南関東私鉄・伊豆急行編 スタンプ収集旅日記(#458)
  第4章 鉄道むすめと天城越え -伊豆急行4-

2019年12月27日(金)、仕事納め。明日から年末年始のお休みである。 だいたい毎年、年末は旧友と会うとか家の事とか、何か予定が入っていることが多いのだが、今年は予定が無い。 いい機会なので、一年の疲れを癒すため、少し旅をしてこよう。

また伊豆に温泉に入りに行くか、と思った。鉄道むすめのスタンプも集めておきたい。

12月28日(土)、名古屋6:20発・ひかり500号で東へ。名古屋は曇っていたが、だんだん晴れてきて、大井川や富士山の車窓が楽しめた。 静岡で7:38発・こだま708号を乗り継いで、8:18、熱海駅へ着く。伊豆への旅は、この駅で伊豆急の列車に乗り換えて始まる。 三年前と同じ、旅の始まりである。
伊豆高原駅 (伊豆急行線)
鉄道むすめ 城ケ崎なみ

ホームに行くと、黒々とした車体の豪華な観光列車が停車している。 車体に「黒船電車」と書いてある。 その昔、下田に来航した黒船にちなんだ観光列車だ。 伊豆急は、こういう車両に、特に特急券も無しに乗せてくれるのが素晴らしい。 今年リニューアルしたという内装が旅の気分を高めてくれる。席は海を眺められる様、全部、進行方向左側を向いている。

沢山の観光客が乗車していて、 すでにかなり席が埋まっていたが、なんとか空席を見つけることが出来た。 8:26、熱海駅を出発。

熱海の温泉街の向こうの海に浮かぶ初島、伊東のハトヤなど、車窓を楽しみながら一時間弱、伊豆高原駅に9:12着。 前回2年前、 鉄道むすめ・城ケ崎なみさんのスタンプを押しに来て以来である。 同じ場所で、新しい赤いスタンプを押して、まず第一の目的完了。

すると隣に「いずきゅん駅スタンプ」という看板が並んでいた。 いずきゅんは、伊豆急のマスコットキャラクターで、 2年ほど前に公募で名前が決まって、公式キャラクターとなったらしい。
伊豆高原駅 (伊豆急行線)
大室山・サイクリング・いずきゅん

これに伴い、伊豆急12駅に置かれていた駅スタンプが、いずきゅんデザインのものに置き換えられた。 今年の前半にスタンプラリーも開催されたそうだ。私は以前のスタンプは押しているが、この新シリーズは未押印である。 まずは、この伊豆高原のスタンプを押していこう。いずきゅんがレンタサイクルで大室山に行く様子が描かれていた。

城ケ崎海岸駅 (伊豆急行線)
吊り橋・城ケ崎灯台・いずきゅん

次は9:38発の伊東行きがあったので、それに乗って一駅戻り、城ケ崎海岸駅に行ってみた。9:42着。 ここにも、いずきゅんのスタンプが設置されていた。城ケ崎の灯台と、吊り橋を渡るいずきゅんが描かれていた。 三年前、私も城ケ崎の遊歩道を歩き、この吊り橋を渡ったっけ。

改札で、この駅から河津駅までの切符を買う。もうすぐ来る、9:48発の伊豆急下田行きに乗ろうと思う。

三年前の訪問時は、伊豆急の前シリーズのスタンプを全部集めようと、設置駅12を全部回った。 でも今日はこれから、河津駅からバスで天城峠を越えてみたいと思っているので、それはできない。 新スタンプはお預けになるが、また改めていつか集めに来たいと思う。

9:48発の伊豆急下田行きに乗って、南へ、車窓に海が広がる。

今日はとても天気が良く、伊豆大島の姿がはっきりと見える。 片瀬白田を過ぎると、海は目の前になる。 電車のガラス窓には、ここから見える伊豆七島の島々の形を描いたシールが貼られている。 これを見れば、どれが何という島なのか、楽しみながら車窓を眺められる。 素敵なアイデアである。

伊豆稲取、伊豆熱川、どちらもまたいつか訪問したい温泉地を過ぎて、10:19、河津駅着。
河津駅 (伊豆急行線)
伊豆の踊り子・河津七滝・いずきゅん

いずきゅんのスタンプに描かれている、伊豆の踊り子の銅像は、河津駅の駅前に立っている。

小説「伊豆の踊り子」は、 川端康成の代表作で、何度も映画化された。東京から来た学生が芸人一座の踊り子と出会い、淡い恋心を抱くが最後には別れが待っている、 という内容の青春小説である。 学生と踊り子の旅した、修禅寺から天城峠を越え下田までのルートは、今は伊豆観光の柱である。

この河津駅から、天城峠を越えて修善寺まで行く 東海自動車のバスが出ている。 私はまだ一度も天城越えをしたことがないので、今日はこのバスに乗ってみようと思う。 峠を越えた向こうの修善寺駅には、押さねばならないもう一つの鉄道むすめスタンプがあるし。

10:40、天城越えの路線のバスに乗る。ただし一気に行くのではなく、ちょっと途中で寄り道して行こう。 10:46、「踊り子温泉会館」のバス停で降りる。 「踊り子温泉会館」は、 河津七温泉郷の一つ峰温泉に作られた河津町営の温泉施設である。早咲きで有名な河津桜の木が周りに植えられ、 シーズンには露天風呂から花見ができるらしい。

桜の花こそないが、おかげで広々とした露天風呂は空いており、とても気持ちが良かった。 湯から上がり、会館のすぐ前にある蕎麦屋「時盛」さんで冷たいザル蕎麦を頂く。 天城名産の生わさびを擦ってそばつゆに入れて頂くのだが、これが最高にうまかった。

次の11:36発のバスに乗り、いよいよ天城越えに向かう。

河津の街を離れて北に行くにつれ坂を登り、山は険しくなってくる。 観光地・河津七滝を過ぎると前方に、 グルグルととぐろをまく河津ループ橋が見えてくる。 天城峠は険しい峠で、こうやって高度差を埋めて行かないと登れないのだな。 どんどん登り、やがて長いトンネルへ。そこを出たところが、天城峠のバス停だった。 伊豆の踊り子と学生が越えた天城峠は、このさらに上にある旧道の方である。 明治に堀り抜かれたトンネル「旧天城隧道」が残っており、 石組された入口が歴史を感じさせるそうだ。

修善寺駅 (伊豆箱根鉄道・駿豆線)
鉄道むすめ 修善寺まきの

私は先ほどから、iPhoneに入れた演歌を聞いている。 お察しの通り、石川さゆりの「天城越え」である。 一度この歌を天城越えのバスの中で聞いてみたかった。やっと夢がかなった、実にイイ。

川端康成の伊豆の踊り子は淡い恋物語だが、石川さゆりの「天城越え」は火のような情念の恋の歌だ。 この2つのイメージが、天城峠の旅情を作っていると言って良い。 歌に出てくる「つづら折り」「寒天橋」「わさび沢」「浄蓮の滝」とはどこなのか、確認しながら、バスの車窓を眺めた。 山を下り、湯ヶ島温泉の温泉街を抜け、狩野川を渡って、修善寺駅に着いたのは、13:08であった。

修善寺駅で待っていたのは、伊豆箱根鉄道の鉄道むすめ、 修善寺まきのさんのスタンプ。
踊り子とではなく、鉄道むすめのために越えた、天城越えであった。

このあとは、伊豆箱根鉄道で三島に向かい、静岡県内の城や私鉄のスタンプを集めに行こうと思っている。
(→岳南電車につづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁