JR九州(北)スタンプ収集旅日記(#663)
第25章 かもめリレー -西九州新幹線1-

2022年9月23日、西九州新幹線が開業した。いよいよ長崎まで新幹線で行ける日が来た。
JR九州の路線は完乗した私なので、記録維持のためにも、早く乗りに行きたいところだ。

今回はできれば、老母と一緒に行きたいと思った。旅好きの母に親孝行をしたい、と思ったのだ。 もう50年も前のことだが、母は小学生だった私を、寝台列車に乗せて長崎まで連れて行ってくれた。 私が列車旅が好きなのは、あの旅が原点の気がする。長崎に、ついに新幹線で行けるようになったのなら、 今度は私が母を連れて行ってあげたい。

まだコロナが収まっていなかったので、開業半年後にはなるが、冬を避け2023年の春に行こうと話しあった。 休暇を取り、宿も押さえた。母はとても喜んでくれた。しかし残念ながら、2人旅は実現できなかった。 出発の10日ほど前に、母が急に足を痛めてしまい、歩きづらいと言う。90歳近いので、無理はさせられない。

母は「せっかく休みも取ったんだから、一人で行っておいで!」と言う。
とても残念だが、今回はそうさせてもらおう。帰ったら、いっぱい土産話をしてあげよう。
2023年3月24日(金)、まだ暗い最寄り駅から電車に乗って名古屋駅へ。
6:20発の、のぞみ271号に乗り、九州へ向かう。

9:23、小倉駅に到着、下車する。一人旅になったので、長崎に行く前に、いくつか寄り道していこう。 まずは、今回の旅で使う切符を入手する。JR九州の窓口に行き「旅名人の九州満喫きっぷ(\11,000)」を購入。 3日間有効で、JR九州の普通列車と私鉄にも乗れる。これをうまく活用しようと思う。

10:23発の、鹿児島本線、門司港行きに乗る。
関門海峡の海を左手に見ながら行く。やがて電車は、門司港駅の櫛型ホームの突き当りで停車する。


文月さん先行押印
門司港駅 (鹿児島本線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
門司港駅・駅舎

九州の玄関口の駅、門司港駅。鉄道150周年のデジタルスタンプを取得するためにやってきたのである。 スマホを操作すると、重要文化財である駅舎の前で、男女が出会っている絵柄。押し鉄仲間の文月さんが 先行して押印されていたこのスタンプを、私も取得することが出来た。

ここは結婚前に妻が住んでいた街で、私の家族には縁がある。4年前には、 母と妻と息子、家族4人でこの街に旅行した。 今思うと、あの時来て置いて良かった。今日は一人で駅舎を眺めている。

黒崎駅 (鹿児島本線)
松と電車と火力発電所煙突

さて、九州の旅を始めよう。10:23発の、博多行きの電車に乗る。 小倉・戸畑・八幡と、北九州の街の中を進み、11:03、黒崎駅で下車する。

今日はこの駅に用事があるのだ。老朽化していた駅スタンプが、 ちょうど昨日から更新されて、新しくなっているとの事である。 とてもいいタイミングだ、ぜひ押していこう。 新しいスタンプは地元の高校生がデザインしたもので、 黒崎の駅名の漢字を、名字の印鑑のようにうまく組み込んでいて、 なかなか良いのではないか。



黒崎駅 (筑豊電気鉄道)
筑鉄2000形・遠賀川水源地ポンプ場

さて、黒崎駅にはもう一つ、まだ押せていないスタンプがある。 この駅から発着している、筑豊電気鉄道のものである。いい機会なので、寄って行こう。 JRの駅の改札を出て右に行き、一階に降りて行ったところに、筑豊電気鉄道の駅がある。 路面電車のような一両の電車が、ちょうどホームに入ってきた。

ホームの横にある定期券売り場に、あの車両を描いたスタンプが2つ置かれていた。 一つを紹介しておこう。この他に、あの電車に乗って行った「楠橋駅」に、もう2つ 別のスタンプがあるという張り紙もあった。

筑豊電気鉄道に乗って、そのスタンプを押しに行くのは、また別の機会としよう。
今日はJRに戻り、旅を続ける。

折尾駅 (鹿児島本線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
駅弁かしわめしの立ち売り・冬

次の11:26発の博多行きの電車に乗る。
その電車の中からも、獲得できるデジタルスタンプがあった。 11:33、折尾駅着。この駅のデジタルスタンプは以前一度押しているのだが、 季節が変わった「冬バージョン」になっているそうなので、取得していく。

折尾名物の駅弁「かしわめし」の立ち売りの方をデザインしているのは、 「夏バージョン」と変わらないのだが、今日の「冬バージョン」では、 立ち売りの方は、コート・マフラー・手袋と、防寒着を身に着けている。 なるほどそう来ましたか。


CHOLO松さん先行押印

電車は西へと進む。前回取得に失敗した東郷駅のデジタルスタンプも、今日は無事取得できた。
やがて電車は九州一の大都会、博多の街に到着、12:24。ここから本題の長崎に向かおう。

と、その前に、博多駅で押していかないといけない、新しいスタンプがある。
設置場所は「3階改札口近く」とのことである。 はて、博多駅に3階なんかあったかな、と思ったが、確かに、今着いた2階ホームから、 上へ行くエスカレータがあったので、乗って登っていく。すると3階には、他の場所とは ちょっと違った高級感のある待合空間が広がっていた。隣には、リゾートトレイン 「ななつ星in九州」の乗客専用のラウンジがあるようだ。知らなかったな、博多駅のこのエリア。


博多駅 (鹿児島本線)
私たちもかもめ。ラリー印
HKT48/運上弘菜

そこに、若い女性の等身大看板があり、その前のテーブルにシャチハタのスタンプが置かれていた。 押してみると、「私たちも、かもめ。プロジェクト」の文字に西九州新幹線、 そして、看板の女性が描かれていた。。 これはJR九州と、AKB48グループの一つで、博多で活躍するHKT48がコラボした、 西九州新幹線のPRプロジェクトで作られたスタンプ。 開業半年を記念して最近置かれたもの。描かれている女性は、HKT48のメンバーで、 運上弘菜さんと言うらしい。

このシリーズのスタンプは、博多駅の他、佐賀駅と西九州新幹線の各駅に設置されているらしい。 私にはまったくタイムリーでありがたい企画だ。ぜひ、このスタンプも一緒に集めていくとしよう。

いったん改札をでて、長崎への切符を購入する。 実はまだ長崎まで、新幹線一本で行けるようにはなっていない。 在来線を走る特急列車「リレーかもめ号」に乗って、武雄温泉駅まで行って、 そこで新幹線「かもめ号」に乗り換える必要がある。 でも長崎行きの特急券は2列車分がセットになって、1枚だけで済むようになっている。

もちろん将来は、この博多駅から直接新幹線車両に乗り込んで、長崎まで行けるようになるはずである。 しかし、この長崎行きの西九州新幹線の建設・開業までには、 複雑で困難な経緯があり、まずは部分開業ということになったのである。 まあ、その辺の事情は、 この記事を読んで下っているような鉄道好きの読者の方には説明不要な気がするので、それは書かず、 先に進むことにしよう。

ホームに行くと黒い787系が入線している。もう30年以上走っているベテラン特急車両であるが、 水戸岡鋭治氏によるデザインは色あせておらず、私などは、いまだにこの車両に乗れるだけでワクワクする。 これと新幹線をリレーして長崎に行けるなんて、うれしいじゃないか。 そういえば、20年ほど前、同じように九州新幹線が新八代から鹿児島中央まで部分開業したが、 その時の「リレーつばめ」も、この車両であった。デジャブを感じる。

二日市駅 (鹿児島本線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
大宰府の飛梅と菅原道真・冬

12:54、787系「特急リレーかもめ29号」は、博多を出発。在来線の鹿児島本線を南下する。 さて、私はこの特急が武雄温泉に着くまでの1時間、実はとても忙しい。 なんと途中駅6駅に、鉄道150周年のデジタルスタンプが設置されているのだ。 中には通過駅もある。もれなく押せるだろうか。

まずはいきなり通過駅の、二日市駅であったが無事クリアできた。 大宰府への最寄り駅なので、菅原道真と彼の和歌に、飛梅が描かれている。 これは「冬」バージョンのスタンプだが、梅の花が咲いている。


文月さん先行押印


鷹鉄道さん先行押印
鳥栖駅 (鹿児島本線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
サガン鳥栖スタジアム

鹿児島本線と長崎本線が分かれる鳥栖駅には、さすがにリレーかもめ号も停車してくれるので、 無事このスタンプも取得できた。鳥栖駅には隣接して、サッカーJリーグのチーム、 サガン鳥栖のホームグラウンドがあるが、そういう関係で、サッカー場のイメージになっている。

この記事で紹介するデジタルスタンプは、いずれも押し鉄仲間の誰かが先に旅行して取得し、 画像を送ってもらっていたものばかりであるが、鳥栖駅については鷹鉄道さんが送ってくださっていた。

吉野ケ里公園駅 (長崎本線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
吉野ケ里遺跡

さて、ここからリレーかもめ号は、長崎本線に入る。ここからが難題である。 2駅続けて、通過駅にスタンプ設置があるからだ。まずは、弥生時代の大規模遺跡のある、 吉野ヶ里公園駅。こちらもなんとか、駅を通過するタイミングで取得するようにやってみたところ、 うまくいった。

吉野ケ里に住んでいた、弥生人の姿が描かれていた。 最近吉野ケ里遺跡では、まだ未調査だったエリアから、地位の高い人の墓と思われる石棺が 見つかったそうだ、ひょっとすると卑弥呼じゃないかと、またロマンが広がっている。


各駅亭ぶらぶらさん先行押印


そこかすろうさん先行押印
神崎駅 (長崎本線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
九年庵

さらに隣の、神崎駅にもデジタルスタンプが設置されているが、こちらも通過駅である。 同じように駅を通過するタイミングを狙ったが、GPSの位置情報が、吉野ケ里公園駅の場所の ままで更新されていない。こりゃまずいと、あわてて一度ログアウトをし、 ブラウザのキャッシュデータを消して再ログイン。なんとか間に合って、このスタンプを取得できた。 ヒヤヒヤである。

描かれている九年庵は、 明治の実業家の別荘で、国の名勝。紅葉の名所であるそうだ。

佐賀駅 (長崎本線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
バルーンフェスタ

デジタルスタンプ収集に忙しくて、なかなか車窓を楽しむ余裕がなかったが、 難題の2駅をクリアしたのでちょっと安心した。気が付けば、佐賀らしい、のどかな田園や、 細かい運河のある風景が広がっていた。

13:34、佐賀駅着。流石は県庁所在地、特急も止まる。デジタルスタンプは、 11月に行われるバルーンフェスタの時に飛ぶ気球である。 このイベントの時だけ開催される臨時駅に、昔スタンプを押しに行ったっけ。


文月さん先行押印


そこかすろうさん先行押印
江北駅 (長崎本線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
コンテナショップ エキ・キタ

佐賀の街を抜け、再びのどかな田園風景のつづく肥前の国を行く。 次の停車駅は、江北駅という。なんだか聞いたことのない駅名なのだが、 ここはかつての、肥前山口駅。長崎本線と、佐世保線が分岐する駅である。 西九州新幹線の開業に伴い、自治体名である「江北」に、駅名変更したのである。

しかし、江北という駅名は、遠くからの旅人には、どうもピンとこない。 せめて「肥前江北」としたら良かったのでは?。でもそれじゃあ、駅名を変える意味がなかったのかな。 デジタルスタンプに描かれているのも、新たに駅前にできたお店だそうで、これも知らないからピンとこない。

江北駅を出発すると、リレーかもめ号は、長崎本線ではなく、佐世保線の線路へと進んでいく。 やがて線路は高架に上がっていき、いよいよ西九州新幹線との乗換駅、武雄温泉駅へと進む。 13:55、到着。

降りた向かいのホームに、すでに新幹線「かもめ号」が停まっている。 東海道本線を走るN700Sを、西九州新幹線用に、 水戸岡鋭治さんがデザインアレンジした車両だ。KAMOMEのエンブレムなど、流石、カッコ良い。

ホームを横切って、すぐに新幹線に乗り換えられるという仕組みだ。 リレー号とは、乗車する車両の号車や席は同じ番号になっているので、 迷うこともない。今日の私は自由席であるが。 新幹線の発車時刻はわずか3分後で有り、ロスがない。

武雄温泉駅 (西九州新幹線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
武雄温泉楼門

しかし、ロスがないということは、この駅でもデジタルスタンプを取得しなければ ならない私には忙しくて、今は困る。まずは新幹線の乗り換えを先に済ませて、 さっそくこの駅のデジタルスタンプ取得を試みる。

なんとか押せたスタンプには、何年か前に入浴した、武雄温泉の入口の楼門が 描かれていた。このデザインを確認したらすぐの13:58、新幹線かもめ29号は、長崎に向けて出発した。


CHOLO松さん先行押印


そこかすろうさん先行押印
嬉野温泉駅 (長崎本線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
嬉野温泉・シーボルトの湯

長崎まではわずか30分で到着なのであるが、その間に3つの中間駅がある。 そのすべてに、デジタルスタンプも設置されているので、まったく忙しい。 ただ車窓の方は、非常にトンネルが多いために、特に眺めが良いということはない。 せっかくの初乗車だが、まあ今回はスタンプの方に集中していくことにしよう。

まずは、長い間鉄道が通っていなかった温泉地、嬉野温泉駅に停車。きっと地元の人は、 この開業を喜んでいることだろう。入浴する女性と、共同浴場「シーボルトの湯」が描かれている。 ここには明日、浸かりに行く予定だ。

新大村駅 (西九州新幹線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
駅舎

山の中をしばらく走り、トンネルを抜けて、次は新大村駅へ。こちらは、長崎から佐世保に向かう 大村線への乗り換えのために新しくできた駅である。デジタルスタンプの図柄は、新しく作られた 斬新なデザインの駅舎である。こちらも今日、後ほど下車してみたいと思っている。

以前も九州新幹線で経験したが、私のスマホは新幹線の中で連続的にデジタルスタンプを取得していくと、 オーバーヒートして熱くなってしまう。そろそろその症状が現れたが、なんとか持つだろうか。


そこかすろうさん先行押印


そこかすろうさん先行押印
諫早駅 (長崎本線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
日本で最初の石橋の重要文化財

さらにトンネルを抜けると、少し海が見えてきて、やがて3つ目の中間駅、 諫早駅に到着した。ここは、在来線の長崎本線と、島原鉄道への乗換駅である。

スタンプには、石橋が描かれているが、日本で最初の重要文化財の石橋は、 この街にあるのだそうだ。今回は明日、島原鉄道に乗りたいと思っているので、 この駅にも改めて、明日寄る予定である。

長崎駅 (西九州新幹線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
平和の像

諫早をでた、新幹線つばめ号は、またトンネルに入り、それを抜けると、周囲の山の上まで住宅が 立ち並んでいる長崎の街へと、急に入り込んで来た感じだ。14:28、長崎駅着。 これで、西九州新幹線に乗り終え、JR九州路線については完乗状態へと復帰することが出来た。

さて、長崎駅のデジタルスタンプも取得せねば。 世界で2番目の原爆投下があったこの街。この街の人の祈りを象徴している、平和の像が描かれていた。


文月さん先行押印


そこかすろうさん先行押印
かもめN700S (西九州新幹線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
スペシャルスタンプ

ホームの端まで歩いて、新幹線かもめの先頭車両を見に行く。下半分を赤く、 一番先端の鼻の部分を黒く塗ってみたりして、ベースの東海道本線のN700Sに対してちょっと手を加え、 独特の雰囲気を出している。水戸岡鋭治デザインの、マジックである。

西九州新幹線の駅のデジタルスタンプを全部集めたので、 この車両を描いたスペシャルスタンプも取得することもできた。紹介しておこう。

長崎駅 (西九州新幹線)
私たちもかもめ・ラリー印
HKT48/福井可憐

改札を出たところには、博多駅にもあった「私たちも、かもめ。プロジェクト」の シャチハタスタンプが設置されていた。こちらはHKT48のメンバー、福井可憐さんの姿と、 新幹線つばめ号が描かれている。

とりあえずまずは、西九州新幹線に乗ることだけは果たしたが、 途中の各駅に設置されたスタンプがあるので、このあと順次、駅巡りをしていこうと思う。


次の新幹線で、新大村駅まで折り返そうと思っている。
あまり時間がないので、駅で切符を買って、またホームに戻らねばならない。

ただとりあえず、母に電話をしておこう。長崎に無事着いたことを、報告しよう。 (→つづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁