2023年12月7日(木)、夏以来の4か月ぶりの関東出張である。 今回は、埼玉の武蔵浦和での2日間の展示会対応の仕事だ。 この展示会もここ数年、コロナの影響があったが、やっと通常通りの開催に戻ったものである。 |
夏以来、鉄道150周年のデジタルスタンプはまた追加設置があり、東京都区内にいくつか未収集ができた。
この機会に取得したいので、早い新幹線で出かけることにした。名古屋駅6:20発、ひかり630号に乗る。
良く晴れていて青空が気持ち良い。冬は空気が澄んでいるので、きれいな富士山がみられることが多いが、 今日はさらに珍しい光景を見ることができた。富士山の頂の上に、何重もの笠雲が重なっていた。 レンズ雲とも言い、独特の雲である。これを見られると縁起が良いそうだが、何か良い事があるだろうか。 |
文月さん先行押印 |
浜松町駅
(山手線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 飛行機とモノレールとビル群 8:18、東京駅着。未収集のデジタルスタンプを押す都合で、京浜東北線の列車で少し西に戻っていく。 まずは、浜松町駅のスタンプ。こちらは下車することなく車内でスマホを操作して取得ができた。 東京モノレールと、その終点の羽田空港から飛び立つ飛行機、周囲のビル群が描かれている。 私の勤める会社の本社も、今はこの浜松町駅から目と鼻の先のビルにある。 |
田町駅
(山手線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 ビル群 8:32、田町駅着。この駅にもデジタルスタンプが設置されている。 描かれているのは周囲のビル群。なるほど周りは、オフィスビルが立ち並ぶ。 そういえば、息子が勤める会社の本社のビルも、田町にあると聞いたな。 どれだろうか、ビルの名前を知らないので、わからない。 8:35、この駅から、京浜東北線の逆方向の列車に乗って折り返す。 |
鷹鉄道さん先行押印 |
そこかすろうさん先行押印 |
駒込駅
(山手線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 ソメイヨシノが誕生した地 東京駅を越え、上野駅を越え、京浜東北線の「東北パート」を進んでいく。 田端駅に9:16着。次に目指す駒込駅は、ここから山手線に乗り換えて一駅で、9:19着。 新しく設置されたデジタルスタンプには、「ソメイヨシノが誕生した地」とある。 日本中で、春に咲き誇る代表的な桜の品種、ソメイヨシノは、実は江戸時代後期、ここ駒込で誕生したのだ。 「大島桜」と「江戸彼岸桜」の2種類の桜を掛け合わせ、植木職人が接ぎ木や挿し木をして広めたのだそうだ。 まだ新しい、桜の品種なのである。 |
さてこれで、朝回っておきたい駅は回れたので、仕事がある武蔵浦和に向かう。 9:12、山手線で駒込から田端に戻り、京浜東北線で赤羽へ9:27着、 埼京線に乗り換えて、武蔵浦和には9:46着。10時からの展示会の仕事へと向かう。 |
展示会での私の仕事は、製品を見に来られたお客様に説明をすることの他、
15分ほどのセミナーを行って、製品説明をすること。この日はそれを2度行う。
お客様もそれなりに来ていただき、話を聞いていただけた。
明日ももう一日同じスケジュールである。16:30、展示会終了。
今日は武蔵浦和から近い、北戸田にホテルを取っているが、チェックインする前に、
まだ何駅か、デジタルスタンプ取得をしていきたいと思う。
16:45、武蔵浦和駅から、武蔵野線の府中本町行きに乗る。 武蔵野線はいつも混んでいるイメージだが、少し早いこの時間でも、 帰宅する通勤客の混雑が始まっていた。 |
そこかすろうさん先行押印 |
府中本町駅
(武蔵野線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 大國魂神社 終点の府中本町駅が、次の目的地で、17:17着。 混雑していた車内だったが、中央線の西国分寺駅で大半の人が降り、 その先はすいていたのが印象的であった。 ホームでスマホを操作して、デジタルスタンプを取得。 武蔵国一之宮、 大國魂神社の社が描かれている。 武蔵国の守り神として、はるか神代に創建された。 |
「府中」とは、昔々ここに、武蔵国府があったことを示す地名である。朝廷から任命された国司は、 国府着任時に必ず、その国の一之宮から順に参拝する決まりであった。だから武蔵守に任命された国司は、 まず最初にこの大國魂神社に参拝したのであろう。 |
そんな歴史に思いをはせたのは一瞬で、向かいのホームにいる折り返しの武蔵野線の電車に乗り、 17:24、西国分寺着。ここから17:28発の中央線快速に乗って、新宿方面へと進む。 通勤客の流れとは逆方向なので、ひどい混雑ではないけれども、やはり東京、人が多い。 |
三鷹駅
(中央線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 星を望む三鷹の天文台 12月の日は短く、すっかり日が暮れ暗くなった。車窓に、ビルや住宅の明かりが流れていく。 17:40、三鷹に到着する。すぐ向かい側のホームにいた、総武線直通の千葉行きに乗らねばならないので、 駅に降りるまでにタイミングを見計らい、すでにデジタルスタンプは取得していた。 三鷹の天文台が描かれている。三鷹だと夜でも周囲は明るいだろうと思うが、天文台には支障がないのだろうか。 |
そこかすろうさん先行押印 |
三鷹から新宿方面へ15分ほど、次の目的駅、高円寺は17:58着。 |
そこかすろうさん先行押印 |
高円寺駅
(中央線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 阿波踊り デジタルスタンプには、そろって阿波踊りを踊る5人の男衆が描かれている。 50年ほど前に、高円寺の街を盛り上げるために、徳島から文化を移植して始まった阿波踊り。 昨年はコロナ禍で中止だったが、今年は行われたという。 日本中、どこの祭りも同じ感じだった。ぜひ文化の継承をお願いしたい。 さて、良いころ合いの時間になった。空腹を感じるので、この駅の駅前で夕食を食べていこう。 |
駅前を少し歩くと、牛丼の吉野家があった。東京ではどの駅前でも、ラーメンの日高屋や、
牛丼の吉野家はあるものだ。ちょっと久しぶりなので、牛丼を食べていくかと思い、
店に入っていく。そしていつものように「牛丼の特盛とみそ汁!」と注文を店員に告げた。
ところが「お客さん、注文はタブレットからお願いします」という返事が返ってきた。 「え、タブレット?」確かにそれぞれの席の前にタブレット端末が置かれている。 実はこの日のお昼は、武蔵浦和の駅前の日高屋で、ラーメンとチャーハンのセットを食べたのだが、 そこもタブレットで注文したっけ。 |
コロナ禍と人手不足の影響で、このところ飲食店の「省人化」が進んだ。
タブレット注文はまだいい方で、ロイヤルホストに行けば、
アツアツのハンバーグをロボットが席まで運んでくる。
「しかたない、タブレットで注文するか」と操作を始めたが、 牛丼を「特盛」にする方法がわからず、結局店員さんに席に来てもらって教えてもらう羽目になった。 「意味ないじゃ〜ん」と言いたくなった。 |
そこかすろうさん先行押印 |
高田馬場駅
(山手線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 桜の名所 何とか牛丼にありついて人心地がつき、高円寺駅に戻って18:27、総武線乗入れの電車に乗車。 18:34、ごった返す新宿駅で下車して、山手線の電車に乗り換える。 今日はあと一駅、高田馬場駅に寄らねばならない。18:42着。 デジタルスタンプは、流鏑馬を行っている図柄を想像していたが、違っていた。 高田馬場は春、神田川の両岸に桜が咲く名所であり、その様子が描かれている。 植えられているのは、駒込で生まれて全国へ広がった、ソメイヨシノなのであろう。 |
これで今日の、デジタルスタンプ収集は予定終了である。
朝も夜も、仕事の行き帰りの時間を使って収集ができて、満足である。
高田馬場から山手線で池袋に出て、埼京線に乗り換えて、今夜のホテルのある北戸田には、19:18着。
チェックインした馴染みのホテルの部屋から外を見ると、眼下に北戸田駅のホームが見え、
東京方面や大宮方面に向かう電車が眺められた。鉄っちゃんの私には、うれしい眺めである。
明日ももう一日こちらで仕事だ、がんばろう。 |