JR九州(北)スタンプ収集旅日記(#669)
第31章 みやげ話はいっぱい -筑肥線2-

(→第30章のつづきです。)

2023年3月26日(日)12:08。私は唐津線の列車に乗り、唐津駅に到着した。 3日間の西九州の旅もいよいよ終盤、この唐津が今回最後の目的地である。 続日本100名城になった、唐津城のへ再訪を果たすためである。


そこかすろうさん先行押印
唐津駅 (唐津線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
呼子のイカ干し

まずはホームで、唐津駅のデジタルスタンプを取得していこう。 たくさん干されたイカが回転している。この風景は、唐津と言うより、 隣の呼子の、港の名物だ。まあ、呼子はここからバスで行くのがルートなので、 これも良し、であるか。

さて、お腹が空いた。唐津城に行く前に、お昼を食べていこう。 唐津の駅の中に、とても魅力的なラーメン店があり、誘われるように暖簾をくぐった。 九州らしい豚骨ラーメンが、実においしかった。

唐津城へ行くバスが無いか、駅前を探すが、すぐに出るようなバスはなさそうだ。
仕方ない、タクシーを使うかと、乗り場へ向かった。

続日本100名城、其の185
唐津城

タクシーは、10分ほどで、お城の入口の、石垣の下まで運んでくれた。 唐津城は、これで3度目の訪問だ。最初は例によって若き日の自転車旅行で。 その次は出張で九州に来た機会に回った時だったか。 でもそれも、10年前のことだったようで、久しぶりだ。その間に、唐津城が続日本100名城に選ばれたので、 今日は再訪してスタンプを収集したい。

ただこの旅も3日目。中高年である私は疲れを感じていて、 またあの石段を登って天守閣まで、というのがしんどく思っていた。


そんな私に朗報があった。実はこのお城、何年か前に、この麓から天守閣のすぐ横まで行ける、エレベータが出来たのだ。 確かに「エレベータはこちらです」の案内板がある。 それに従って、石垣に沿って裏手に回っていくと、白い漆喰の櫓をかたどったエレベータの乗り場があった。 有料で片道100円らしいが、まったく問題ない。ありがたく乗らせてもらおう。乗り込むと、意外にも斜行エレベータで、斜めに上がっていく。 これで標高差34mを1分ぐらいで登ってしまう。

エレベータを降りると、まさに天守閣の真正面であった。しかも今日は、桜が満開で、なんとすばらしいことか。 こんなに楽に登れた日本100名城は、他にないなあ。天守閣で、続日本100名城のスタンプを無事取得し、日本海の海や、虹ノ松原を眺める。 お天気は今一つだったが、この風景も独特で、何度見ても素晴らしい。


豊臣秀吉は天下統一のあと、この海を渡って朝鮮半島に無謀な戦を仕掛けた。 それは無残な失敗に終わり、彼が朝鮮出兵の拠点として建てた名護屋城だけが、むなしく残された。 朝鮮との関係を修復しようとした徳川家康は、戦いのシンボル名護屋城を取り壊し、新たにこの唐津に築城することを考えた。

その仕事を、寺沢広高という男に任せた。豊臣政権下では主に官僚として働いていた武将だが、 実務能力が高く、家康にも認められていた。彼は見事に名護屋城を更地にし、 その資材をリサイクルして唐津城を築城した。 ただし、天守閣は作らなかった。徳川幕府から文句が出ないよう、忖度したのだ。 今目の前にある美しい天守閣は、1966年に観光用に建てられたものだ。

唐津駅 (唐津線)
一番山赤獅子を先頭に唐津曳山の駅

もう一度エレベータに乗って、麓に降りる。バス停に行ってしばらく待ち、唐津駅行のバスに乗る。 ただ、遠回りする巡回バスだったので、少々時間がかかったが、そのおかげで唐津の街を眺めることが出来た。

さてこれで、今回の旅の目的地をすべて回れた。あとは筑肥線に乗って博多にでて、新幹線で帰ろうと思う。 改札を入る時に、この駅スタンプを押していなかったことに気が付いて、押した。 押してみると、私が最初にこの街に来た30年前と同じ絵柄の 「旅印」であり、変わっていないことが嬉しかった。


13:41発の筑前前原行きに乗車する。途中の東唐津の駅のあたりでは、 唐津城が、松浦川の向こうに浮かんだように見えた。 観光用に作られた天守閣だが、その姿は美しい。

虹ノ松原駅 (筑肥線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
虹ノ松原

唐津城を築城した寺沢広高は、土木にも秀でていた。 唐津湾の東から伸びる砂州に、8kmに渡って防風用に松の木を植えた。 その長さから「二里の松原」と呼ばれた松並木は、いつしか「虹の松原」という 洒落た名前で呼ばれるようになった。 その見事な松原の中を、列車は走る。

松並木の中の、虹の松原駅に停車。ここにデジタルスタンプが設置されていて、もちろんこの見事な松原が描かれている。 これが今回の旅で、最後に取得したデジタルスタンプになった。


そこかすろうさん先行押印

筑肥線の車窓の見どころは、日本海の海である。今日は曇っていて風があり、波が結構高かった。 いつまでも眺めていたい海だが、やがて旅の終わりはやってくる。 14:30、筑前前原着。すぐに福岡空港行きの電車が接続しており、博多の街へと進んでいく。 地下鉄の路線に乗り入れて行けば、博多は近い。15:12、博多着。

大きな明太子が乗った駅弁を手に入れ、14:36発の、のぞみ44号に乗る。 これで今回の旅も終わりだ。西九州新幹線の乗車を果たしたし、周辺駅を回ってたくさん駅スタンプを収集できて満足だ。 駅弁や、シンカンセンスゴクカタイアイスを頂きながら、旅の名残を楽しもう。名古屋には、18:55に到着の予定だ。

今回の旅は、本当は老母と一緒に来たかった。でも母が足を痛めたので断念し、一人で旅することになった。 だから、帰ったらすぐ母の家に行き、みやげ話をいっぱいしてあげようと思う。(完)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁