北関東私鉄・スタンプ収集旅日記(#438)
第3章 鉄道博物館再訪 -ニューシャトル-

(→これは、東武鉄道・野田線2の続きです)

2019年8月23日(金)、午前中からさいたまで仕事。午後の会議をこなして無事終わり、16:00過ぎに大宮駅についた。 あとは名古屋に帰るだけであるが、大宮駅を歩いていると、ふと「鉄道博物館」の看板が目に入った。 そういえば、鉄道博物館には十年程前に一度行ったっきりで、 ご無沙汰している。この時間からだと長居は出来そうにないが、ちょっと寄ってみるかな、と思った。

「てっぱく通り」と書いてある通りを案内に従って進むと、ニューシャトル の駅がある。鉄道博物館には、この新交通システムに乗って一駅である。

大宮駅 (ニューシャトル)
シャトル君 買い物

切符を買おうと周囲を見ると、おや、今ニューシャトルでは全駅でスタンプラリーをやっているようである。 とりあえず、この大宮駅のスタンプを押してみると、ニューシャトルのマスコット、ロボットのシャトル君が 大宮の街で買い物をしている図柄である。ちょっと時間的に全駅は回れないだろうが、数駅分は押していきたいな、 と思った。それで、一日フリー乗車券を買った。

ニューシャトルは、大宮から北へ12.7km、13駅の、タイヤで走る新交通システムである。 正式名称は、埼玉新都市交通・伊奈線。東北新幹線が開通した時、その高架に沿って走る形で、 この路線が建設された。新幹線の巨大な高架で街が分断されることに対する、地元自治体への見返りだったそうだ。 東北新幹線で往来する度に、脇を行く小さな車両を眺めているが、鉄道博物館より先まで乗ったことが無い。 今日は、何かの縁であろう、ちょっと乗ってみようか。

まずは大宮を16:19発の列車に乗る。左へ90度急なカーブをして大宮駅を後にする。
鉄道博物館駅 (ニューシャトル)
シャトル君 敬礼

小さな車両でタイヤ走行なので、独特の振動を感じながら4分走り、16:23、鉄道博物館駅着。 1983年の開業時は大成(おおなり)という名前だったが、2007年にJR東日本の鉄道博物館が開館した時、 鉄道博物館と改称した。今も駅名票の下に(大成)と書いてある。 スタンプラリーのスタンプを押してみると、シャトル君、ここでは敬礼している。なるほど。

他にスタンプが無いか聞いてみた所、出てきた左のスタンプが、常設のスタンプの様である。 シャトル君が敬礼している図柄としては同じなのだが、なんだかこちらのシャトル君はデザインが まとまっていないなあ。こちらは旧車両、スタンプラリーの方は新車両をモチーフに描かれた シャトル君だからであろう。

改札を出ると、鉄道博物館へのアプローチである。 なんだか急に物々しい感じになっていて、壁にはSLのカットモデルが突き出してきていたりする。

鉄道博物館 来訪記念

久しぶりの鉄道博物館。 自分の持っているSUICAを登録して、それを入場券にできる。 いつも使っているSUICAを登録して、入る時に自動改札機にピッとやる。 でもよく考えると、これでは記念に入場券を持って帰る事が出来ないなあ、良いのか悪いのか。

そんな人の為にも、記念スタンプが入口に整備されている。これは日付入りのスタンプで、 記念になる。印影を紹介して置こう。

JR東日本が鉄道博物館を作る場所として選んだのは、鉄道の街として発展してきたこの大宮だった。 まさに鉄道博物館にふさわしい場所だ。入っていくと、まずはメイン展示の車両の数々が並んでいる。 2階に上がって上から眺めてみるのが良いのは、2回目だから知っている。 中央にSLの転車台があって、前回来た時はSLが置かれていたが、 今日はレトロな電気機関車が中央だ。いろいろと展示は変わっているのだろう。

私が生まれる前に走っていた古き良き時代の特急の展望車を眺めたり、 私も乗ったことのあるL特急や、東北新幹線の旧車両を眺めたり、鉄道博物館は楽しい。 奥に別の展示棟が建っていて、そこには最新のE5系新幹線の先頭車両も飾られていた。 鉄道博物館は子供に人気で、夏休みの今日は、この時間でも親子連れが多く見学している。 2018年には、通算1000万人の来場者を達成したそうである。

駆け足であったが、久しぶりの鉄道博物館を堪能できて満足である。 このあとは、ニューシャトルの方も、終点まで乗ってみたいと思う。 ニューシャトルの駅に戻り、16:53発の、内宿行きに乗る。

丸山駅 (ニューシャトル)
シャトル君 右よし

新幹線の高架の脇を走っていくので、運転手のすぐ後ろの所に立って前を見ているととても面白い。 時折高架の下にもぐったり、新幹線と同じ高さになったり、結構複雑である。 時折すれ違う新幹線を何とか写真に収められないか努力してみたが、 あまりにも向こうが早すぎで、うまく撮れない。

一駅毎、北に進むにつれて、乗客は降りて少なくなっていく。 鉄道博物館までは観光客が良く乗っているが、その先は地元の通勤通学客駅だけが利用しているようだ。 駅はどこも、この小さな車両が停まるために合わせた長さのホームが片面だけある、簡単な構造。

しかし終点から5つ手前の、丸山駅は違っていた。ここはニューシャトル同士がすれ違いできるような 構造の駅になっていて、設備が複雑である。 ちょうど東北新幹線から上越新幹線が分岐するこの場所に、この駅とニューシャトルの車両基地が作られてた。 17:06、下車してラリースタンプを押してみると、シャトル君が指差し確認していた。

17:15発の次の列車に乗る。途中の「伊奈中央駅」の辺りが街の中心部らしく、住宅も多かったが、 終点の内宿に向かうと、また森や田畑が多くなってきた。17:25、終点内宿駅着。 駅前に出てみたが、周りは森と田畑、住宅がちらほら、である。 この内宿という所、どういう場所なんだろう。 それを紐解く手がかりは、レンタサイクルの幟にあった。「伊奈レンタサイクル・忠次号」とある。
内宿駅 (ニューシャトル)
シャトル君 薔薇の花薫る

伊奈忠次は、徳川家康に仕えた武将の一人。 家康が関東に封じられると、この辺りに一万石の領地を与えられた。 彼は検地・新田開発・利根川の河川改修を精力的に行い、幕府の財政基盤の確立に大いに貢献した。 この地の人々から今も慕われるような、立派な領主であった。 この近くに、彼が住んだ伊奈屋敷跡があるそうで、このレンタサイクルを借りたらすぐ行けそうだが、今日はちょっと時間が遅すぎる。

内宿駅のスタンプラリーのスタンプのシャトル君は、バラの花を持っている。 伊奈町は今、バラの花の栽培が盛んなのだそうである。

鉄道博物館に久しぶりに行けたし、乗ったことのなかったニューシャトルの終点まで来れて満足である。 これで、家路に着こう。ニューシャトルで大宮まで戻ったのは18:00。 日も暮れたので、奮発して大宮から新幹線に乗ることにしたが、名古屋の我が家に帰れたのは、 21:00頃であった。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁