JR東日本大宮支社地区・スタンプ収集旅日記(#676)
    第12章 JR完乗へ(3) -武蔵野南線-

(→関東私鉄(南)・相鉄&横浜 第5章のつづきです)

いよいよJRで未乗車の路線が、残り1つだけになった。JR東日本の福島県を走る、只見線である。

2023年5月4日、私は長年の夢であるJR完乗を果たすべく、旅に出た。ただし福島まで行く途中には、いろいろ寄り道をしたい。 新幹線で東京に着いた私は、山手線と中央線の鉄道150周年の追加デジタルスタンプを収集した。そのあと横浜に行き、 相鉄と東急の新横浜線の開業記念スタンプラリーの駅を回った。また、一度行ってみたかった三渓園に行った。 そして今、16:00頃、横浜駅へと戻ってきた。

今日はこれから「ある特急列車」に乗ろうと思い、予約をしてある。 このために私は、JR東日本の「えきねっと」を初めて使ったのだった。 先ほど駅の券売機で、予約してあったきっぷを発券してきたところだ。

横浜駅16:44発の「特急鎌倉」の切符である。

この列車は、武蔵野線の沿線の人が、休日に鎌倉まで行楽に行くために設定されている、 臨時の特急である。朝、武蔵野線から走ってきて、鶴見から東海道本線に乗り入れ、 横浜経由で、鎌倉へやってくる。夕刻は逆のコースで、鎌倉から横浜、鶴見、武蔵野線へと戻っていく。 さて、なぜ私が今回、この特急に乗ることにしたのかを、説明せねばならない。


私のJRの未乗車路線は、冒頭に書いたように、残すところ1路線、只見線だけである。 今回の旅で、JR完乗を果たすつもりである。しかし実は一つ、気になっていたことがある。 JRには、通常は貨物専用線なのだが、臨時列車がそこを通るという場所があるのだ。そこに乗らないまま、 「JR完乗を果たした」と宣言した場合、一部の詳しいお仲間からクレームがつくかもしれないということであった。 それはちょっと気分が良くないので、避けたいところだ。

武蔵野線は、東京の外側をぐるりと回っている路線で、鶴見から西船橋まで、100.6kmある。 ただそのうち、鶴見〜府中本町の約30kmの区間は、通常は貨物専用線で、通称「武蔵野南線」と呼ばれ、区別されている。 ところがここに、臨時列車が走ることがあって、私はまだ乗ったことがない。 お仲間からクレームをもらうのが嫌だった私は、今回、武蔵野南線の臨時列車にも行きがけに乗れないものかと、 えきねっとで検索してみたのだ。そうしたら都合よく、この「特急鎌倉」に乗れると分かり、予約したのだ。

横浜駅のホームで待っていると、定刻通り、E257系車両がやってきた。 ヘッドマークは「特急」の文字だけになっていて「鎌倉」とは書かれていない。 それが残念だが、臨時列車なので仕方ないか。ただ、特急専用車両だから、座席の座り心地は良く、快適である。 乗ればすぐに東海道本線を快走し、鶴見の先で未乗車の「武蔵野南線」に入る。 貨物機関車がたくさん並ぶJR貨物の鶴見車両基地を走り抜けると、しばらくトンネルに入った。 そこを出ると、次はコンテナ車で一杯の梶ヶ谷貨物ターミナル駅を通過し、またトンネルに入る。

今度のトンネルは長く、10分以上暗い中を走り続けた。そしてそれが終わると、すぐ府中本町駅を通過した。 特急鎌倉の次の停車駅は、西国分寺である。30分ほどだったが、これで「武蔵野南線」を完乗できた。 もうこの路線の未乗車のために、「JR完乗」について、お仲間からクレームがつく心配はないであろう。 ふふっ、我ながら完璧な旅程であった。


各駅亭ぶらぶらさん先行押印

大宮駅 (東北本線)
鉄道の街 大宮

このまま、武蔵浦和まで乗り、埼京線に乗り継いで大宮へ行き、いよいよ東北新幹線に乗り、 最後の未乗路線、只見線へと進んでいこう。

17:47、武蔵浦和着。本来は「鎌倉観光のための列車」であるが、 私にとっては「武蔵野南線に乗るための列車」となった、特急鎌倉に、ここで別れを告げる。 18:00発の埼京線に乗り換え、18:12、大宮駅着。 大宮駅の駅スタンプが最近新しくなっていると聞いていたので、忘れずに押していこう。

只見線に乗るのは明日であり、今日は、郡山駅前のホテルを予約してある。
さあ、東北新幹線で北に向かおう。駅弁を買って18:33発の、なすの265号、那須塩原行きに乗車する。

たまたまこの時間、次の新幹線が那須塩原止まりの「なすの号」で、一気に郡山まで行けない。
だが、それはそれで好都合であった。 なぜなら、途中の小山駅・宇都宮駅・那須塩原駅にも、 それぞれ鉄道150周年のデジタルスタンプが設置されており、未押印だからだ。

小山駅 (東北新幹線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
小山評定

大宮駅で買ってきた「チキン弁当」を食べ終わったころの18:60、小山駅に停車。 最近設置されたデジタルスタンプを取得すると 「小山評定」の様子を描いたデザインだった。

時は戦国時代のクライマックスの1600年。謀反の疑いのある上杉景勝の征伐のため、 多くの武将を引き連れて北進していた徳川家康は、ここ小山で、西国で石田三成が兵をあげたことを知る。 上杉と石田はつながっていて、徳川を挟み撃ちにする計画だったのだ。


  家康はここで、同行の武将たちと評定をする。そして、石田三成を討つため、 ここから西へ反転することを決めたのである。 同行の武将たちは皆、家康に賛同し「東軍」となって、関ヶ原での決戦に向かうのだった。 今年2023年の大河ドラマ「どうする家康」でも、きっと終盤に描かれる場面であろう。


そこかすろうさん先行押印
宇都宮駅 (東北新幹線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
大谷観音

などと戦国話をしている間に、東北新幹線「なすの号」はどんどん進み、19:00、宇都宮駅に停車した。 ここにもデジタルスタンプがあり、だいぶ前に、そこかすろうさんから印影を頂いていたが、 私も取得して置こう。

描かれている仏様は、大谷観音。 石材としても使われる凝灰岩の「大谷石」の岩山に彫られた約4mの摩崖仏である。 平安時代に彫られたとみられ、国の特別史跡・重要文化財である。 この仏様を本尊とする大谷寺では、弘法大師が彫ったとしている。 スタンプの通りの神々しいお姿をしているようだ。 私はまだ見た事が無いので、いつか参拝してみたい。

那須塩原駅 (東北新幹線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
牧場・乳牛・牛乳

なすの号は、昼間なら伸びやかな風景が楽しめるはずの、那須野の高原を北上しているが、 すでにすっかり暗くて、何も見えない。19:19、終点の那須塩原駅に到着。 ここで、次のやまびこ217号を待つ。19:45発なので、30分弱の時間がある。

まずはデジタルスタンプを取得。那須野には牧場が多く、乳牛から牛乳を搾っている場面が描かれている。 牛の乳首に直接牛乳瓶を当てて絞っているようにも見えるが、それはないだろうな。


そこかすろうさん先行押印

さて、しばらく時間が空いてしまったが、どうしようか。 待合室を見渡した私は、とても素敵な装置を見つけてしまった。 先ほど乗ってきた新幹線、緑のE5系そっくりのカラーリングの、マッサージチェアであった。 15分ほど、このマッサージチェアに乗って、今日一日の疲れをもみほぐすってのはどうだろう。

最近のマッサージチェアは実によくできている。この試みは大正解で、中高年の私は大いにリラックスでき、最高であった。 予定通り、やまびこ217号に乗り、今夜の宿泊地、郡山駅には、20:13に到着した。

ホテルにチェックインした私は、掲示板に、気持ち良く以下を書き込んだ。
「特急鎌倉に乗って武蔵野南線も乗車しました、あとは只見線。JR完乗を目指します!」

そうしたら、押し鉄の先輩、そこかすろうさんから、以下の返信を頂いた。

「いやいや、まだ貨物線や短絡線で、臨時の旅客列車が走るところは他にもあります。」
・東海道貨物線は、平日限定だが、特急湘南が走ります。
・下り青梅特快は立川から短絡線経由で青梅線に入ります。
・むさしの号は大宮から武蔵野線中央線経由、しもうさ号は大宮から逆方向で武蔵野線に入ります。
・武蔵野線と常磐線を経由する臨時列車も最近多いです。
・常磐線と総武線を繋ぐ新金線や横浜の高島貨物線は、イベント列車限定なので難易度高いです。

ああ、そうなんですね。(泣)

武蔵野南線だけ乗ればOKだろうと思っていた私は、浅はかであったようだ。
只見線に乗る前から「JR完乗」の定義とは何か、わからなくなってしまったが、
ええい、この際、細かいことはいったん忘れよう。
明日はいよいよ、最後の未乗路線、只見線を目指すのだ。
(→JR東・仙台支社、第18章につづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁