2018年4月、大坂の地下鉄が民営化され、新たに大阪メトロとして再出発した。 経営効率改善や、大阪市の周辺自治体への地下鉄の延伸など、今後を見据えた決断ということで、素晴らしいと思う。 そして設立一年後の2019年4月、「全駅のスタンプを更新する」という発表があった。 来るべき令和の時代に向けてスタンプを一新するとは、ますます素晴らしい!立派なスタンプ帳が用意され、全133駅と言う大規模なスタンプラリーも始まった。 |
一方、押し鉄の私。以前から設置されている大阪市営地下鉄のスタンプが未収集だった。
大坂メトロ設立の話を聞いて以来、今のうちにと思い、せっせと大坂に通い、押していた。
その結果、御堂筋線・中央線・堺筋線・千日前線は収集完了、長堀鶴見緑地線、四つ橋線、谷町線は半分ぐらいを集めた。
だが、残りのスタンプの収集は、間に合わないようである。残念だが、これは仕方ない。改めて、新スタンプ収集に励もう。
そんな中、2019年4月23日(火)から3日間、西日本の3都市を回る出張に出ることになった。その1日目が大阪。 あまり時間は取れないが、この機会に大阪メトロの新スタンプの収集を開始しよう。 |
朝のうちは会社で仕事をし、10:48発のぞみ19号で新大阪へ。 名古屋駅で「天むす駅弁」を買いこみ、車中で昼食を済ませ、11:38新大阪着。 |
新大阪駅
(大阪メトロ・御堂筋線) 新幹線N700AとN700 大坂メトロの一日乗車券を購入し、御堂筋線の改札を入る。 大阪メトロのスタンプは、以前と同じように駅長室に設置されているそうなので、駅長室に向かう。 まずは、新しく作られたスタンプ帳があるかと尋ねると「これです、どうぞ」と、 立派なA4の冊子を下さった。全20頁でカラーと豪華である。 133駅のスタンプの印影が薄く印刷されていて、そこに押していくというのも。 なかなか素晴らしい造りで、大阪メトロさん、力入っている! |
記念すべき一番目のスタンプは、この新大阪がふさわしい。頂いたスタンプ帳に勇んで押すと、
あ、ちょっとずれた。印刷されている薄い印影の上に、ピッタリ押すのは難しそうである。
スタンプの絵柄は、N700AとN700の新幹線。地下鉄の車両ではないわけだが、当然こうだろう。 下の方に入った、御堂筋という文字のフォントがなんだかレトロ。横に入ったベタの模様は 御堂筋線沿線のランドマークの建物を表し、左上には御堂筋のシンボル銀杏の葉が描かれている。 今回のスタンプは、大阪市立デザイン教育研究所の 学生さんがデザインしたそうだ。路線毎に違ったデザインになっているそうで、押すのが楽しみである。 |
江坂駅
(大阪メトロ・御堂筋線) 江坂神社 御堂筋線、11:54発の千里中央行きに乗り2駅、12:00、江坂駅着。 御堂筋線としては北端の駅になる。高架のホームから、以前訪問した1階の駅長室へ 行き、2つ目のスタンプを押す。これはなんだか、駅長室再訪の旅になりそうだ。 さてこの新スタンプ、何が描かれているかは公式に発表されていないようだ。 だからこの記事を書くにあたっては、いろいろ類推したり調べねばならない。 しかしありがたいことに、 関西の押し鉄仲間の方が先行して調べ、 すでに記事を書かれているので、それを参考にさせて頂こう。 |
|
描かれているのは、通称・江坂神社、正式名・素盞嗚尊神社とのことである。 由来は定かでないが、どうも京都の八坂神社と同じ祇園信仰から来ている神社の様だ。江坂の氏神様として、古くから親しまれている。 |
|
東三国駅
(大阪メトロ・御堂筋線) 蒲田神社 12:04の、なかもず行きに乗って一駅戻り、12:07、東三国駅着。 こちらのスタンプも、神社が描かれている。なんだか江坂のスタンプと区別がつきにくいが、 こちらは、この近くの蒲田神社を描いているとの事。 南北朝時代に播磨から勧進された神で、こちらも東三国の氏神様。 |
次に乗った12:15発のなかもず行きは、北大阪急行の車両であった。江坂から先・千里中央までは、この第三セクター会社の線路である。 大坂メトロが出来たら一緒の会社になっちゃうかなとも思っていたが、そうはならなかったようである。何年か先に、千里中央から更に北へ、 延伸も計画されているようだ。 |
西中島南方駅
(大阪メトロ・御堂筋線) 淀川 新大阪を通過して、西中島南方駅へ12:19着。ホームから見える淀川が、 新スタンプにも描かれていた。 私が初めて、この御堂筋線に乗ったのは、もう何十年も前の話だが、 地下鉄のはずなのに高架を走り、広い淀川を渡るし、 「にしなかじまみなみがた」なんて複雑な名前の駅もあるし、 これまで持っていた「地下鉄の概念」からはみ出していて、 なんだか印象が強かったのを覚えている。 |
|
|
中津駅
(大阪メトロ・御堂筋線) 新大阪シティ 12:27の電車で淀川を渡ると、大阪駅前のビル群が近づいてくる。 御堂筋線の電車は、ここでやっと地下鉄らしく、地下に潜る。 12:30、中津駅着。スタンプには、ビル群が描かれている。 次の12:37の電車で、大阪の中心・梅田へ12:39着。 お昼休みの時間であるが、混雑している。 |
梅田駅
(大阪メトロ・御堂筋線) 御堂筋ホーム 御堂筋線の、大阪中心部の駅は、どこもホームが立派である。 地下空間が少し大きめに堀抜かれていて、天井が高く感じるためだろう。 梅田駅でも、以前行った覚えがある駅長室を探してスタンプを押す。 御堂筋線の立派なホームが描かれていた。 さて、まだまだ押したいところであるが、仕事の時間もある。 今日はこの梅田で終わりにしようと思う。 |
|
|
東梅田駅
(大阪メトロ・谷町線) HEP FIVEの観覧車 ただ、この梅田にある、他の2つの地下鉄の駅だけは寄って置こう。 御堂筋線の改札を出て、梅田の地下街を歩いて、谷町線の東梅田駅へ。 こちらも駅長室でスタンプを押すと、なんだか変わったデザインである。 かつて谷町という所には、相撲の力士たちのパトロンになった豪商が沢山住んでいた。 そういう人を「タニマチ」と呼んだ。 この言葉は今も、芸能人等の後援会長やスポンサーという意味で使われている。 そういう話から、この谷町線のスタンプは、力士の化粧まわしをイメージしているようだ。 |
色は、谷町線カラーの紫を採用。駅ごとのシンボルが中央に描かれているようで、 この東梅田駅の場合は、大阪駅前でひときわ目立つ赤い観覧車、 HEP FIVEの観覧車である。 |
西梅田駅
(大阪メトロ・四つ橋線) ハービスENTなど、ビル群 引き続き、梅田の地下街を歩き、こんどは四つ橋線の、西梅田駅へ。 こちらのスタンプは四つ橋線カラーの青で、正方形だが、方向は45度傾けてデザイン。 周囲にさりげなく、四つ橋線の名前の由来である、四つの橋がデザインされている。 中心部分は、駅毎に異なるデザインになっており、西梅田駅の場合は、 周囲に広がるビル群が描かれていた。 |
|
ということで、御堂筋線以外に、谷町線と四ツ橋線のスタンプのデザインも確認できた。
大坂メトロは12路線もあって、他のデザインも楽しみである。
またあたらめて、全駅リニューアルされたスタンプを、順次押していくことにしよう。
なにしろ133駅である。気長に集めようと思う。
今日はここまで、仕事に向かおう。 |