東京迷路-JR東日本東京支社地区・スタンプ収集旅日記(#53)
    第7章 街は変わっていく -更新印-

  東京への出張の行き帰りの時間などを利用し集めた、東京支社印。 2005年4月に常磐線を廻り、77駅一通りを集めることが出来た。それからしばらく私は、 東京の駅にはあまり立ち寄ることがなかった。

しかし、大都市東京は、移ろいやすく、変わっていく街。時折、いろいろな事情で東京支社印は 更新されるようだ。そういう情報を聞く度に、私は、また出張などのついでに、更新された印の ある駅を再訪した。この章は、その記録である。

2008年6月

秋葉原駅
万世橋とITの街・秋葉原
[旧印表示]

秋葉原にあった交通博物館が建て直されて,さいたまへ移転した。 これにともなって、交通博物館のデザインだった秋葉原スタンプのデザイン も変わったと聞き、押しに行くことにした。 2008年6月18日(水)、蒲田への出張の行きがけに30分程早い新幹線に乗り、 東京駅から秋葉原へ向かった。8:40、通勤客が多い。

新しいスタンプは、万世橋とITの街とのことである。だが新幹線0系の 図柄だった旧印に比べると、ちょっとおとなしい感じのスタンプである。 たしかにITの街でもあるのだが、もう少し工夫してもよかったのではないか? アニメや漫画・ゲームに代表される日本のサブカルチャの発信基地で ある秋葉原の魅力は、世界から注目を浴びているほどなのだから。

もっともこの日の秋葉原は、どこか沈んでいた。というのも、 1週間程前に起こった忌まわしい無差別通り魔殺人事件の傷がいえていないのである。 あの事件の起こった交差点には、まだ犠牲者を痛む献花台が設置されており、 多くの花と水が手向けられていた。 事件の目撃者を探しているという看板、歩行者天国を当分の間中止するという看板、 そして交差点を警備する警官やパトカーが目立つ。

世界に向けて日本のサブカルチャー文化を発信して輝く、元の明るい 秋葉原の街に、早く戻れるように祈るばかりである。

2009年4月

西大井駅
駅舎と湘南新宿ライン
[旧印表示]

2009年4月4日(土)夕刻。横浜から横須賀・総武快速線に乗り、新しい横浜支社印を 新川崎駅で押した私は、さらにそのまま乗り進んで、次の西大井駅へ 立ち寄る。この駅の東京支社印のスタンプが、改定されているという 情報を得たからだ。今回押したスタンプには、この路線を 走る湘南新宿ラインのE231系車両だけが描かれている。しかし私が 前回押したスタンプには、現在は走っていないE215系の車両も並んで 描かれてた。[旧印表示]を参照願いたい。
  車両が撤退したらその図柄のスタンプも変えるとは、まったく 細かい配慮と言うかなんというか、感心する。おかげで私のような押し鉄 は、またこの駅を再訪することになるのである。

2009年7月

尾久駅
車両基地のある駅
[旧印表示]

2009年7月11日(土)8:30、この日埼玉で仕事のある私は、京浜東北線を 上野で下車。高崎線で次の尾久駅に立ち寄るのが目的だ。 この駅の東京支社印が、以前と変わったという情報を頂いたからだ。 ところが久しぶりの上野駅で、広い駅の構内で迷ってしまった。 なんとか列車に乗り込むと、ひと駅で尾久である。広い車両基地 がある駅で、スタンプもそのことを描いている。以前のスタンプは描かれて いる列車が「ゆとり」「夢空間」というイベント列車だった。今度のスタンプ は「北斗星」「宇都宮・高崎線」に変わった。より日常見られる列車に変わっ たわけだ。それにしても「カシオペア」に「北斗星」、いつか乗ってみたいなあ。

2010年6月

田端駅
駅舎と新幹線
[旧印表示]

2010年6月11日(金)19:30。東京へ出張し会議をこなし、会議の出席者 の方々との軽い会食を終えて、私は御徒町駅から山手線の電車に乗った。 最近JR東日本東京支社地区のスタンプが、 3つも一辺に更新になったと聞いたからだ。

まず降りたのは田端駅。もう辺りは暗くて周りは見渡せないが、前に 東京支社印を押しに来た時、すぐ近くの橋から新幹線の走るのが見下ろ せたのを覚えている。あれは2004年だったので、もう6年も前か。 駅前に立つとなんだか懐かしくなった。スタンプの図柄は、同じテーマ で作り直している感じ。前作は電線が一杯描かれていたので、そのあたり を見やすい画面に変えたのかな?

大塚駅
駅舎と都電
[旧印表示]

もういちど内回り電車に乗って、次に降りたのは大塚の駅である。 改札を出て、高架の下には、都電の大塚駅があり、小さな都電の 車両が停まっている。これも2004年に見た風景で、懐かしい。 知らず知らずの間に時が経っているのだな、と思い知らされる。

このスタンプはなぜ作り直したんだろうか?旧印に乗っている 三角屋根の駅舎が、新しいスタンプでは違った駅舎に描かれて いるので、このせいだのだろうなと思い検索してみれば、案の上、 2009年に旧駅舎が解体されたそうだ。昔旅した駅に再訪するとき、 駅舎が変わっていると寂しいということを何度も書いているが、 前回私は、大塚駅の旧駅舎は気に留めなかったので、寂しさは 感じずにすんだのか。

この日私はさらに山手線に乗り、新宿から中央線に乗り換えた。 明日、青梅線の八王子支社スタンプを集めるつもりで、立川に宿を取っていたからだ。 ビールも入っていたせいかいよいよ眠くなり、うたた寝をしつつ立川へ22:00着。 翌日の旅は、「八王子支社印第6章」 以下を参照願う。

五反田駅
国道1号線の上にある駅
[旧印表示]

翌2010年6月12日(土)、青梅線・五日市線の八王子支社印を集める旅を終えた 私は、少々疲れていたが、残る東京支社印を集めるべく、新宿駅で山手線内回り の電車に乗り換える。降りた駅は五反田である。

この駅の駅スタンプの旧印の デザインは東口にある「愛の母子像」と「池田山公園」だったのだが、新しい スタンプは国道1号線という、なんだか乾いた都会的なデザインになって しまった。うーん、なんでデザイン変えたのだろう?池田山公園 が徒歩15分とちょっと遠いからだろうか、よくわからない。 ともあれこれで東京支社印の改定印3つを押せた。

2012年7月

新橋駅
旧新橋停車場
[旧印表示]

2012年7月6日(金)19:30。この日も東京へ出張し会議をこなし、 会議の出席者の方々との軽い会食を終えて、私は御徒町駅から 山手線の電車に乗った。梅雨末期らしい激しい雨の夜、新橋の駅に降りる。

最近、JR東日本東京支社のスタンプは、以前の黒一色から変化して、 駅ごとに色を変えたスタンプ台が設置されるようになった。そしてこの 新橋駅のスタンプは図柄も変わった。日本で最初に鉄道が走ったこの駅の、 旧停車場の図柄へ。今の所、他の駅の図柄は変わっていないようだが、 東京はいつも、変化している。いつもウオッチが必要である。

2012年8月

鶯谷駅
鶯谷駅開業100周年記念・寛永寺とウグイス
[旧印表示]

2012年8月27日(月)、この日埼玉へ出張になった私は、行きがけに鶯谷 駅に立ち寄った。この、鶯谷駅開業100周年記念スタンプが設置されて いると聞いたからである。

スタンプはもともとある東京支社印のスタンプに、記念の文字を加えた ものであるから、新印ではないけれど、こういうのが作られることが うれしい。スタンプ台の色も、緑色に変化している。 改札の駅員さんに申し出ると、記念のポストカードももらえた。 そこには、開業当時の鶯谷駅の写真が乗っていて、このスタンプを押す事が できるようになっていた。一定の時間経過したら、元の印に戻るのかどうか? どうだろうか。


このように、JR東日本東京支社のスタンプは、さまざまな理由で少しづつ作り直されている。 街は変わってく、そしてスタンプも変わっていくのだ。押し鉄の私は、そういう情報を聞くたびに、 更新されたスタンプも押したいと思い、駅を再訪するのである。

さて、これで東京支社印の話は終わろうと思っていたのだが、そうは行かなくなった。 2013年3月に、東京支社印は全部が一度に改定されたのである。まだ私は、東京迷路を脱出することが 出来ないようだ。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁