(→これは都営大江戸線2の続きです。)
2019年1月25日(金)、3日間の関東出張の最終日、私は赤羽駅近くのホテルで目を覚ます。 今日は武蔵浦和駅の近くで9:00過ぎから仕事の予定である。 埼京線に15分も乗れば着く距離だから、ホテルでゆっくり朝寝が出来る状況だ。 |
しかし私は、またも早起きをしてホテルを出た。この朝の時間を使って、押し鉄をしたい路線を思いついてしまったのである。 朝食は昨夜コンビニで買ってきたおにぎりで済ませ、まだ夜が明けきらないなかホテルをチェックアウト。我ながら酔狂であるなあ。 6:25、京浜東北線の電車に乗り、武蔵浦和と逆方面の東京方面へ。2駅乗り、王子駅で下車、6:31。 |
赤羽岩淵駅
(埼玉高速鉄道) 岩淵水門・車両 王寺駅の改札を出て、都営荒川線の踏切を渡ると、そこに東京メトロ・南北線の地下への入口がある。 私はその階段を降りて行く。東京メトロの駅には今はスタンプは設置されていないので、 この駅が目的駅ではないのであるが、ここから線路でつながった先へ行きたいのだ。 改札を入ると、まだ新しい路線と見え、ホームは完全にふさがったホームドアが完備している。 まだちょっと通勤時間にも早いのか、混雑もしていない。 |
(川口元郷駅で押印) |
東京メトロ南北線は、品川区の目黒駅から、北区の赤羽岩淵駅の間19駅、21.3kmを結んでいる。 さらに南側は東急目黒線へ直通して日吉まで、北側は埼玉高速鉄道に直通して、浦和美園(うらわみその)駅まで運行されている。 この埼玉高速鉄道の各駅には、駅スタンプが設置されているというので、 これから押しに行ってみようと思うのだ。 |
6:45、浦和美園駅行きの電車がホームに入ってきた。ホームドアが開き、乗車する。 東京都心からは離れる方向だからだろうか、混雑はしていない。地下を行き2駅で、 東京メトロの終点かつ、埼玉高速鉄道の始点の駅、赤羽岩淵である。乗車したまま駅名票を眺める。 相変わらず電車は地下を行くが、今頃荒川の下を潜り、埼玉県に入るころである。 |
川口元郷駅
(埼玉高速鉄道) 川・船・鋳物壁画・車両 6:55、川口元郷駅着、ホームドアも完備され、とても綺麗な駅である。 埼玉高速鉄道は、川口市などが出資する第三セクターの鉄道会社で、この路線、 「埼玉スタジアム線」は2001年に開業した。 2002年にサッカーのワールドカップが日本で開催され、埼玉スタジアムがその試合が行われたのに合わせた開業だった。 だからまだ全体的に新しいのだ。 |
さて肝心な駅スタンプは、駅事務所に設置されているスタイルだ。 押しに行ってみると、赤羽岩淵と川口元郷の2駅分のスタンプが有った。 赤羽岩淵は荒川に掛かる水門が、川口元郷は荒川の水運の船や鋳物壁画などが描かれている。 川口は昔から工業が盛んで、鋳物も有名だったなあ。 ただちょっとスタンプの状態が良くないのが残念だ。 |
南鳩ヶ谷駅
(埼玉高速鉄道) 鳩の壁画・車両 冬の朝の事、寒いので地上に出るのはやめて、そのままホームに戻る。 埼玉高速鉄道は、終点までほぼ地下を行く。 次の7:04発の電車に乗り、乗車2分で7:06、南鳩ヶ谷駅着。 結構大きな駅で、反対側の東京方面に向かうホームには、 沢山の通勤客が集っていた。 鳩ケ谷と言うぐらいだから、昔から鳩が飼われていたのかなと、 地名の由来を調べたが、そうではないようだ。 |
東国で、窪地を表す「ホト」と谷を表す「ヤ」という言葉から来た地名らしく、 読み方が訛っていき「鳩ケ谷」になったとか。 ですがまあまあ、鳩は平和の象徴で良いイメージだから、よろしいのでは。 スタンプには鳩の壁画が描かれていた。 |
次の7:19の電車に乗り、7:21、鳩ケ谷駅着。街の中心はこちらの駅だ。 |
鳩ヶ谷駅
(埼玉高速鉄道) 鳩と駅舎 地名の由来は鳩に関係ないと書いたばかりで恐縮だが、この駅のスタンプにも、 駅前にはばたく鳩が描かれていた。 そんな鳩ケ谷だが「鳩ケ谷市」は2011年に川口市に市町村合併で吸収されていて、 いまはこの辺り一帯も、川口市になっている。 |
新井宿駅
(埼玉高速鉄道) 川口市立グリ−ンセンタ−・車両 7:32発の電車に乗り、次の新井宿駅に7:35着。 駅事務所に行って押したスタンプには、大きな温室が描かれていた。 これは日本都市公園100選にも選定された植物園、 川口市立グリーンセンターの大温室である。 川口市民の憩いの場とのことである。 私が気になったのは新井「宿」という駅名である。そういえばこの埼玉高速鉄道の走る、岩淵〜川口〜鳩ケ谷の辺りは、 日光御成街道のルートに重なっているなあ。 |
ひょっとすると古い宿場町が残っているのかな?そう思い、ちょっと地上に出てみた。 |
しかしながら、そういうものは全く無くて、のどかに田園と住宅地が広がる駅前だった。 ただ、今日も良く晴れて青空が気持ち良い。それが確認できたので、地下に戻ろう。 |
戸塚安行駅
(埼玉高速鉄道) 西福寺三重塔・車両 次の7:50発の電車で、戸塚安行(とづかあんぎょう)駅へ7:55着。 戸塚というと東海道本線の駅を思い浮かべてしまうが、あちらは「とつか」、 こちらは「とづか」である。また、安行というのは別の地区の名前で、 戸塚安行は2つの地域の名前が組み合わさったタイプの駅名である。 スタンプに描かれているのは、弘法大師が創建したと伝わる古刹、 西福寺の三重塔で、 埼玉県では一番古い木造建築であるそうだ。 |
7:59発の、浦和美園行きの電車に乗る。次は東川口駅であるが、飛ばして終点まで行ってしまおうと思う。 電車はやがて地上に出て、8:05、終点、浦和美園駅に到着。 |
浦和美園駅
(埼玉高速鉄道) 埼玉スタジアム2002 「浦和」が付いた駅名は今八つある。 浦和・中浦和・北浦和・東浦和・西浦和・南浦和・武蔵浦和、そしてこの浦和美園。 唯一未訪問だったこの駅に、今日訪問することが出来た。ちょっとした達成感である。 改札外の駅事務室でスタンプを押す。 浦和レッズの本拠地・埼玉スタジアム2002が描かれ、 サッカーボールを蹴る足と2002という文字もある。2002年のワールドカップではここで 試合が行われた。それに合わせてこの路線は開通したのであった。 |
駅構内に、素晴らしく綺麗なステンドグラスがあり、朝の光が射し込んでいた。 デザインは、なんと「キャプテン翼と仲間たち」である。 こりゃちょっと我が世代の男にゃ、涙ものだ。 アニメ・キャプテン翼は世界中で放送され、サッカーを志す少年に夢を与えたという。 これを見ただけで、この駅に来た価値があるというものだ。 |
埼玉スタジアム2002は、2020年の東京オリンピックのサッカー会場にもなるという。 このステンドグラスは、それを盛り上げようと昨年(2018年)の3月に設置されたそうである。 |
鉄道むすめ・川口みその さて、押し鉄としては、もう一つ紹介して置かないといけないスタンプがあった。 埼玉高速鉄道の鉄道むすめ・川口みそのさん を描いたこの一枚だ。キャラクターの設定としては運転士、名前の由来は説明不要だろう。 2012年のラリーに使われたスタンプの生き残りの様である。 最近の鉄道むすめのラリースタンプは、ラリーが終わると回収されてしまうものが多いので、 こうして残っているのは、うれしいなあ。 今年(2019年)もまた、新しい鉄道むすめのスタンプラリーが開催 されるようである。私は、ついていけるだろうか。(笑) |
東川口駅
(埼玉高速鉄道) 駅舎と車両 さて、8:13発の「日吉行き」に乗って一駅戻り、東川口駅に8:17着。 ここが私の、埼玉高速鉄道・最後の訪問駅である。 駅スタンプは他と違うひし形で、駅舎と車両が描かれていた。 さて、埼玉高速鉄道は時々スタンプラリーを開催しているようだ。 数年前に開催した「エキトコスタンプラリー」の時のスタンプが、 今回各駅に揃って残っていたので、最後にそれも並べて紹介して置こう。 各駅最寄りの名所が描かれた小型印であった。 |
エキトコスタンプラリー印 |
さてこれから仕事に向かわなければならない。仕事先の最寄り駅は武蔵浦和。 ここからは武蔵野線で一本。だから東川口を最後に訪問した次第である。 朝の混雑の中8:32発の武蔵府中行きに乗る。 |
この日も無事仕事を終えて夕刻、新幹線で名古屋に帰った。 2泊3日の関東出張で仕事をこなし、駅スタンプも集めることが出来て満足している。 ただ流石に疲れたので、週末は家でゆっくりしよう。 |