東京迷路-JR東日本東京支社地区・スタンプ収集旅日記(#298)
    第12章 東京で熊本を想う -中央線3-

2016年11月20日、日曜日。東京で行われている展示会に、調査出張することになった。 ちょっと早起きして名古屋6:49発の、のぞみ200号に乗る。抜けるような秋の青空が 広がっていた。綺麗に頂きに雪をかぶった富士山を久しぶりに見た。8:25、東京着。

さて、展示会が始まるまで、まだ時間があるので、ちょっと寄り道して行きたい所がある。 山手線に乗って一駅、有楽町駅で下車して、駅前を歩き、東京メトロ・有楽町線の駅へ 降りていく。

先日、熊本に出張になったときに、 熊本地震からの復興支援が目的の、 「東京×熊本スタンプラリー」というのが開催されている事を知り、いくつかスタンプを押した。 熊本電鉄と東京メトロがタイアップによる企画であり、東京側にもそのスタンプが設置されている そうなので、この機会に押しに行ってみようと思う。

護国寺駅(東京メトロ・有楽町線)
東京×熊本スタンプラリー印

まずは東京メトロ・有楽町線に乗って有楽町から15分、護国寺駅で下車、8:55着。 改札外にスタンプを押すところが設置されていた。くまモンが振り返る絵柄の、 このスタンプを押せた。熊本電鉄のスタンプは車両だったが、こっちはくまモンか。 そもそもこのラリーは東京で興味を持ってくれた人に熊本に来て欲しくてやって いるのだから、この絵柄の選択は正解だ。

永田町駅(東京メトロ・有楽町線)
東京×熊本スタンプラリー印

折り返しの地下鉄に乗って少し戻り、永田町駅に9:18着。こちらのスタンプは、 くまモンが座っている所。しかしなぜ、沢山ある東京メトロの駅のうち、護国寺と永田町が 設置駅なのだろう。それはスタンプを押すために配布されているパンフレットを読むとわかる。 護国寺駅の近くには、 旧熊本藩下屋敷である新江戸川公園があるそうだ。 また永田町駅の近くには、 熊本藩主・加藤清正公の邸宅跡 があるのだそうだ。熊本に縁がある駅を選んだわけだ。

もう一駅スタンプ設置駅があるのだが、そろそろ仕事に行かねばならない。再び有楽町線の地下鉄に乗って南へ、 そのまましばらく乗って、今なにかと話題の地、豊洲駅へ9:41着。ゆりかもめに乗り換えて、展示会の行われている 東京ビックサイトへ向かう。

午後4:00過ぎまで、展示会でいろいろと調査をした。この展示会は2年に一度開かれていて、もうかれこれ10回以上 行っているが、その時々の景気の状況や、技術の進歩の具合がわかるものだ。さて、帰りも少し寄り道して帰ろうと思う。 りんかい線の電車に乗って、そのまま渋谷まで出る。渋谷は今、駅前で大規模な工事が行われていて、沢山の重機が 置かれ物々しい。2012年にオープンした渋谷ヒカリエのビルが何とも高い。もうクリスマスツリーも飾られている。 私は、そのビルの地下の、東京メトロ・副都心線のホームを目指す。

北参道駅(東京メトロ・副都心線)
東京×熊本スタンプラリー印

東京メトロ・副都心線に乗って、北参道駅へ17:06着。ここで3枚目のくまモンスタンプを押す。 ハンザイしているが、これで駅設置の3枚は収集完了だ。北参道駅に近い明治神宮の御苑は、 かつて加藤清正公の江戸下屋敷だったそうで「清正の井戸」 というのが残っているらしい。

スタンプラリーとしては、このあと銀座にある「銀座熊本館」に立ち寄ると景品がもらえることになっている。 なので最後に寄ろうと思う。

が、せっかくここまで来たので、東京支社スタンプ・小型印収集で、まだ集め残っている駅を廻って行こうと思う。 それは中央本線の新宿から西側、大久保〜西荻窪の7駅である。東京メトロ・副都心線にもう一駅乗り、新宿三丁目駅で 丸ノ内線に乗り換える。この電車の終点が、都合よく荻窪である。日曜日とはいえ東京の夕刻、通勤客もあるのか地下鉄は 結構混んでいる。

荻窪駅
太田黒公園

17:36荻窪駅着。地下の駅から、地上のJR中央線の駅に上がってくる。 あたりはすっかり暗いが、東京の事なのでネオンで明るい。

前回この荻窪駅に来たのは2004年らしいので、 もう12年も経ってしまっている様なのだが、なんだか信じられない。スタンプを押してみると、 12年前に押した太田黒公園の絵柄は変わらず、小型印になって赤色になっていた。 しかし、駅の印象もスタンプの印象も、前とあんまり変わらないなあ、というところである。

西荻窪駅
善福寺公園と萩

東京支社印は、もう一駅西の、西荻窪駅にも設置されている。 ちょうど中央線に乗り入れている東京メトロ東西線の電車がやって来たので、 これに乗って、西荻窪駅へ17:45着。

この駅のスタンプも、2004年と絵柄は変わらず 善福寺公園。 ただなぜか、現在の小型印と、ちょっと古い大きめの印の両方が並んで置かれていた。 まあ、あまり意味はないけれど、せっかくなので両方押していこうか。

阿佐ヶ谷駅
七夕とケヤキ並木

さて、ここからは中央・総武線普通の黄色い電車に揺られて、新宿方面に 一駅づつ戻って行こう。荻窪駅を通過して、阿佐ヶ谷駅に17:59着。 阿佐ヶ谷と言えば、今は阿佐ヶ谷姉妹 が頭によぎってくる。2004年との変化はそれぐらいかなあと思いながら、前と同じ図柄のスタンプを押す。

駅前に出て見ると、阿佐ヶ谷パールセンターというアーケードの商店街 がまぶしい。そろそろ夕食も食べたいが、立ち寄っていくと帰りが 遅くなりそうなので、東京からの新幹線で駅弁にしようと心を決めて、 次の駅へ。

高円寺駅
高円寺阿波踊り

次の高円寺駅には18:10着。50年ほど前に町おこしのために始まった、 高円寺阿波踊り を描いたスタンプの図柄はそのままである。前は黒色だったが、お祭りなので この赤色のスタンプの方が良いかもしれない。

駅前に出て見ると、電飾された木が並ぶ。ああ、もう年末が近いのだなあ、 今年もバタバタしている間に終わっていくなあ、などと思う。

中野駅
新井薬師とサンプラザ

中野駅には18:19着。快速も停まる駅なので大きく感じる。 新井薬師中野サンプラザという新旧の名所を 描いたスタンプも健在である。スタンプを押してホームに戻り、わずか4分後の 18:23発の電車に乗って次の駅へ向かう。本当に東京は便利だが、ちょっと慌ただし過ぎる。

次の東中野駅には、18:26着。

東中野駅
中央線と桜

この駅周辺には、桜の名所が多いそうだ。 中央線と桜を描いたこのスタンプも、前と全く同じ絵柄ではあるが、 桜を描いているので、今回のこの赤色の方が良いなあと思う。 ちなみに良く見ると、2004年に押したスタンプに比べると、 走っている車両の種類が新しくなっている。そういう所、東京支社印は細かく対応している。

さて、本日の訪問予定駅はあと1つ、大久保駅を残すのみ。再び黄色のラインの電車に乗る。

大久保駅
新宿高層ビル群と富士山

大久保駅、18:33着。西荻窪からここまで7駅、一時間で回れている、 流石便利な東京である。高層ビルと富士山を描いた、東京らしい図柄の スタンプを押し終える。

駅前のガードの向こうを覗いてみると、すごく明るい繁華街。その灯り誘われかけたが、いやいや帰りが遅くなって しまうので、帰路を急ごう。これで中央線7駅は押したが、あと一か所だけ 寄って行かねばならない。

銀座熊本館
東京×熊本スタンプラリー印

再び中央線の列車に乗って四ツ谷迄行き、そこで東京メトロ・丸ノ内線に 乗り換える。再び地下を進んで、銀座駅着、19:01。ここからほど近い所に、 東京における熊本県のアンテナショップ、「銀座熊本館」がある。 ここに、先に押した3駅のスタンプを押したパンフレットを持っていき、達成印を押すと、 スタンプラリーの景品をくれるらしい。店のショーウインドウには、大きなくまモンのぬいぐるみが飾られている。

2階のくまモンショップが押印場所なので上がっていくと、何やら何人かの人が、店の外で待っている。 どうやらちょうど、何かの番組の撮影中の様である。どうしたらいいのかなと眺めていたら、店の人が 「スタンプですか、どうぞどうぞ」と招き入れてくれた。

ひょいと横を見ると、お笑いタレントで作家のピース又吉さんがそこに居て、お店の人と話している。 震災後のこの店への影響などが話題で、その様子の撮影が行われている。彼は最近、 熊本の観光PRに一役買っている らしいが、その関係だったのか?ちょっと驚いた。

私は無事に、ラリー達成印を押し、景品のくまモンが描かれた日本手拭をもらい、くまモン好きの女房のために 少しお土産を買って、銀座熊本館を後にした。東京出張に来たのに、くまモンのスタンプ三昧になった今回。 中央線のスタンプ収集の方がついでだった感があるが、それも良し。熊本の震災からの復興を願って、 「東京で熊本を想う」ということがあっても、良いのではないだろうか。

有楽町まで歩き、東京から19:40発のぞみ415号に乗る。駅弁を食べながら名古屋へ、帰宅は21:40頃になった。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁