JR東日本大宮支社地区・スタンプ収集旅日記(#132)
    第9章 新しい家族の町 -武蔵野線2-

(→これは八王子支社印第10章の続きです。)

2011年2月19日(土)午後、八王子支社印の収集に山梨まで足を伸ばしていた私は、収集を終え、 大月から「特急かいじ号」に乗車して東京方面へ戻ろうとしていた。

今日はまだ、日程的 に余裕があるため、もうひとつ課題をこなしておこうと思う。それは第2期大宮支社印の、 武蔵野線に設置された7駅のスタンプの収集である。「特急かいじ号」を立川で下車し、 西国分寺まで中央線の普通に乗り、そこから武蔵野線に乗り換えよう。

北朝霞駅
彩夏祭・東圓寺・朝霞市博物館

武蔵野線にはこれまで何度も乗っているので、目新しさは感じない。しばらくは、 すでにスタンプ収集が終わっている八王子支社管轄の区間を走る。少々退屈である。 13:15、ようやく今回第一の目的地、北朝霞駅へ着く。東武東上線との乗換駅である。

新スタンプは、改札内に置かれていた。大宮支社印らしく、小さくいろいろ書き込まれた スタンプである。「彩夏祭」は 市民の夏祭りで、関八州よさこい踊り、なんてのが行われているらしい。デザインされて いるのはその踊りだろう。土佐のよさこい祭りは、最近全国に広がっているなあ。

東川口駅
さいたまスタジアム2002・県民健康福祉村

スタンプ収集済みなので、西浦和・武蔵浦和・南浦和・東浦和と、浦和の付く4駅を相次いで通過する。 さいたま市の中心なので乗降客が多い。

13:42、東川口駅に到着。駅前には地下を走る埼玉高速鉄道の乗り換え口があり、駅前広場には そのトンネルを堀ったシールドマシーンの巨大なカッターが展示されていた。スタンプの図柄の、 浦和レッズ本拠地、 さいたまスタジアム2002へは、 この埼玉高速鉄道の浦和美園からが近いらしい。

南越谷駅
久伊豆神社・旧荒川堤(桜並木)

武蔵野線を東へ。このあたりはかつては低湿地で、原野が何処までも続いていた のだろうと思うが、今は新しい建物が林立する。だた、ときおり昔の名残を感じる野原も残っている。 13:56、南越谷着。スタンプの図柄、久伊豆神社 には、江戸時代、鷹狩に来た将軍が良く参拝したのだそうだ。

今このエリアは東京近郊に残された数少ないフロンテアとして、どんどん開発が進んでいている。 南越谷駅も、東武伊勢崎線の乗換駅として、活気に溢れている。赤ちゃんを連れた若い家族がめだつ。 新しい家族にとって、きっと暮らしやすい町なのだろう。

越谷レイクタウン駅
レイクタウン

北側の車窓に、大きな池が見えてきた。「越谷湖」と呼ばれる調整池だ。 池のすぐ横の巨大な建物が、日本一広いのでは?と言われている ショッピングセンター イオンレイクタウンである。このショッピングセンターのアクセスのために、 武蔵野線には駅まで作られた。それが越谷レイクタウン駅である。

14:11、越谷レイクタウン駅に到着。子供連れの買い物客が、どっと列車から降りていく。 改札で列になってしまい、なかなか出られない程の混雑。
「どれ、日本一のショッピング センターとやら、覗いてみるか」と、建物の前まで行って見たが、あまりの巨大さに おじけづいた私は、すぐに駅に戻ってきた。

吉川駅
なまずの像・中井沼・花菖蒲

14:22、次の吉川駅に到着。駅前に、金色に光る大きななまずの像がある。吉川は、 東に江戸川、西に中川が流れていて、かつては水運で栄えた街であった。そんな街の名物が、 水辺で取れるなまず料理 だった。ちょっと奇抜な、なまず像ではあるが、そんな歴史を物語っているのだ。

実は私、昔この吉川で、仕事上のお客様に、なまず料理をご馳走になった事がある。ありがたい話で、とても恐縮した。あのお客様は、今どうしていらっしゃるだろうか。

新三郷駅
安養院の大銀杏・駅前「そら豆」オブジェ

なまずの像を見ていたら、なんだかお腹が空いてしまい、吉川駅前のマクドナルドでハンバーガーを 食べていくことにした。そのせいでちょっと遅れて、次の新三郷には、14:45着。この駅前にも、 巨大なショッピングセンター、新三郷ララシティがあって、そこへの買い物客が多く下車する。ここでも、可愛い小さな子供を 連れた家族が目立つ。東京の北に広がる、若い家族のための町、であるなあ。

スタンプにも描かれている「そら豆」のオブジェが駅前にあるが、かつてこのあたり、そら豆の産地 だったからだそうだ。

三郷駅
西福寺の山門・県営みさと公園・三匹の獅子舞

14:58、本日最後の目的駅、三郷駅に到着。これで武蔵野線の大宮支社印を全部集める ことができた。三郷駅にも昔、仕事で来たことがあるが、駅前広場が整備されて、 すっかり変わってしまった。このあたり一帯、どんどん開発が進んでいるからなあ。

スタンプの図柄、 三匹の獅子舞は、三郷市内の香取神社に伝わる無形文化財。戦国時代から続き、 水郷であった三郷や吉川の歴史を、今に伝えているという。

もう一度武蔵野線に乗り、新松戸で常磐線に乗り換える。途中の車窓から、 前に見たときより一層高くなった東京スカイツリーが見えた。日暮里で京浜東北線 に乗り換え、東京へ。今日は八王子支社印11駅を回って完集し、さらに武蔵野線の大宮支社 印7駅も回って、スタンプ収集は充実したが、さすがにちょっと疲れた。16:10の、のぞみ49号 で名古屋に帰り、夕食は家族一緒に食べることにした。


こうして、一旦は全部の大宮支社印を収集できた武蔵野線であったが、 その後、吉川駅と新三郷駅の間に新駅が設置されて、同時にスタンプも 設置されたため、もう一度収集に行く必要が出来た。2012年3月17日に 開業した「吉川美南」 駅である。すでに書いてきたとおり、この辺りは現在急激に人口がふえつつある地域で あり、新駅が必要になったのだろう。

2012年6月2日(土)、この日武蔵浦和に出張していた私は、仕事を終えて 再び武蔵野線に乗った。

吉川美南駅
吉川市イメージキャラクターなまりん

土曜日のお昼で、相変わらず南越谷レイクタウンへの買い物客で混雑していた。 吉川駅を過ぎ、真新しい駅舎に到着。まだ駅の周囲の整備はこれからのようで、 空き地が広がっている。 なまずをイメージした女の子のイメージキャラクター「なまりん」が描かれた スタンプは、シャチハタ印になっていた。なまりんの顔出し看板もある。

さて今後、この街と沿線、どう発展していくのか。5年後10年後にまた武蔵野線に 乗った時に、私を驚かしてくれるかもしれない。(了)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁