JR九州(北)スタンプ収集旅日記(#665)
第27章 うれしい温泉の旧印 -西九州新幹線2-

(→第26章のつづきです。)

2023年3月25日(土)、佐世保駅前のビジネスホテルで目覚める。西九州新幹線沿線を訪ねる旅の2日目。 今日は新幹線の途中駅を順次訪問し、昨年、開業に合わせて設置された駅スタンプを収集していこうと思う。 また、新幹線の開通で行きやすくなった肥前の名湯、嬉野温泉にも入ってみたいと思う。

6:35発の佐世保線、鳥栖行きの普通列車に乗る。日が昇るのが遅い九州、まだちょっと空は暗かった。 この列車で、武雄温泉駅まで行こうと思う。


文月さん先行押印
有田駅 (佐世保線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
有田焼

今日最初のミッションは、途中の有田駅で、デジタルスタンプを取得することである。 しっかり目が覚めていなくてぼんやりしていたら、もうすぐ有田駅に着きそうになっていた。 有田は歴史ある陶磁器の街。スタンプにもさまざまな有田焼の器や壷、花瓶などが並べて描かれていた。

有田駅では、この駅から伊万里まで行っている、松浦鉄道の車両も停車しているのが見えた。

有田を出ると、列車は山間を進んでいく。有田焼を焼くための窯がある工房なのだろう、 煉瓦の煙突がいくつか、空に向かって突き出している。

この山間を、ちょっとした峠を越えて抜けて下り始めると、武雄温泉の駅は近い。

武雄温泉駅 (西九州新幹線)
N800Sかもめ・武雄温泉楼門

7:25、武雄温泉駅着。西九州新幹線は、ここから長崎に向けて出発する。 向こう側のホームは、特急から新幹線へ対面乗換が出来るようになっている。 でも今日は、ここから新幹線に乗り換えるのではなく、駅の改札を出て、 駅スタンプを押すためにやってきた。

改札を出てみどりの窓口に行くと、このスタンプが設置されていた。 西九州新幹線開業時に統一して設置されたスタンプ。 各駅で異なるデザインになっている左側の部分には、武雄温泉の楼門が描かれていた。



武雄温泉駅 (西九州新幹線)
私たちもかもめ。ラリー印
HKT48/田中美久

そしてそのお隣には、HKT48のメンバー、田中美久さんを描いたこのスタンプも置かれていた。 改札を出たところには、田中さんの等身大の写真看板も置かれており、武雄温泉に来るお客さんを出迎えていた。

さてこの後は、隣の嬉野温泉に向かおうと思うが、新幹線は使わず、バスで行こうと思っている。 7:55発、JR九州バスの嬉野温泉バスターミナル行きが、駅の南口のバス乗り場から出るらしい。

武雄温泉も嬉野温泉も、とても古い歴史を持つ温泉地である。

はるか昔、神功皇后が朝鮮と戦って帰ってきた時、この温泉を見つけたのだという伝説がある。 皇后が太刀で岩を一突きしたところ武雄温泉が湧き出し、川の中に白鷺が休んでいるのを見て調べさせたら嬉野温泉が見つかったという。 ともに戦争で負傷した兵士の治療に役立ったという。温泉が見つかった時、皇后は、 「あな、うれしや!」と言われたという。それで「うれしの」温泉と呼ばれるようになったとか。

その伝説の真偽はともかく、千年以上前から2つの温泉が知られていたのは間違いない。 江戸時代、長崎街道を行く旅人たちは、2つの温泉で疲れを癒していた。 ただ、鉄道に関しては、2つの温泉で差が付いた。明治、嬉野温泉に鉄道を通そうという計画があったとき、 理解不足のために反対運動があったらしく、結果として鉄道は武雄温泉の方を通ることになってしまった。 鉄道が通ってにぎやかになった武雄温泉を横目に、失敗したなと思ったが、後の祭りであった。 大正の終わりごろ、嬉野温泉への私鉄が作られたが、うまくいかずに廃止になってしまう。 以来92年、鉄道が通っていない嬉野温泉への足は、バスだけであった。

今日これから私が乗るのは、その名残のバス路線なのであろう。
バスはのんびりと、山間の田園地帯の道を南へと走って行った。とてものどかで、眠くなりそうだ。 ちょっとした峠もいくつか超えたようである。30分ほど走ると、前方に巨大な新しい駅が見えてきた。 西九州新幹線の、嬉野温泉駅であった。ただそこでは降りず、そのままその先の、嬉野温泉バスターミナルまで乗車していく。 両者は2kmほど離れていて、温泉の中心街はバスターミナルのある場所なのだ。8:32、バスターミナル着。

ここが嬉野温泉の中心街である。 「長崎街道、嬉野湯宿跡」の石碑があり、温泉の湯が流れている。古い大きな旅館や足湯施設があり良い雰囲気だ。 さっそくこの温泉を楽しめる公衆浴場へ行ってみよう。見えてきたのは意外にも西洋館のような建物で、 「シーボルトの湯」と言う。

幕末にドイツから長崎の出島にやってきて、医学・蘭学を日本人に伝えたシーボルト。 この温泉の成分を友人の地質学者に詳しく調べさせるほど、この温泉が好きで楽しんでいたそうだ。 それで、こういう温泉施設名になった。大正時代にドイツ人が設計した洋館風の建物があったのだが、 最近老朽化して立て直したのだそうだ。なかなかびっくりであるが、ともかく朝風呂をを楽しませていただこう。 「美人の湯」と言われるアルカリ泉質のまろやかな湯。この時間は他に入っている人もおらず、独り占めだった。 すっかり温まり、いい気分になった。

嬉野温泉バスターミナル (JR九州バス)
一枚のキップから

さて実は、「押し鉄」の私の究極の目的は、温泉に入ることではなかった。 このバスターミナルの窓口に、非常に貴重な駅スタンプが残っているらしく、それを押すことなのだ。 先ほどバスの到着時は、まだ窓口は朝早過ぎて開いていなかったのだが、 温泉に入って戻ってくると、思った通り開いていた。

私は嬉野温泉駅までのバスのキップを買った後、そのスタンプについて聞いてみた。 私より少し年上と思われる、窓口担当の女性は、
「これですね」と、嬉しそうに出してくれた。


それは1977年に国鉄が全国の駅に設置した「一枚のキップから」シリーズのスタンプの生き残りであった。 鉄道だけでなく、バス路線の駅にも設置されていた。50年近くも前のスタンプであり、それがそのまままだ押せる駅は、 今ほとんど残っていない。なんと貴重なものか。残ってくれていて「あな、うれしや!」である。 私は丁寧に扱うことを心がけ、押させてもらった。


嬉野温泉観光案内所
ゆっつら君

窓口女性によると、ご自分がここで仕事をすることになった時に引き継いだスタンプであるそうだ。 以来大切に保管し、たまに私の様に押したいと申し出る旅人に押させてきたという。 最近はちょっと噂が広がり、新幹線も開通したことで、押しに来る人が増えてきたそうだ。 ぜひ大切に保管いただきたいと、願うばかりである。

嬉野温泉駅に行くバスまでには、少し時間があったので、バスターミナルに併設されていた観光案内所に寄ってみた。 こんな、ゆるキャラが新しく作られたようで、スタンプになっていた。 この地に室町時代に伝わって名産になっている「嬉野茶」の茶葉を、自宅のお土産用に少々購入した。

嬉野温泉駅 (西九州新幹線)
N800Sかもめ・嬉野茶・なまず

バスターミナルを9:27発のバスに乗り、9:32、嬉野温泉駅着。 新幹線の駅は、とても巨大に見えた。さっそくみどりの窓口でスタンプを押す。

左側に嬉野茶と、なまずが描かれている。なまずは、嬉野温泉に鎮座する、 豊玉姫神社の祭神、トヨタマヒメの使いであるという。 姫の肌は「美肌の湯」であるこの温泉の力で美しく、なまずも白いのだという。 皮膚病に効く温泉として、昔から知られていた。 92年ぶりの鉄道、この新幹線の開業で、これから嬉野温泉は賑わうことになるのだろう。



嬉野温泉駅 (西九州新幹線)
私たちもかもめ。ラリー印
HKT48/地頭江音々

HKT48コラボのスタンプも置かれている。描かれているのはHKT48のメンバー、 地頭江音々さん。「地頭江」という名字は聞いたことがないので調べてみると、 宮崎県出身の方だそうである。AKB48グループは、各地方毎にグループを設置して、 地元アイドルとして根付かせようとしている。九州のグループであるHKT48は、 やはり九州出身のメンバーで固めているんだな。きっとそれが、人気につながっているのだろう。

ちなみに我が街、名古屋はSKE48である。人気?、ありますよう!

さて、残る西九州新幹線の未訪問駅はあと一つ、諫早駅だけである。
ここは再び、新幹線に乗って、さっと行くことにしよう。

諫早駅 (西九州新幹線)
N800Sかもめ・フルーツバス停・うなぎ

10:11発の、かもめ13号に乗る。トンネルの中を進んでいたが、 ふっと外に出て、遠くに海が広がっているのが見えたら、もう諫早駅だ。10:26着。 以前来たことのある、長崎本線の諫早駅とはすっかり変わり、 こちらも巨大できれいな駅に生まれ変わっていた。

開業時設置の駅スタンプシリーズも、この1枚で収集完了である。 左側のデザインに描かれているのは「フルーツバス停」。 こんなフルーツをかたどったバス停が16か所あるそうで、最近はインスタ映えスポットとして人気だとか。 うなぎは、昔から諫早で食べられていて、名物なのだそう。



諫早駅 (西九州新幹線)
私たちもかもめ。ラリー印
HKT48/最上奈那華

HKT48のラリースタンプは、最上奈那華さん。最上と言えば山形県出身かな、 と思ってしまったが、そうではなくて福岡県出身で、 現在のHKT48のセンターを務めているそうである。

これで、西九州新幹線停車駅のスタンプの収集は完了したが、 このラリースタンプの方は、あともう一枚、佐賀駅にもあるそうなので、 今回の旅の帰りに寄って押して、完集したいと思っている。

さて、この諫早駅は、島原鉄道の乗換駅である。本日この後は、島原鉄道を回ろうと思っている。 ちょうど今、島原鉄道でも、魅力的なスタンプラリーが行われているからである。 (→つづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁