私の自転車日本全県走破 第4章(7)

さわやか信州


 ずいぶん回り道をしたが,ここから久野君宅までは60km.峠を越えるが,
もうすぐだ.8月8日,私は妙高高原を走っていた.あたりはのびやかな高原の
風景だ.妙高,黒姫の高い山が,右手にそびえている.久野くんにも連絡した.
彼の家の近くで待ち合わせることにした.関山,妙高高原の駅を過ぎると,関川
という川が流れている.ここが新潟・長野県境である.これで,今回の5県目の
未走破県だ.しかし,峠はまだまだ続き,登りはかえって厳しくなった.
道にトンネルのような覆いがある.スノーシェードだ.この辺りは豪雪地帯なので,
冬に雪で閉ざされないためのものだ.700m登り切った.左手に入ると,高原の湖,
野尻湖が広がった.黒姫,飯綱の山を見ながら下る.風が涼しい.やはり,信州は
さわやかだ.大きく右に左にカーブしながら下っていった.広々とした田園風景の
中に赤い屋根の農家がオモチャのように並んでいた.

 待ち合わせのガソリンスタンドには「山はあっち,海はこっち」という看板が
大きくでていた.なんとおおらかな案内だろう.久野忠昭君は,野良着のような格好
で現われた.久しぶりだ.思えば家を出てから一週間かかって,やっと久野君に会えた.
千曲川を渡ると,中野市である.リンゴや桃畑ばかりの道を走っていくと,久野君の家
にたどりついた.
前方に見えるかたちのよい山は高井富士と呼ばれる高社山,標高1352mである.

 ゆっくりさせてもらった.桃畑や,えのき茸の栽培の様子を見せてもらった.えのき
茸は,大きな冷蔵庫のような部屋のなかで作る.これはキノコの成長を調整して,次々
に安定的に作るためのものだという.科学農業だ.その部屋を出ると,私の眼鏡は曇っ
てしまった.桃の方はちょうど収穫期.たわわに実った桃がたくさん木に付いていた.
夜,久野君の家族に,私の旅の話を聴いて貰った.名物の野沢菜やおやき(パン生地
の中に,いろんな野菜が入っている)を食べさせてもらった.久野君の家の畑で取れた
野菜の新鮮なこと.それから私は洗濯をした.また一週間分の洗濯物を貯めてしまっていた.


次の9日は,長野電鉄で中野の町に行った.10日は,蓮(はちす)という国鉄飯山線の
駅まで2人で自転車で行き,列車で長野へ出た.中野と長野は20〜30km離れている.
長野では,善光寺に参拝した.戒壇めぐりというのがあって,まったく何も見えない真っ
暗な中を通り抜けるもので,スリルがあった.帰りは蓮駅から,飯山駅まで行ってみた.
高社山が違う角度から見えた.のんびり出来た2日間であった.中野は,時間がゆっくり
流れているようなのどかさを持ついい所だった.冬を知らないので厳しさはわからないが,
夏の夜の涼しさは格別だ.名古屋の様な熱帯夜も,北陸の様なフェーン現象もない.

 さて,いよいよ中野を離れる日がきた.11日,私は最後の旅,名古屋への帰路につ
いた.と言っても,中野は長野県の北の端,名古屋までは300kmもある.山が多いの
で大変だ.私は松本と木曾福島に宿泊して,3日間かけて帰ることにした.久野君と家族
の方に別れを告げて,私はまたペダルを漕ぎ出した.高社山が後ろで見送っている.
なんだか,ここにはまた来られそうな気がした.その時までさようなら.
 信濃路を行く.アップルラインを走り長野市へ.古戦場にある川中島駅で朝食のパン
を食べ,信濃川の支流の犀川に沿って登って行く.国道19号線.この道で名古屋まで
帰ることになる.信州新町では美術館に入る.信州には小さな美術館がたくさん作られ
ている.険しい渓流の道が開けてくると,松本は近い.私は安曇野に行ってみることに
した.清流を利用したわさび田が広がっている.とうとうと水を流す川に,手を浸すと
とても冷たい.安曇野は北アルプスから流れ出すこの水にうるおされている.道祖神の
ある道を走り,禄山美術館へいく.教会のような建物に,緑のつたがからまっていた.
私は安曇野が好きになった.この旅がきっかけでこの後も何度か訪れることになる.

 松本では国宝松本城,開智学校などを見る.泊まりは浅間温泉YHで,夜は仲間と
花火をした.

あくる12日は塩尻から坂を登り,奈良井の町へ.中山道六十九次の
宿場町のおもかげが良く残っている町だ.鳥居峠のトンネルを越える.ここは標高
990mで,いつのまにかずいぶん登ってきた.ここからは下りばかり,木曽川の作る
大いなる渓谷,木曽谷だ.山はよく手入れがされていて,大変美しい.木曾福島の手前
で木曽駒高原の方へ道をかえ,また登る.木曽旅情庵YHは,この一番うえにある.
このYH,昔のなつかしいマンガ本を多数保存してあって楽しい.そして,YHの作り,
雰囲気,なにをとっても私はYHの中でも一番気に入っている所である.また旅の友人
も出来,楽しい一夜だった.

 8月13日,ついにこの旅最後の日になる.木曽旅情庵は標高1100mほどなので,
これは下るばかりの旅だ.木曾福島の関所を見学した後,木曽谷を下る.すごいスピード
だ.長野県から吹き飛ばされるように私は下った.木曽川の白い河原が大きく広がり,
両側の山の険しさは恐くなるほどだ.寝覚めの床,上松の木材集散地も次々に通り過ぎ,
すばらしい勢いで下った.中津川からはもう少し緩やかになり,岐阜県に入る.恵那,
瑞浪,土岐,そして多治見.愛岐道路に入れば,もう良く知った道である.1000km
という旅を終えて,私は無事に帰ってきた.ほんとうに,良くできたと思う.また一つ,
私の中に自信が生まれた.

 この旅で知ったのは,一人旅の良さであった.一人旅なら,何にも縛られず自分の行き
たいところに行ける.そして,一人旅では,仲間のからに閉じ込もることは出来ないから,
出会った人にこちらから働きかけることが多くなり,結果的にたくさんの人と知り合う
チャンスが生まれる.私は,この旅で思い出深い旅の友達にたくさん出合った.
私の求めていた旅の形はこれだと確信出来た.
 夏が終る.川合君も自分の旅から帰ってきた.彼も予定通り旅をしたという.お互いの
旅の話をするのは楽しい.川合君も私も満足の出来る旅が出来たようだ.良い夏だった.
 9月になり,久野君が長野から帰ってきた.さあまた新学期だ.この夏の思い出を胸に,
残り半年になった教養部での学生生活を充実したものにして行きたいと,私は考えていた.
大学に出ると,2カ月ぶりに見る友達の顔が新鮮であった.

(続く)



自転車全県走破のページへ