仙台地区・私鉄スタンプ収集旅日記(#401)
第3章 続・杜の都の鉄道むすめ -阿武隈急行1-

2019年4月10日(水)、仙台まで出張。このところの温かさで、東北でも桜が満開を迎えているとの事である。 ところが昨日辺りからまた寒気が南下して来ていて、私の行く頃は雪になるという。 しまいかけたコートをもう一度着込んで出かける。 仕事は午後で、今日は仙台泊まりの予定である。 名古屋発8:12発のぞみ210号と、東京発10:04発のはやぶさ13号を乗り継いでいく。

はやぶさ号は大宮を出た後、どこにも停車せず仙台に1時間半で到達する。本当に早くなった。 ところが那須塩原の向こうあたりで急停車した。「車輪が空転したので確認しています」とのこと。 窓の外は雪で真っ白である。車輪がスリップしたようだ。いやあこりゃ、冬に逆戻りか。

それでも仙台市内に雪はなく、定刻の11:39に着いた。私は仙台駅の中を、地下鉄の乗り場へ降りて行く。 この機会に、仙台周辺の3つの鉄道むすめのスタンプを押してこようと思う。一つ目は、地下鉄東西線の 荒井駅に設置されている。2年前にも訪問しており、勝手知ったる感じだ。

荒井駅 (仙台市営地下鉄・東西線)
鉄道むすめ・青葉あさひ

11:54の荒井行きに乗って約15分、12:08、荒井駅に着く。 東西線の「青葉山駅」と、南北線の「旭ヶ丘駅」から名前を取った、 仙台地下鉄の鉄道むすめ、青葉あさひさん のキャラクターの設定は、運転士。スタンプは2年前と同じように、 改札を出た所にあり、無事押すことが出来た。

駅の中に、2年前には無かった「せんだい3.11メモリアル交流館」というのが出来ていた。 東日本大震災の時、この辺りは津波で甚大な被害を受けた。津波の記憶を留めておく場所が、ここに作られたのか。 この辺りの地図の下に、震災前の街並みを再現したモデルが置かれていた。

この東西線は、震災の後に開通し、周辺の復興に貢献している。これからは地域の人が集まる場所にもなっていくのだろう。 12:15の八木山動物公園行に乗って引き返し、12:27に仙台着。仕事の場所に近いところまで行くために、南北線に乗り換えて一駅、 12:34、広瀬通駅で下車した。

地上に出て歩き出すと、満開の桜が咲いた公園に行き当たった。桜の花の色が濃く、コヒガンザクラであるとの事。 本当に見事な咲きっぷりで、花の下で着物を着た女性が自撮りの写真を撮っていた。
ここは、錦町公園と言う。 仙台城の東北・鬼門にあたるこの辺りには、江戸時代からたくさんの寺院が建ち並んでいたという。 しかし太平洋戦争の空襲で焼け野原になり、公園になった。その時植えた桜が育ち、今は仙台でも有名な桜の名所なのだそうだ。 思いがけず満開の桜に出会えて感激である。仕事の場所は、ここから少し歩いた所である。

この日は仕事を終えて、仙台駅に近いビジネスホテルに泊まった。翌4月11日(木)は、午後から大宮で仕事なので、新幹線で戻ることになる。 ただ午前中早起きすれば、残る仙台周辺の2か所の鉄道むすめスタンプが押せそうなので、そういう予定を考えていた。 でも、朝起きてホテルの部屋のカーテンを開けて驚いた。あたりが白く、雪が空から落ちていた。これは、なごり雪ってやつか。

しかし雪景色もまた良し、かもしれない。予定通りに電車に乗ることに決め、荷物をまとめてチェックアウトした。 仙台駅に行くまでの道路は雪が積もり、足を滑らせない様注意した。6:00発の東北本線、白石行きに乗る。 街は見事に白いベールで覆われている。名取駅ホームには雪が積もっているが、 向こう側のビール工場脇の桜並木は満開だ。春と冬が、せめぎあっている。

丸森駅 (阿武隈急行)
船下り・はにわ・不動尊公園

6:28、槻木駅着。跨線橋を渡り、阿武隈急行に乗り換える。 阿武隈急行は、ここ槻木駅から福島までの55kmを阿武隈川沿いに走る。旧国鉄丸森線を引き継いだ第3セクターである。 私は2度程、この槻木駅には来たことがあったが、阿武隈急行に乗る機会はなく、これが初乗車である。

6:33発の福島行は、雪景色の中を、南へと走り出した。いくつかの小さな山を越え、小盆地が開ける、そんな風景を 繰り返す。周囲の田園は雪で覆われ、沿線の桜の木は満開の花の上に雪を乗せている。

一度来た春が、冬に引き戻されている不思議な光景を眺めながら、のんびり旅をする。

途中、角田という街があって少し開けている。角田駅には駅スタンプもあるそうだが、今日はちょっと時間が無い。 今日は丸森駅に設置された、鉄道むすめのスタンプだけ押して、引き返そうと思っている。 阿武隈急行の全線を旅するのは、また次回、と思っている。

丸森駅 (阿武隈急行)
鉄道むすめ・丸森たかこ

6:56、丸森駅着。駅の構内には、駅員さんが育てているチューリップが蕾をつけていたが、 その周りは雪で覆われて真っ白であった。駅員さんは、周囲に積もった雪の、雪かきに 忙しそうだ。その駅員さんに声を掛けて、スタンプを押させてもらう。

「今日は雪で大変ですね」
「いやあ、この時期こんなに降るのは初めてですわ」
やはりちょっと想定外のなごり雪のようだ。

鉄道むすめのキャラクターは、丸森たかこさん。 この駅と、この先にある「高子駅」が名前の由来。職業は車掌で、記念切符を集めるのが趣味の、収集鉄らしい。車内の案内板や、駅で配っている時刻表 にも描かれ、なかなか活躍している様子である。

鉄道むすめの他にも、駅スタンプも押させてもらう。阿武隈川を下る観光船が描かれていた。 この丸森は、阿武隈川の水運で栄えた町であるらしい。江戸時代、福島で採れた米は、阿武隈川で太平洋側まで運び、江戸に送られていたそうである。 その水運は他の物資の取引にも使われ、丸森は川湊として栄えたのである。観光船は、その伝統を伝えている。

駅前には桜の木があって、満開だった。しかしその上に、昨夜降った雪が厚く乗っている。
なかなか珍しいこの様子を、写真に収めることが出来た。

仙台空港駅 (仙台空港アクセス鉄道)
鉄道むすめ・杜みなせ

7:20発の槻木行きに乗って、来た線路を戻る。 阿武隈急行にはまたいつか乗りに来たいが、次回は緑が美しい季節が良いだろうか。 それとも錦の紅葉の頃が良いだろうか。7:44、槻木着。 8:00発の仙台行きに乗って、今回最後の鉄道むすめスタンプを押しに行こう。 8:14、名取着。ここから仙台空港アクセスラインに乗り換える。

雪のせいか少しダイヤは乱れていて、少し待つことになり、 名取駅を8:34発の列車に乗車。仙台空港駅に着いたのは、8:48であった。

2年前に続き、仙台空港アクセス鉄道の、 鉄道むすめ「杜みなせ」さんの スタンプを押すのは2回目だ。この杜みなせさんは、鉄道むすめの出世頭で、運輸司令員という責任あるポストを担っている。 仕事の幅は広いようで、今年は自動販売機で飲み物を売る役目も加わった様子、ご苦労様です。

ということで、無事目的の3か所の鉄道むすめスタンプを押すことが出来た。仙台に戻る電車まで少し時間があったので、 空港の方に行き、お土産に「萩の月」を買った。 私は全国のいろいろなお土産物のお菓子の中で、一番は萩の月だと思っている。 私の家族もとても好きで、いつも喜んでくれる。仙台以外ではなかなか買えないのである。

お土産も買ったので、この空港から飛行機で名古屋に帰りたいところだが、そうはいかない。今日は午後、大宮で仕事である。 9:16発の仙台行きの電車に乗り、仙台9:42着。10:07発のはやぶさ46号で、大宮へ向かう。那須塩原の辺りで、雪雲がやっと切れて、 青空が覗き始めた。「なごり雪」の風景は、旅情があってなかなかよかったが、今年はこれが最後になるのだろう。 大宮で仕事をし、夜遅く名古屋に帰った。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁