JR東海静岡支社地区・スタンプ収集旅日記(#774)
第12章 祝!60周年(2) -東海道新幹線-

(→これは、祝!60周年(1)のつづきです)

2024年8月2日(金)、東海道新幹線60周年の、記念スタンプラリーの初日。 さっそく休暇を取って参戦している。名古屋から東へ、静岡県内の5駅を順に回っていこう。 すべて改札外のスタンプ設置のため、青春18きっぷを使って在来線を行く。

7:25、豊橋から乗った浜松行きは、通勤客で混雑している。 スタンプラリーの酔狂な旅をしている私は、ちょっと遠慮して立って居よう。浜名湖の湖水がまぶしい。 今日も良い天気で、暑くなりそうだ。8:02、浜松駅着。

浜松駅 (東海道新幹線)
鉄推し! 開業60周年記念印 N700S

ここから会社に向かう人、さらに静岡方面の列車に乗り換えていく人。 ごった返すホームから降りて改札を出て、新幹線乗り場の近くに設置されている、 スタンプ台へ。この駅のスタンプは、N700系の先頭車をななめ上から見た構図だ。 なかなか写実的な感じがして、良いスタンプである。

浜松駅の、東海道新幹線〇〇周年スタンプを紹介して行こう。 まずは1979年の15周年、showtaroさんから印影を頂いた。 もちろん車両は0系である。


次は1986年頃の、新幹線乗車記念スタンプ。車両は100系車両が描かれている。 こちらも良い構図で車両が描かれている。新幹線の車両は、いつも絵になる。 もう一枚は、各駅亭ぶらぶらさんが押された、25周年の記念スタンプ。 横に並べると一編成の車両になるらしい。これは2階建て車両のようである。 25周年と言うと、1989年のはずだが、これは1994年の押印とのこと、結構長く、駅に置かれていたようである。


開業15周年記念印
1979年10月6日
showtaroさん押印

乗車記念印
1986年頃押印
購入印影

開業25周年記念印
1994年8月31日
各駅亭ぶらぶらさん押印

ホームに戻り、8:10発の熱海行きに乗る。 すでに通勤客で満員であり、そこに割り込んで入るように乗り込む。 こんな不要不急の旅をしている私が割り込んで、混雑を助長してしまい、申し訳ない限りだ。

天竜川駅 (東海道本線)
TrainTrip
アカウミガメの放流

さて、ちょうど7月に、TrainTripのデジタルスタンプの「生き物シリーズ」が追加されたタイミングである。 このラリーのついでに、押していこうと思う。さっそく、浜松の次の天竜川駅が設置駅である。 混雑で狭くてやりにくかったものの、なんとかスマホを操作して取得に成功。

手のひらに乗った小さなウミガメ。NPOが企画し、毎年、中田島砂丘から アカウミガメの赤ちゃんの放流 が行われているのだという。成長したウミガメが、20年後にまた戻ってきて、卵を産む姿を見るのが目標だという。


*AKINA*さん先行押印

駅を出発すると、すぐに天竜川を渡る。
東海道本線の静岡の見どころの一つは、大きな川をいくつも渡ることである。


掛川駅 (東海道新幹線)
鉄推し! 開業60周年記念印 N700S

浜松を離れて一駅づつ進むたびに、通勤客は徐々に降りていき、やっと座れるようにもなった。 しばらく内陸を走り、次の新幹線停車駅、掛川駅に8:36着。こちらも新幹線の乗り場のある南側に行くと、 ラリー印が設置されていた。ここはまた、最新鋭のN700Sで、真正面からの構図だ。

掛川駅は、東海道新幹線の開業の最初、1964年から新幹線の停車駅であったわけではない。 1988年に、追加で新幹線停車駅となった駅だ。

新幹線駅開業時のスタンプと、開業25周年スタンプを紹介する。。 右の印影は、1993年に私が、自転車旅の途中でこの駅に立ち寄った時に押したものである。 先ほどの浜松駅と同じように2階建て車両が描かれている。当時2階建て車両は、1編成に2両あったようだ。 食堂車になっていたはずだが、残念ながら私は、乗る機会がなかった。


駅開業記念印
1988年7月
そこかすろうさん押印

開業25周年記念印
1993年11月14日
番頭押印

次の列車まで少し時間があったので、改札を出て、天竜浜名湖鉄道の駅に行ってみた。 天竜浜名湖鉄道はエキタグが設置されていて、押すことが出来たので取得したが、 従来のスタンプと同じデザインだったので、紹介は割愛する。

次の8:50発の熱海行きに乗って、東に進む。通勤ラッシュの時間を少し過ぎたようで、 ゆっくり座って、平日の在来線の旅という感じになってきた。 車窓が楽しめそうである。静岡らしく、茶畑が広がっている。


*AKINA*さん先行押印
菊川駅 (東海道本線)
TrainTrip
キセキレイ

8:56、菊川駅に停車。TrainTrip「生き物シリーズ」のデジタルスタンプ設置駅である。 乗車したままスマホで取得すると、きれいな鳥が描かれている。 菊川市の「市の鳥」である、キセキレイだそうだ。 市の自然環境が、この鳥が住むような清流が流れる場所であって欲しい、 という願いから選ばれたそうである。背景に描かれているのは、菊の花である。 菊川というぐらいで「市の花」は菊なのである。 あと「市の木」というのもあって、お茶の木だそうだ、なるほど。

列車は東へ東へと進む。 次は、西焼津駅が、TrainTrip「生き物シリーズ」のデジタルスタンプ設置駅である。

西焼津駅 (東海道本線)
TrainTrip
オオグゾクムシ

9:20、西焼津駅停車。焼津なんだから、きっとお刺身になるような立派な魚だろう、 と思っていた私は、まったく予想外なスタンプに驚いた。 なんだこの、怪物のような虫は!

焼津の海の深いところには、この「オオグソクムシ」というのが生息しているのだそうだ。 港にある深層水ミュージアムで飼育されており、 グロテスクな見た目が「キモカワ」と人気らしい。生命力が強く、海の底にいっぱいいるらしい。 実は、焼いて食べるとウマいそうなのだが、いかがだろうか。私は、遠慮させていただきたいが。


*AKINA*さん先行押印


静岡駅 (東海道新幹線)
鉄推し! 開業60周年記念印 100系

安倍川を渡り、9:36、静岡駅へ到着。新幹線に話を戻そう。 こちらの開業60周年記念スタンプは、100系。 私が就職し、各地へ出張に行き出したころに乗った車両で、懐かしい。この角ばったフォルムが好きだった。

学生時代に自転車旅行でこの駅に来た時、1986年に押した乗車記念印が残っていたが、 こちらも車両は100系であった。

開業○○周年記念スタンプとしては、showtaroさんから頂いた、 15周年、20周年記念を紹介しておこう。いずれも車両は0系である。


開業15周年記念印
1979年10月6日
showtaroさん押印

開業20周年記念印
1984年10月5日
showtaroさん押印

乗車記念印
1986年3月24日
番頭押印

さて、この開業60周年ラリーのスタンプを集めるうえで、悩ましいのが、次の新富士駅にどうやって行くかだ。 ご存じのように新幹線単独駅で、この先このまま、在来線に乗っていってもたどり着けない。 富士駅まで行ってバスに乗っていくのが常套手段だが、それだとまたバスで富士駅に戻らないといけないので、 旅の旅程としては面白くない。

まあ一駅だけ、新幹線に乗るか。ちょっとお金はかかってしまうけれど。 私は切符を買い足して、次の9:57発、こだま706号に乗ることにした。 しばらく新幹線のホームで待つ間、高速で通過する、のぞみ号を何本か眺めた。 それにしても暑い。今日もまた、気温はすでに35度ぐらいになっている。この猛暑、いつまで続くのだろう。

こだま号で、新富士駅へ向かう。
東海道新幹線の車窓の白眉は、なんといっても富士川を渡るときに見える富士山だが、 夏はなかなか見られない。今日もやっぱり雲の中である。10:07、新富士駅着。


新富士駅 (東海道新幹線)
鉄推し! 開業60周年記念印 T4

新富士駅の開業60周年記念スタンプは、700系の様に見えるが「T4」と書いてある。 これは、見かけると幸せになれると言われている、ドクターイエローの事である。 うーん、白黒だから表現が難しかったのだろうが、 トーンなど入れて黄色っぽさを表現して欲しかったところだ。

長年、新幹線の線路を点検し、安全に貢献してくれたドクターイエローだが、 引退する日が近づいているらしい。最近は通常の車両も、線路の検査ができる能力が組み込まれつつあり、 専用の検査車両は不要になるらしいからだ。黄色の車両を見かけたら幸せになれるという話も、過去のものになってしまうのだろうか。

さてこの新富士駅も、新幹線開業時は無くて、後付けで開業した駅だ。 1988年の開業時のスタンプを、そこかすろうさんから頂いているので紹介しておこう。 富士山と白糸の滝が、抒情的に描かれた、良いスタンプだ。 25周年のスタンプも頂いたので、合わせて紹介しておく。


駅開業記念印
1988年5月
そこかすろうさん押印

開業25周年記念印
1989年10月
そこかすろうさん押印

さて、旅を続けるために、東海道本線に戻りたい。そのためには、新富士駅前から、富士駅へ行くためのバスに乗らねばならない。 ところが駅前にたくさんバス停があり、どこから富士駅行きのバスが出るのか、よくわからなかった。 戸惑っているうちに、あれかな、と思うバスが来たので、運転手さんに聞いてみたら、そのバスで良かった。 もうちょっと、案内を改善して欲しいものだ。新富士駅10:21発、富士駅10:29着の、富士急静岡バスであった。

さて、富士駅から分かれる身延線の、西富士宮駅のTrainTrip印が、まだ未収集であった。 この機会についでに収集して行こうと思う。10:48発の、西富士宮行きに乗る。


つっち〜さん先行押印
西富士宮駅 (身延線)
TrainTrip
富士山浅間神社の大鳥居

身延線の車窓の楽しみは、大きく見える富士山の様子だが、今日はどこまで進んでも、 富士山は雲の中、顔を出してくれそうもない。やがて浅間神社の鳥居が見えてきて、 11:14、西富士宮駅着。TrainTrip印は、この鳥居と富士山を描いた、構図ばっちりのデジタルスタンプだった。

6分後に、折り返しの富士行きが出る。 いったんはホームに出たものの、暑いばかりなので、すぐ車両の中に引き返す。

片浜駅 (東海道本線)
TrainTrip
青物のメッカ 片浜漁港

身延線の車両は先ほど登ってきた坂を下り、11:42富士駅着。 すぐに11:43分の東海道本線、熱海行きの乗り継げた。 最新の315系車両が導入されており、良く効く冷房が心地よい。 駿河湾の海もチラリと見えて、12:00ちょうど、片浜駅着。 ここが次のTrainTrip印設置駅。駿河湾で取れる魚たちが描かれている。 「青物のメッカ」と書かれているが、良い漁場である。

お昼になったが、今日は忙しくてゆっくり食事をしている暇がない。 富士駅のホームにあった自動販売機で買ったパンを食べて、旅を続ける。


*AKINA*さん先行押印

12:04、沼津着。新幹線の60周年記念スタンプを集めるだけなら、 このまま三島まで乗って行けばよいが、その手前で下車するのは、 御殿場線の駅にもTrainTrip印が追加されているからである。


*AKINA*さん先行押印
岩波駅 (御殿場線)
TrainTrip
一富士二鷹三茄子

12:20発の御殿場線、御殿場線に乗る。 こちらもまた、富士山の絶景を眺められる路線だが、今日は全くダメである。 5駅先の岩波駅に12:38着。大変慌ただしかったが、なんとかTrainTrip印を取得して、 2分後発車の折り返し沼津行きに乗ることができた。

「生き物シリーズ」としては、鷹を持ってきて、この図柄ですか。 お正月の初夢、めでたさベスト3ですな。これは年賀状に乗せるスタンプとして最適ですなあ。

13:06、沼津着。すぐ13:08発の東海道本線、熱海行きに乗り継ぎ、13:12、三島着。
たて続けに3駅、TrainTripで寄り道してしまったが、新幹線の話に戻ろう。

三島駅 (東海道新幹線)
鉄推し! 開業60周年記念印 300系

北側の、新幹線側の改札を出たところに、開業60周年の記念スタンプが設置されていた。 この駅のスタンプは、300系。この車両が出来たとき、はじめて「のぞみ号」が出来たのであったなあ。

「こだま号」「ひかり号」より早いと言う概念。物理現象より、人間の感情の方が、早く届くのか? 当時、理科系で若かった私としては、納得がいかないところがあったが、 年をとった今の私は、すでにこの名前を許容している。


ここで紹介する周年記念スタンプは、0系を描いた20周年記念印、100系を描いた乗車記念印と、25周年記念印。 25周年記念印は、2017年に私が押したもので、設置された1989年からずいぶん経ってからの押印だ。 これは、後から設置された三島駅のスタンプが老朽化してしまい更新されなかったため、 お蔵入りしていたこのスタンプが、ピンチヒッターとして再登場していた時期に押印したのである。 この25周年のスタンプは、何系なのだろうか。どうもわかりにくいが、 答えは東京駅のスタンプに描かれた先頭車両を見ればわかる。この続きを読んでくださいまし。


開業20周年記念印
1984年10月5日
showtaroさん押印

乗車記念印
1986年6月1日
そこかすろうさん押印

開業25周年記念印
2017年11月24日
番頭押印


三島駅は今年が90周年だったようで、駅の通路には、それを祝って昔の写真や、 子供たちの塗り絵が展示されていた。さてこれで、静岡県内の新幹線駅5駅を回ることが出来た。 駅スタンプ台の所に表示されたQRコードを読み込むことで得られるドクターイエローマークのポイントも、 しっかりたまってきた。13:32発の熱海行きで、ひきつづき東京駅を目指して旅を続けよう。
「押し鉄のススメ」の記載ルールに従って、この先は稿を変える。
(→祝!60周年(3)につづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁