2009年12月12日(土)15:47。出張後の休日を利用して両毛線の旅をした私は、
新前橋から電車に乗って、高崎駅に到着した。新前橋と高崎の間は上越線の区間で、
その間の2つの駅にも高崎支社印はあるのだが、あえて下車しなかった。上越線は
さらに新潟方面へ長く続くので、また別の機会に旅しようと思う。
私が今日の残りの時間で旅しようと思うのは、高崎線のスタンプ未収集区間 である。今回の出張1日目の夜に大宮から岡部まで旅をしたが、終点の高崎まで は辿りつかなかった。そこでこれから、高崎側から逆に攻めて行こうと思っている。 足利駅で買った青春18きっぷを駅員さんに見せ、旅を続ける。 |
高崎駅 白衣観音・縁起ダルマ、小林山 まずは高崎である。 徳川譜代の大名が守る高崎藩の城下町だが、城跡はあまり残っていない。 むしろ上越線や信越線が分かれる鉄道の要衝の街として栄え、その結果JR東日本の高崎支社が 置かれている。 私は昔、自転車旅をしていた頃、長野方面から碓井峠を越えてこの街に降りてきて、ここで一泊した ことがある。 高崎で有名なのがスタンプにも描かれているダルマである。 小林山達磨寺というお寺が起源。 この寺の和尚が、飢饉で苦しむ村人の副業として、寺に伝わる達磨像の木型から張り子ダルマを 作ることを教えたところ、これがヒットしたのだという。今や選挙があるたびに引っ張りダコである。 もう一つ描かれている白衣観音は、慈眼院 という寺に昭和11年に建てられたもので、高さ41mという。高崎のランドマークになっている。 |
倉賀野駅 古い街道のある街 閻魔堂・常夜灯・道しるべ 15:49、高崎線の電車に乗って南下を始める。15:57、次の倉賀野駅に着く。 倉賀野は、中山道の 宿場町の面影の残る町ということで、一度来てみたかった。 スタンプにもそんな雰囲気が描かれている。 中山道の旧道は駅の南側を通っているようなので、そちらに歩いて行く。 12月の午後4時であり、もうかなり日が傾いていて寒い。一年で一番日が短い季節である。 旧道に出ると、これが結構交通量が多い。その両側にぽつんぽつんと、 旧宿場町の面影を残る建物がある。一番良く残っているのは脇本陣の 建物であろうか。しかし正直言って、期待していた程雰囲気が残っておらず、 少し残念であった。それだけ江戸時代は遠い昔なのである。 |
新町駅 ハナミズキの並木 次の電車に間に合うように倉賀野駅に戻ってくる。16:19、次の高崎線に乗る。 倉賀野からは八高線も分かれていて、高崎支社印を集めるならまたいつか乗りに 来なければならない。電車は夕暮れの平野を走り、16:28、新町駅へ。 駅前にはなぜかライオンの像がある。日も暮れて来て寒いので、なにかする気に にもならず、温かい缶コーヒーを飲んで過ごした。 スタンプの図柄のハナミズキ並木。4月の終わりに花を咲かせるそうで、 地元の商店街の ハナミズキ祭りが行われているそうだ。 |
神保原駅 七福神の住む駅 16:47、次の神保原駅着。この駅は15年程前に一度来たことがある。パソコン通信niftyの 自転車サークル、FCYCLEに参加していた頃、 西上州ランドナーオフという、自転車ツーリング のオフ会があった。秩父や長瀞辺りを走り、ゴールがこの駅であった。 この駅で自転車を分解して高崎線を輪行して帰った。参加していたメンバーには もうずいぶん御無沙汰しているが、皆元気にしているだろうか。 そういう思い出に浸りながら駅前広場を眺めているうちに、いよいよ暗くなってきた。 スタンプの図柄は、七福神。なんと神保原駅のホームに七福神が祀られている。 何時できたのあろうか?15年前にはなかったような気がする。 |
本庄駅 本庄花火大会・利根川 17:04、本庄駅着。スタンプの図柄は夏に利根川で行われる花火大会。黒のベタの スタンプは、花火を表現するのにいい感じである。ところがこの花火大会、 財政難や警備問題から中止になっているらしい。私の地元名古屋の花火大会 も同じような理由で中止になったが、どこも同じか。さみしいことである。 あと高崎支社印としてこの他に「小さな旅」シリーズの スタンプも残っていたので報告しておく。 さて、この次の駅が、一昨日の夜に訪問した岡部駅なので、これで高崎線の全 駅のスタンプ収集を完了したことになる。なので、あとは帰るばかりなのだが、 まだ1か所回るべき駅がある。私は本庄駅の駅前からタクシーに乗った。 すでにとっぷりと日が暮れて、町を抜けると辺りは真ッ暗である。 |
本庄早稲田駅 赤城山・駅舎・大島梨 タクシーメータが1000円を越した頃、真っ暗な闇の中に明るく輝く大きな建物が 現れた。上越新幹線の、 本庄早稲田駅である。2004年に、早稲田大学のキャンパス がこの近くに移ってきた時に開業した新しい駅である。なので、 駅名に「早稲田」が付いている。 この駅にも高崎支社印が設置されているのだが、新幹線の単独駅のスタンプは、 スタンプマニア泣かせである。この駅に一番近い本庄駅で、ちょうど高崎線の スタンプ収集が終わったし、名古屋に早く帰るには新幹線に乗るのが一番だ。 いろいろ考えて、本庄早稲田駅へタクシーを飛ばした。 |
駅に着くと、もう数分で17:23の長野新幹線あさま538号が入ってくる時間
であった。いそいでスタンプを押し、自由席の切符を買い、ホームへ向かった。
新幹線は、今回旅した高崎線や埼京線の線路を横目に、スイスイ東京へ向かった。
東京からは、18:22、のぞみ253号。名古屋到着は20:06である。
今回初めて挑戦した高崎支社印収集。高崎線と両毛線を回ったが、この先 上越線や信越線のほか、難関の吾妻線や八高線が残っている。長野新幹線の 安中榛名駅も難関である。遠い場所だしなかなか収集は進まないだろうが、 気長にやろうと思うのであった。(了) |