せっかく歩いたのに同じデザインだったことに、少々ガッカリしつつ、モノレールの駅に戻る私であった。

モノレールの駅に戻ったら、11:50発の快速浜松行きが発車するところだったので、乗ることにした。 帰りは各駅停車に乗る必要はないので、この快速で浜松町まで戻ろう。所要はわずか20分である。 東京モノレール全11駅と、羽田空港のスタンプを集めることが出来て満足である。 モノレール自体も面白いし、東京湾岸の風景も良かった。一日フリー切符\700でこれが楽しめるのだから、 なかなかお得な旅だった。

お昼時になり、お腹がすいた。浜松町駅に着いたら何か食べよう。
(→押し鉄のススメ・ゆりかもめに続く)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁