私の業界では、2年に一度、秋に東京で大きな国際展示会が開かれる。 2年前の展示会は、コロナ禍で中止になってしまっていた。 今年2022年は、4年ぶりに開催されることになった。 会期が少し長いので、皆で説明員の仕事を分担することとなり、私は4日間対応することになった。 久しぶりに週末土日も出張になった。これは忙しくなりそうである。 |
2022年11月8日(火)、夕方まで会社で仕事をして、名古屋駅16:36発の、のぞみ32号で東京に向かう。 明日の朝、早くから展示会場入りするための、前泊移動である。車窓から、今日は満月が綺麗に見えている。 そういえば今夜は、皆既月食があると、ニュースで言っていたなあ。 |
神田駅
(山手線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 神保町古書店街 夕食は名古屋駅で買った駅弁で済ませ、18:20、東京駅着。このままホテルに直行しても良いのだが、 せっかくなので、未収集のスタンプ収集を暫くしていこうと思う。 通勤通学の帰宅客で混雑する東京駅の中を移動し、長いエスカレータを上がって、 久しぶりに中央本線のホームへとやってきた。18:27発の高尾行きが出る所だったので、 さっそく乗り込んだ。電車はすぐ神田駅に着く。駅前の飲み屋街の明かりが賑やかな時間だ。 |
文月さん押印 |
私はさっそくスマホを取り出し、鉄道150周年記念のデジタルスタンプを取得する。 神田駅のスタンプには、神保町の古書店街が描かれている。 昔行ったことがあるけれど、 神田駅からは離れていて、地下鉄に乗り換える必要があったなあ。本好きの私としては、また行ってみたい街だ。 |
東京のデジタルスタンプは、関東在住の方や、旅行で東京に行った方など、押し鉄仲間の方から、 すでにだいたい印影を頂いている。この駅のも、文月さんに頂いていた。ようやく私も押すことが出来た。 |
御茶ノ水駅
(中央線) 「茶」、橋・ギター
ただ今日の目的は、デジタルスタンプだけではない。2020年設置のリアルな東京支社印が、
コロナ禍でなかなか東京に来れなかったので、押せていない。
今日は中央線の新宿までの区間を押していきたい。 電車は左へ、西へと進路を変え、18:33、御茶ノ水駅に停車、下車する。 さっそく東京支社印のスタンプ台の有る場所を探す。 このところ、デジタルスタンプばかり押していたので、なんだか新鮮でさえある。 |
押してみると「茶」の字に、神田川に掛かる聖橋をうまく組込みデザインしたスタンプであった。
ギターは、フォークの名曲「神田川」をイメージしているのかな、と思ったが、
そうではなくて、楽器屋さんが沢山あるからなのだそうだ。
この先の運賃を考えると「都区内パス」を利用するのが得策なので、自動券売機で購入、760円。 すると、鉄道150周年バージョンの特別な切符が出てきた。特に特典は無いようだが、 説明用の補助券には、鉄道唱歌の一節が印刷されている。これは、記念に取って置こう。 |
さて、ちょっと外に人が集まっているので、何事かなと思い、そちらに行ってみた。 沢山の人が同じ方向を見上げ、スマホを向けている。そちらの方を見ると、 新幹線の中では満月だった月が、下の方から欠けている様子が見えた。 今日は地球の影が月に掛かって、このあと1時間後にはまったく見えなくなるそうだ。 皆既月食という奴だ。 |
古来、日食や月食は、何か世の中が変わる兆しだと、人は考えてきた。 もしそうだというのなら、このコロナ禍や戦争が続く世の中が、良い方に変わる兆しだと良いのだが。 私はこんな夜も、押し鉄の夜旅をするのか。これも何かの巡り合わせなのか。 |
水道橋駅
(中央線) 「橋」、ボールとバット 少し月に見とれていたが、気を取り直し、18:42発の総武線各駅停車・中野行きに乗る。 隣駅の水道橋駅までは3分で、18:45着。 今度は「橋」の字に、野球のボールとバットが組み込まれたデザインのスタンプだった。 ジャイアンツの本拠地、東京ドームが近いからに違いない。 引き続き18:54の電車に乗る。帰宅を急ぐ通勤通学の乗客で混雑しているが、 それほど酷い混雑ではない。少しピークを過ぎた時間なのだろうか。 |
18:57、飯田橋駅着。「飯」の字に、本とボートが描かれている。 本が描かれているのは、東京理科大や法政大学が近いからだろうか。 ボートの方は、駅近くにボート乗り場がある、春は桜を楽しむことができるからだろう。 |
飯田橋駅
(中央線) 「飯」、本・ボート
駅の外に出てみる。かつて江戸城への入口だった牛込橋が架かっており、 欄干の親柱に明かりが燈っていた。先代の東京支社印スタンプには、 これが描かれていたっけ。 ここでも、橋の上には多くの人が居て、同じ方向を見上げている。 月食は先ほどより進んだようで、月の欠けた部分が大きくなってきたようだ。 実は今日は、月のそばを天王星が通過する「天王星食」でもあるらしく、 それは実に400年振りの事であるらしい。ただ天王星は小さ過ぎて、 なかなか肉眼では見えないそうだ。 |
取手さん押印 |
市ヶ谷駅
(中央線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 靖国神社
19:19発の電車に乗り、次の市ヶ谷駅は、19:21着。 明治以降の戦争で犠牲になった軍人やすべての人を祀る、 靖国神社が描かれている。 |
市ヶ谷駅
(中央線) 「市」、靖国神社 そして、リアルな東京支社印のスタンプも押すと、「市」の字に、 靖国神社の拝殿の唐破風が組み込まれてデザインされていた。 さて、スタンプ台をよく見ると「駅のスタンプ・デジタル版実証実験中」とある。 これは、専用アプリをスマホに入れて、この場所に来ると、この東京支社印の スタンプのデジタル画像をダウンロードできるというもので、数か月前に始まった試みだ。 |
駅スタンプをデジタル化する試みは、隣の横浜支社でも行われていたし、 いよいよ、すべての駅スタンプがデジタル化されてしまう日が来るのかもしれない。 すでに「鉄道150周年デジタルスタンプラリー」をとても楽しませてもらっており、 その長所を良く知っている私ではある。しかし、スタンプ帳に押す本物の駅スタンプは、 無くさないで続けて欲しいものだと願っている。 |
四ツ谷駅
(中央線) 「谷」、シャンデリア、トンネルと線路 19:19発の電車に乗り、次の四ツ谷駅へ19:21着。 ホームからエスカレータで上に上がると、 上下両方の線路を下に眺めることのできる構造なのが面白い。 スタンプに豪華なシャンデリアが描かれているのは、迎賓館が近いからだろう。 トンネルと線路は、明治27年開通の旧御所トンネルである。 当時、赤坂御所の下を通っていたので、御所トンネルと呼ばれた。 今でも現役のトンネルで、中央本線最古であるそうだ。 |
信濃町駅
(中央線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 国立競技場・明治神宮野球場 東京の電車は次々にあるので、一駅づつ降りてもそんなに時間がかからない。 押し鉄としては、少々忙しい思いをするが。次の19:28発の電車に乗り、 19:31、信濃町駅着。 ここはデジタルスタンプが設置されているので取得してみると、 オリンピックの行われた国立競技場と、神宮球場が描かれていた。 神宮球場と言えば、ヤクルトスワローズの本拠地だな。 |
取手さん押印 |
信濃町駅
(中央線) 「濃」、野球・イチョウ並木 改札を出て、東京支社印の方を押してみると「濃」の字の中に、 イチョウ並木を示す木や葉っぱの他に、野球のヘルメットやバットが描き込まれていた。 ふと横を見ると、ヤクルトスワローズのマスコット・つば九郎の看板が目に入った。 なになに、この横のアトレ信濃町の2階に、 「つば九郎神社」 があるんだって?興味をそそられエスカレータで2階に上がると、そこには赤い鳥居の向こうに、 つば九郎の人形が、御神体として鎮座している。
|
ここは、スワローズのファンが、優勝を祈願に来る場所らしい。脇には、多くの絵馬が奉納されていた。 私は、スワローズのファンではないが、ここに来てしまったのも何かの縁、手を合わせて行こうかね。 |
駅舎の外に出てみたが、月が見当たらない。どうやら皆既月食に入ってしまったようである。 さてさて、この後再び月が出てきたら、世の中は何か変わりますかな。 |
千駄ヶ谷駅
(中央線) 「駄」、ハト・能面・将棋の駒 ホームに戻ると、甲府方面に行く特急あずさが凄いスピードで駆け抜けて行った。 その後の、19:36発の電車に、私は乗って行く。また2分で、次の千駄ヶ谷駅着。 なんだか昔来た時より凄く駅が綺麗になっている気がする。東京支社印に、将棋の駒が描かれているが、 将棋連盟の、東京の将棋会館の最寄り駅だからである。大きな王将の駒が、改札横にディスプレイされている。 私は将棋はルールもわからないのだが、最近は地元の藤井五冠が指している中継があると、つい見てしまう。 |
さて、19:45発の次の電車に乗ろう。今日はこのあと、新宿から山手線に乗って、ホテルに向かう予定である。 中央線の東京支社印は、新宿から先、まだ西荻窪まで設置されているが、それは改めて出直してこようと思う。 |
取手さん押印 |
代々木駅
(中央線・山手線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 明治神宮の森 次の代々木駅は、中央線と山手線が乗り換え可能な駅である。 東京支社印の方は、以前すでに収集済みである。ただデジタルスタンプが設置されたので、 取得して行こう。明治神宮の森を描いた、緑色の多いスタンプであった。 そういえば昨年私は、この明治神宮の森を歩いたっけ。あれからほぼ1年間、コロナ禍の波が また高くなってしまい、東京に来れなかったなあ。 |
私は結局、電車に乗っている間に、皆既月食を見逃してしまった。 でも、この同じ時刻、文月さんが撮影した写真が見事なので、紹介させて頂く。 こんな風に、暗く赤く光っていたという。この隠れている月が再び出てきた時、 世の中変わって、疫病も戦争も、無くなってくれないものか。 |
皆既月食・文月さん撮影
私の乗った電車は、もうすぐ新宿に着く。着いたら山手線に乗り換えて、ホテルに向かおう。 今夜の、月食の夜旅は、もう少し続く。(→つづく) |