JR九州(北)スタンプ収集旅日記(#664)
第26章 バーガー・サセボ! -大村線2-

(→第25章のつづきです。)

2023年3月24日(金)の午後。半年前に開業した西九州新幹線の初乗車を果たした私は、長崎駅に居る。 ただ、武雄温泉駅から一本で長崎駅まで来てしまったため、途中駅を通過してきている。 これだけでは、「押し鉄のススメ」の旅としては不十分である。 途中駅に新たに設置された駅スタンプを収集せねばならない。

ということで、この後、西九州新幹線の各駅を訪問しつつ、
周辺で気になっていたスポットを巡った旅日記を続ける。


長崎駅 (西九州新幹線)
N800Sかもめ・龍踊り

まずは、西九州新幹線開業時に、各駅に統一して設置された駅スタンプを紹介しよう。 長崎駅の改札を出たところに設置されている、このスタンプがそれである。 上に「驛」と言う旧字体を使った駅名。真ん中に九州新幹線かもめN800Sが描かれ、 左側に、各駅にちなんだデザインが入っている。長崎駅は龍踊りが描かれている。

これから、このシリーズの駅スタンプを、順に収集していこう。

新大村駅 (西九州新幹線)
N800Sかもめ・大村城

そのために長崎駅で、2駅戻った新大村駅までのキップを買い、15:15発の「かもめ86号」に乗車する。 新大村駅は、大村線の乗換駅だから、長崎駅から大村線に乗り換えて行った方が安いわけだが、 このあとの列車時間の都合を考え、新幹線で戻ることにした。15:29、乗車14分、あっと言う間に新大村駅に到着。

長崎駅と同じスタイルの、このスタンプを押印。左側に描かれているのは、大村城である。



新大村駅 (西九州新幹線)
私たちもかもめ。ラリー印
HKT48/江口心々華

新大村駅は、西九州新幹線と大村線の乗換えのため、新しく設置された駅である。 出来たばかりでとてもきれいである。スタンプはみどりの窓口にあって、 ここにはもう一種類あった。JR九州とHKT48がコラボしたラリースタンプである。 この駅のスタンプには、HKT48のメンバーのうち、江口心々華さんが描かれていた。 こちらのシリーズも、各駅に設置されているので、今回押していかねば。

外に出て、先ほど押したデジタルスタンプに描かれていた、新しい駅舎を眺める。 ガラスを巧みに使った、幾何学的で斬新なデザインの駅舎だ。 公募で募った3案の中から選ばれたデザインだそうだ。

さて今日は、ここから大村線に乗って、佐世保に行こうと思う。 宿を佐世保にとってあり、宿泊する予定だ。大村線のホームに行くと、 こちらはごくシンプルな作りになっている。線路は単線で、行き違い設備もない。 しばらく待っていると、15:52発の佐世保行きが来た。全面が真っ黒で、輪郭に白い 点々が印象的な、新型ハイブリッド車両、YC1系であった。

千綿駅 (大村線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
駅舎と夕日

大村車両基地という、以前は無かった駅に停車する。 新幹線の整備基地で働く人のために、新しくできた駅だそうだ。 やがて大村湾の海が車窓に広がった。ただ曇っていて、眺めが今一つである。 列車は千綿駅に停車。このデジタルスタンプにあるように、 古い木造駅舎のすぐ向こうに海が広がる。 こんな夕日が見られたら素敵だが、今日はここまでの旅情は感じられない。

列車は混雑していた。私は休暇を取ってやってきたが、今日は金曜日だ。 学校帰りの学生がたくさん乗車していた。


CHOLO松さん先行押印

そんな学生たちも、列車が北に進んで一駅づつ停車するたびに降りていき、車内はだんだん静かになってきた。 大村線に乗るのは5年ぶりである。前回一駅づつ降りて訪問した駅を懐かしいなと思いながら眺め、旅は続く。


そこかすろうさん先行押印
ハウステンボス駅 (大村線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
ハウステンボス

やがて、湾の向こうにお城らしき建物が見えてきて、ハウステンボス駅に到着。 観光駅なので、デジタルスタンプはもちろん設置されている。描かれているのは、 あのお城なのだろうか。夜にライトアップされると、こんな風にキラキラして見えるのだろうか。 でもどうも、形が違うな。

コロナ禍もいよいよ終息して出口が見えてきた感がある。ハウステンボスの来場者は、 回復しているのだろうか。

早岐駅 (佐世保線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
給水塔跡

目の前の海の、向こう岸との幅が狭くなって、川のようになってきた。 ここは大村湾が太平洋とつながる流れの早い瀬戸、「早岐の瀬戸」である。

列車は早岐駅に到着。ここで大村線と佐世保線が合流している。 すこし停車時間があったので、デジタルスタンプを取得する時間の余裕があって、 ありがたかった。描かれているのは、西洋のお城の塔の様に見えるが、そうではない。 この駅構内に残っている、 かつてのSL用の給水塔であった。


各駅亭ぶらぶらさん先行押印

列車はここから、佐世保線に入る。佐世保の街に近づくにつれて、周囲の山の上の方まで住宅地が広がってくる。 左手には大きな港が見えてきて、船が浮かんでいる。終点、佐世保駅に17:01着。


文月さん先行押印
佐世保駅 (佐世保線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
佐世保バーガー

高架駅のホームに降り立つ。さっそくここで、デジタルスタンプの取得を試みる。 大きな佐世保バーガーが描かれていた。

天然の良港であるため、明治に日本海軍の基地がおかれ、太平洋戦争後から現在まで、 米軍が駐屯しているこの街。1950年頃、米軍関係者からハンバーガが伝わり、食べられるようになった。 街には多くのハンバーガーの店があり、今ではご当地グルメ 「佐世保バーガー」として名物になっている。 今日の夕食は、このハンバーガーを食べようと思っている。

鉄印・其の37
松浦鉄道 (佐世保駅)

ただハンバーガーの前に「押し鉄のススメ」の旅として、やっておかないといけないことがある。 私は佐世保駅の高架のホームをそのまま進む。すると「松浦鉄道のりかえ」の看板がある。 この先が、たびら平戸口経由で伊万里の街まで行く第三セクター、松浦鉄道の乗り場なのだ。

松浦鉄道には5年前に訪問し、スタンプも収集済みだが、 そのあとに作られた「鉄印」は未入手だったので、 今日入手しなければならない。切符売り場の窓口で「鉄印帳」と「旅名人の九州満喫きっぷ」を見せ、無事入手した。


佐世保駅 (松浦鉄道)
歴史とロマンを求めて、今蘇る

それから、5年前の旅の時にはこの駅に来るのが朝早すぎて、 この窓口が開いておらず、押すことが出来ていなかった、この駅の駅スタンプも回収せねばならない。

「駅のスタンプありますか?」と聞いてみると、すんなり出してくださった。押せて良かった。 松浦鉄道の車両と、佐世保湾に浮かぶ島々が美しい観光地、 九十九島の様子が描かれていた。

さらに、まだもう一つ、この駅で「押し鉄」としてやるべきことがある。
それは新しい「鉄道むすめ」のスタンプを収集することだ。

「鉄道むすめ」とは、 おもちゃメーカータカラトミーの子会社「トミーテック」が作ったキャラクター。 全国の鉄道会社で働く若い女性のキャラクターを設定し、これまで数度、全国規模のスタンプラリーを実施してきた。 私も2017年と2019年のスタンプラリーにはずいぶんハマって、スタンプを収集したものだ。

佐世保駅 (松浦鉄道)
鉄道むすめ2023 西浦ありさ

その最新のスタンプラリー、「鉄道むすめ巡り2023」が、 コロナ禍の沈黙を破り、今年始まっている。ただ、以前の実物スタンプのラリーから、デジタルに変わった。 スマホ上からログインし、駅に設置されたQRコードを読み込むと、その会社の鉄道むすめの画像がダウンロードできるという仕組みだ。

やってみると取得できたのは、鉄道むすめ「西浦ありさ」さんの、この画像。 広報課勤務で、有田町の初代観光大使であるとの事。松浦鉄道としては、初のラリー参戦である。


ただ画像が緑のモノトーンである。今回のラリーでは、もう一駅別の設置駅も回ると、画像がカラーになる仕組みなのだ。 しかし松浦鉄道の場合、もう一駅は「たびら平戸口駅」に設定されていて、遠いので今回は行くのが難しい。なので、ここまでとしておこう。 私にはこのラリー、一つ不満点がある。画像が駅スタンプらしくなく、ただのイラストだと感じられる点だ。 せめて駅名が入っていると「押し鉄」としての情熱が湧いてくるのだが。いまひとつ収集意欲がわかないので、今回私は、以前のようにこのラリーを追いかけないかもしれない。

さて、やっと佐世保駅での用事が済んだので、佐世保バーガーを食べに行こう。そのためにちょっと、松浦鉄道に乗って行こう。 17:15発の伊万里行きに乗り一駅、佐世保中央駅で下車、17:18。

ちょっとレトロな佐世保中央駅は、街の奥まった場所にある。駅前から降りていくと佐世保一のアーケード街があり、 そこを抜けたところに、佐世保バーガーの老舗「BigMan京町本店」さんがある。 1970年創業と言うから、DJ印と並ぶ50年の歴史を持っているお店だ。今日は、ここのハンバーガーを食べようと決めてやってきた。 店内には、有名人のサイン色紙が並ぶ。 私がこの店を知ったきっかけのTV番組の写真も貼ってあった。

夕食にハンバーガーだけでは足らないかなと思っていたのだが、そんなことは全くなかった。 ハンバーグやベーコンがとても大きく、迫力のあるハンバーガーだった。流石は本場アメリカの味、パンチがあった。 おなか一杯になって大いに満足し、さらに駅前まで歩いて、なじみの全国展開のビジネスホテルチェーンのホテルへ投宿した。

部屋からは、佐世保駅と、その向こうに広がる港が見えた。日が暮れてから、その港のあたりを散歩してみた。 周辺にはいろいろなお店があってライトアップされており、カップルでデートするのにもってこいな感じだ。 ただ、私は一人旅。肌寒いし、ここは早々にホテルに戻って、明日に備えて早く寝ることにした。 (→つづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁