(→これは、祝!60周年(5)のつづきです。) 2024年8月12日、東海道新幹線の開業60周年スタンプラリーに参戦するため、新大阪駅にやってきた。 この駅で最後のスタンプを押し、QRコードを読み取って集めるポイントもすべて取得した私は、 達成感を感じていた。でもまだお昼前であった。 このあとは、最近関西で気になっていた駅を回り、未収集のスタンプを集めていこうかな。 |
まずは新大阪11:58発の電車で、大阪駅へ12:03着。それにしても暑い、また気温が35度越えであろう。 今年は本当に酷暑の夏だ。直射日光を浴びない駅構内でも、とても蒸し暑い。 私は、つい最近購入した携帯用扇風機のスイッチを入れた。今日はこいつが頼りだ。 |
|
阪神梅田駅
(阪神電車) 列車とビル群 まずは、阪神梅田駅に行ってみた。設置されているスタンプが、文字や車両の絵など、 微妙に更新されていると聞いたからだ。押してみると確かに以前と違うのだが、 インクの補充が不十分で鮮明に押せず残念である。 本当は、夏の甲子園の、高校野球記念スタンプが押したかったのだが、そちらは無いと言われてしまった。 以前は梅田駅にも置かれていたと思うのだがなあ。私の聞き方がわるかったかもしれない。 高校野球は、この猛暑の中、熱中症対策をいろいろした上で、今年も行われているそうである。 |
12:12発の尼崎行きの電車に乗って、12:20、野田駅着。 この駅で下車して、お昼を食べていこう。大阪なので、お好み焼きを食べたいな。 スマホで検索したら、近くのショッピングビルの中に、良さそうな店があるのを発見。 さっそくそこに行き、大阪名物コナモンを楽しむ。 |
一息つき、スマホを使っていたところ、 残念な失敗に気がついてしまった。 |
右の図は、新幹線60周年記念ラリーのサイトの、
ポイント獲得状況を示した画面なのだが、そこの京都駅の部分が、ポイント未取得、
になっていたのである。スタンプ台の所に掲示されていたQRコードを読み取ると、
ポイント獲得となって、このドクターイエローのマークがつく仕掛けだった。
どうやら、京都駅は混雑していたので、スタンプは押したけれども、焦っていて、
この取得を忘れたようである。なんと残念。
仕方ない、今日は帰りにもう一度、京都駅に寄ることにしよう。 そう決めて、この後の旅程を考え直した。 |
まずはもともと予定していた訪問駅に向かうため、地下に降り、大阪メトロの野田阪神駅へ。 13:18発の千日前線の電車に乗り、桜川駅へ13:28着。 |
KAYZさん先行押印 |
汐見橋駅
(南海電鉄・汐見橋線) 車両、高野山の宝塔 ああ、暑い。炎天下を少し歩いて、一度行ってみたかった駅を目指す。 なんでこんな街の真ん中にポツンと、と思うが、ここに南海電鉄のある路線の、 終着駅があるのだ。 汐見橋駅。外観にいろいろ絵が描かれているために、なんだかモダンな印象を受ける。 でも駅の中に入ってみると、とてもレトロな印象に変わる。それに、人が誰もいない。 ただ駅スタンプだけは置かれていて、 図柄は、駅舎に描かれていた大きな青いマークと同じであった。なんだかしゃれているなあ。 |
それに、駅スタンプが置かれた台の所には、他のすべての南海電鉄の駅スタンプの図柄が掲示され、
紹介されていた。なんだこの、駅スタンプ愛は?ただ事ではない感じがするのだが。
改札の上を見上げると、なんだかレトロな地図が掲げられている。 南海電鉄で行ける、和歌山や高野山方面の観光案内図のようである。 この駅の歴史は古い。1900年(明治33年)の開業なので、開業124年だ。 高野山に向かう列車の始発駅として「高野鉄道」が開業させた。 |
高野線は、南海の主要観光路線として、今に引き継がれている。 でも電車は皆、難波駅始発に変わってしまい、この汐見橋から岸里玉出までの4.6kmの区間は、 別路線の「汐見橋線」として、2両だけの電車が行きかうローカル線になっているのだ。 そういう歴史があり、この立派な観光案内地図は、ここに掲げられているのだ。 ただこれはオリジナルではなく、 最近リニューアルされたものであるらしい。駅舎に描かれた絵も、駅スタンプも、 この歴史ある駅の魅力を再アピールするため、最近整備されたらしい。とても素敵な事だ。 スタンプに描かれた塔は、高野山にある宝塔か、なるほどね。 |
岸里玉出駅
(南海電鉄・南海本線) 駅とラピード 味わいのある、古い作りのホームから、13:42発の岸里玉出行きに乗る。電車は2両だけ、乗客は少ない。 大阪市内とは思えないのんびりした車窓だ。途中のいくつかの駅もいちいちレトロな良い感じだ。 13:53、岸里玉出駅着。 実は今回、この辺りに来ようと思ったのは、他にも数駅、最近駅スタンプが設置された、と聞いたからである。 この岸里玉出駅もその一か所で、改札の所にこんなスタンプが置かれていた。特急ラピートが描かれているが、 なんとも手作り感を感じさせる図柄であった。 |
KAYZさん先行押印 |
良く見るとスタンプの左端に2両編成の電車が停車している。これが今乗ってきた汐見橋線の車両なのだろう。 右端には坂を上っていく別の電車もいる。これは高野線に向かう電車であろう。 実は細かく、この駅の路線構成を表現したスタンプなのだ。 |
しかも、「南海電鉄 大阪管区 駅スタンプコレクションシート」という紙も置かれており、 この周囲の駅に置かれているスタンプを一枚に押せるようになっていた。貰っていくことにしよう。 どうやら、天下茶屋駅、新今宮駅にも新スタンプがあるようだ。 |
|
天下茶屋駅
(南海電鉄・南海本線) 天下茶屋とラピード 14:02発の、難波行きに乗る。ここからは、南海電鉄のメインルートである。 わずか2分で、次の天下茶屋駅に到着。期待通り、やはり手作り感のある、 このスタンプを押せた。 昔々、ここには良い湧き水があって、茶屋が建てられていたそうだ。 豊臣秀吉が住吉神社を参拝したとき、この茶屋で千利休に茶を点てさせたところ、 味の良さに感激し、茶屋の主人に褒美を賜ったそうである。その後この茶屋は、 「天下茶屋」と呼ばれるようになった。それがこの駅名の由来である。 |
このスタンプの中では、茶屋にやってきた客は、特急ラピードだ。 なんともよく考えられたデザインだと感心してしまう。 |
14:10の電車で、次の新今宮駅へ、14:13着。 |
新今宮駅
(南海電鉄・南海本線) えびすさん とても人が多くて混雑している駅だ。それもそのはず、この駅ではJR大阪環状線に乗り換えることができ、 南海の改札口を出ると、20m先にJRの改札が向かい合わせになっている。 その間の所に、新しいスタンプが設置されている。今宮えびすの、えびすさんを描いたスタンプ。 これも手作りの味わいのある、良いスタンプだ。「南海電鉄 大阪管区 駅スタンプコレクションシート」も、 掲示して置かれている。どうやらこれ、大阪管区の駅員さんの発案で行われている、 ミニスタンプラリーのようである。なんだろう、この駅スタンプ愛は。今後の南海さんに期待が高まる。 |
|
大阪にもまた、インバウンドの外国人旅行客の人は多い。私がスタンプを押していると、 後ろにはそんな外国人の方々が何人か列を作っていた。スタンプを押すと、嬉しそうな表情を浮かべていた。 駅スタンプは日本独自の文化であるから、外国人の方は、珍しいので興味を持つのであろう。 これはもしかしたら、将来、駅スタンプ文化が世界に広まっていく始まりなのかもしれない。 |
2018年3月18日押印 |
難波駅
(南海電鉄・本線) EveryBody of the world welcome to NANBA 「南海電鉄 大阪管区 駅スタンプコレクションシート」には、 難波駅にある2枚のスタンプも押せるようになっている。 でも私は、そのスタンプは以前に押しているので、今日は難波駅にはいかないことにする。 ただし、この「押し鉄のススメ」では、難波駅の2枚目のスタンプは紹介していなかったので、 紹介しておこう。このように印面が英語表記になっており、明らかにこのスタンプは、 外国人向けである。南海さん、わかってらっしゃいますなあ。 |
これで、南海電鉄に最近設置された「手作りなスタンプ」の収集は完了である。 あとは7月に設置されたTrainTripの「生き物シリーズ」スタンプの収集のため、3駅ばかりJRの駅を回りたい。 再び青春18きっぷを改札で見せ、JR新今宮駅を14:26の大阪環状線の電車に乗る。 |
百舌鳥駅
(阪和線) TrainTrip 百舌鳥 2分で天王寺駅に着き、14:31発の阪和線の列車に乗る。 行きたいのは百舌鳥駅であるが、このまま乗っていくと通過してしまうため、 14:41、いったん三国ヶ丘駅で下車。次の普通列車を、ホームで待つ10分がとても暑かった。 また携帯用扇風機の出番である。14:52発の列車に5分乗り、百舌鳥駅に到着。 TrainTrip印を取得すると、この駅名・地名の由来になっている鳥、モズの図柄である。 |
KAYZさん先行押印 |
この駅からすぐの巨大古墳、大仙古墳は、仁徳天皇領と伝わる。その造営工事の時の伝説が、 古事記にある。あるとき工事現場に鹿が迷い込んだ。しかしその鹿はフラフラで、すぐに倒れてしまった。 近寄ってみると、耳からモズが飛び立っていったという。頭の中をモズに食べられていたというのだ。 それが、この地、百舌鳥の地名の由来になっているのだが、どうしてこのエピソードを地名の由来にしたのか、 その選定理由が良くわからない。もう少し何か、縁起の良い瑞兆とかなかったのだろうか。 |
ともかくスタンプを無事取得できたので、いったん改札を出て踏切を渡り、向こう側のホームに行かねばならない。 ところがこのことが結構大変だった。というのも最近百舌鳥駅は無人駅になってしまい、自動改札機しかないのだ。 青春18きっぷで改札を通るには、カメラの下に切符を置き、インターフォンで駅員さんを呼び出して確認してもらわねばならない。 この駅の場合、それを2回やらないと、向かい側ホームに行けないのだ。ああ、面倒くさい。 暑さを余計感じてしまった。私はまた携帯扇風機を回しながら、電車を待った。 |
*AKINA*さん先行押印 |
奈良駅
(関西線) TrainTrip 鹿 15:06発の電車で、15:09 三国ヶ丘駅着。幸い次の電車がすぐ来てくれて、15:22 天王寺着。 次の目的駅は、奈良駅なので、15:33発の大和路快速、奈良行きに乗る。冷房が効いた快適な電車の中で、 うつらうつらしながら行く。大和川をさかのぼり、大和盆地に広がる金魚の養殖池など眺め、16:00、奈良駅に着いた。 この駅にもTrainTripの生き物シリーズが設置されたので、取得する。 なるほど奈良らしく、鹿さんですか。モズには注意してくださいまし。 |
違うホームに移動して数分待ち、16:10発の、みやこ路快速、京都行きに乗る。 |
宇治駅
(奈良線) TrainTrip みかえり兎 今日最後の、TrainTrip「生き物市リース」印設置駅は、京都に行く途中の宇治駅である。 16:35分ごろに停車、無事下車せず取得に成功した。 取得してみると、ここの生き物は兎である。 調べてみると、昔々、応神天皇の皇子が道に迷ったとき、ウサギが道案内したという伝説があるらしい。 皇子は、菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)、という人で、この伝説が名前に入っている。 菟道(うじ)が、宇治に転じて地名になったのだそうだ。 皇子を祀った宇治神社は世界遺産だが、神様のお使いとして、ウサギがたくさん飾られているという。 |
*AKINA*さん先行押印 |
皇子はその後宇治に住んだ。宇治川の近くで川風が心地良いこの地は、避暑地として人気が高まり、 平安貴族たちの別荘地となった。その結果、平等院など、数々の世界遺産の建物が残っている。 今日の私には、避暑地なら電車の中だが。 |
みやこ路快速は、17:00、京都駅に到着。 さっそく八条口の緑の窓口の「東海道新幹線60周年記念スタンプラリー」のポイントに向かい、 朝取得忘れたポイントを取得する。結果左の様に、京都駅にもドクターイエローのマークがついた。 これでやっと、やり切った感がある。これで思い残すことなく帰れる。 後は青春18きっぷの旅。17:11発の快速に乗り米原へ18:27着。だんだんと日が西に傾いてきた。 あとは米原発18:41発の豊橋行き新快速に乗りつぎ、名古屋に20:00過ぎに帰着の予定である。 |
※余談※
わざわざ京都に戻ってまで集めた「東海道新幹線60周年記念のポイント」について。 |