JR西日本大阪支社地区・スタンプ収集旅日記(#756)
    第22章 春、定年の18切符旅 -和歌山線(3)-

(→これは和歌山支社印第8章のつづきです。)

2024年3月、私は会社を定年退職した。この後も嘱託として会社に残るのだが、 この記念に、ご褒美の一人旅をすることにした。学生時代の自転車旅の思い出がある紀伊半島を、 列車で一周してきた。2024年4月6日(日)の朝、桜の名所の紀三井寺に立ち寄り、駅に戻ってきた。

満足できる旅が出来たので、帰ろうと思う。今日は、チケットショップで手に入れた、 1日分だけ残った18切符を使い、ゆっくり名古屋に帰るつもりだ。 TrainTrip印の未収集駅がいくつかあるので、 立ち寄りながらの鈍行旅だ。紀三井寺駅8:54発の和歌山行きにのり、和歌山9:00着。 すぐに9:02発の紀州路快速に乗って、阪和線で大阪方面へ。


文月さん先行押印
関西空港駅 (関西空港線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
飛行機と滑走路

紀ノ川を渡り、列車はトンネルへ。これで紀州とはさよならである。 中山渓駅のあたりでは、桜が満開。ここも桜の名所である。 紀州時快速は快走し、9:28、日野根駅着。関西空港駅にTrainTrip印があって、 まだ未収集である。立ち寄るために9:35発の関空快速に乗り換える。 これから飛行機で旅をしようと、大きな荷物を持った客層の乗客に交じって、9:50、関西空港着。 飛行機と滑走路が描かれたTrainTrip印を取得。

飛行機に乗るわけではないので、改札を出ることもなく、10:00発の関空快速に乗ってすぐ折り返す。 この電車に乗るだけで、あとは大阪まで行けてしまうから、まことに便利である。

東岸和田駅 (阪和線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
岸和田だんじり祭

関西空港の島から海を渡って、関空快速は泉州を北へとひた走る。 あっという間に、10:23、東岸和田駅に到着。 岸和田と言えば、荒っぽい祭りとして知られる、だんじりであるが、 予想通りTrainTrip印には、この祭りが描かれていた。

関空快速は、本当に早い。どんどん北上し、次のTrainTrip印設置駅の、 堺市駅には、10:45に到着。


KAYZさん先行押印


そこかすろうさん先行押印
堺市駅 (阪和線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
茶道

戦国時代に自由貿易港として栄え、商売のコミュニケーションのために、 茶会が盛んになった、堺。豪商でもあった千利休は、それを茶道と言う一つの形にまとめた。 予想通りTrainTrip印は、茶道がテーマになっている。抹茶のお椀とお菓子が描かれていた。 日本文化の機微を感じさせる、良いスタンプデザインだ。

大阪の街が近づいてきた。そこここに、桜が満開の公園があって、豪華な車窓である。 あべのハルカスの高いビルも見えてきた。

10:55、天王寺駅着。すぐ向かいのホームから、10:59発、大和路快速、奈良行きに乗り換える。

三郷駅 (関西本線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
寅のお寺 信貴山

大和路快速もまた早く、あっと言う間に大阪の街を東に抜け、 大和川の渓谷に沿って走り、奈良盆地へと向かっていく。

ちょっと心配だったのは、次のTrainTrip印設置駅の、三郷駅には止まらないのだが、 通過するときにちゃんと取得できるだろうか、と言うことだった。 結果、なんとかタイミングを合わせることができて、無事取得できた。 信貴山の朝護孫子寺と、守り神の張り子の寅が描かれていた。


そこかすろうさん先行押印

11:28、王寺駅着。ちょうどいい頃合いなので、ここで昼食を食べていこう。

近くの改札から出ようとしたが、自動改札機があるばかりで、駅員さんが居ない。 青春18きっぷだとこういう場合に出られなくて困る。さあどうしたものか。 インターホンが設置され、切符を置くとリモートで見てくれるようになっていたので、 きっぷを置いて、インターホンのボタンを押してみた。 ところが、なかなか応答がない。繰り返してみたが、反応がない。 あきらめて、中央改札に回ることにした。忙しいのであろうなあ、なんだか不便である。

中央改札にまわり、無事駅員さんに青春18切符を確認してもらい、改札を出た。 この駅には確か、吉野家があった。なぜかこの駅に来るたびに寄っている。 吉野家に入店し、注文を。前は、定員さんに一言、「特盛とみそ汁!」と言えば済んだのだが、 目の前のタブレットで注文しなければならない。まあ、もう慣れたからできるけどね。 コロナと人手不足の結果、こんな風になってしまった。こんなところに、時代を感じる。


そこかすろうさん先行押印
御所駅 (和歌山線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
鴨都波神社

さて、ここから分かれる和歌山線に、いくつかTrainTripの未取得駅があるので、寄って行こう。 12:07発の和歌山行きである。ここから先の和歌山線は、沿線がとてものんびりした感じである。 野山が美しく、昔ながらの瓦屋根の大きな家が多く、大和の国だなあ、と感じる。 今日はそこここで、桜の花が満開で、それがまた、日本らしい風情を増してくれている。

12:30頃、御所駅着。TrainTrip印があって、 はるか昔から鎮座する鴨都波神社の 社が描かれている。古代の大和朝廷を支えた豪族「鴨氏」に縁がある社と伝わる。

吉野口駅 (和歌山線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
吉野千本桜

12:42、吉野口駅着、下車する。

多くの乗客が下車した。外国人も多い。 この駅は、近鉄吉野線の駅と乗り換えができる。 ちょうど吉野も桜が満開だろうから、桜を見に行くのだろう。 TrainTrip印もやはり、吉野千本桜が描かれている。 それを見に行くのもいいだろうが、今回はすでに、紀伊半島でたくさん桜を見てきたので、 もう満足している。ここから折り返して帰ろうと思う。


そこかすろうさん先行押印

戻りの王子行きを待とうと、ベンチでスマホをいじり始めて、ハタと気が付いた。 実はこの先の五条駅にもTrainTrip印が設置されていて、未収集であったのだが、 頭の中から抜けており、私はここから戻ろうとしていたのだった。これはまずい、 今収集に行かないと、収集のチャンスを失うじゃないか。


KAYZさん先行押印
五条駅 (和歌山線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
柿の葉寿司

幸い、乗ってきた和歌山行きの列車は、列車交換のためにまだ停車していたので、 私はあわてて乗り込んだ。12:45に発車、五条には13:01に到着した。

駅の構内には、名物の柿の葉寿司を売る売店がある。 TrainTrip印にも、この柿の葉寿司が描かれていた。 鮭や鯖を、防腐作用のある柿の葉に包んだこの寿司は、保存食の傑作と言えよう。 しかも、とても美味しい。奈良や和歌山を旅するとき、私も何度か頂いている。

無事、五条駅のTrainTrip印も押せてほっとした。13:21発の王子行きに乗って、折り返す。 約一時間、私は睡魔に襲われて、気持ちよく昼寝旅をした。

加茂駅 (関西本線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
浄瑠璃寺 三重塔

王寺駅から14:34発の快速に乗って、14:50、奈良駅着。 この先、夕食を取るのが難しくなりそうなので、奈良駅のコンビニでおにぎりなどを調達し、 15:20発の大和路快速に乗る。終点の加茂駅へ、15:35着。

ここが今日押す予定にしていたTrainTrip印の、最後の設置駅である。 美しい三重塔が描かれていたが、これは国宝になっている、浄瑠璃寺の塔であろう。 私はまだ参拝したことがないので、いつか行ってみたいものだ。


そこかすろうさん先行押印

さて今日は、青春18きっぷの旅。ここからは、時間はかかるが、関西本線に乗って名古屋に帰ろう。 15:40発の亀山行きは、わずか2両。結構乗客は多くて混雑している。なんとか座ることができて、ほっとした。 列車は木津川に沿って東へ進む。この辺りにも、桜が満開の場所がいくつもあって、ずっと車窓を楽しむことができた。

一時間半かかって、亀山駅へ17:10着。ここまでくれば、後は17:23発の快速に乗れば、名古屋に帰れる。 今回は思い出の紀伊半島の車窓を楽しめたし、海も桜もきれいで、良い定年記念の旅だったなあ、と満足に振り返っていた。

ところが、ちょっと最後にまた、調子が狂った。

四日市の駅から、ものすごくたくさんの人が乗り込んできて、列車はギュウギュウ詰めになったのである。 半分は外国の人だ、なんだこれは。鈴鹿サーキットで行われていたF1グランプリを観戦した人たちだ。 昨日朝、名古屋を出るときに、この混雑に当たってしまったが、帰りも同じになるとは。 何事も、すべては思い通りにはならないものである。そういえば、私の会社人生も、いくつか思い通りにならないことはあった、 こんな風に仕事の負荷でギュウギュウ詰めだったし。

18:54、無事快速列車は名古屋に着き、なんとか混雑から解放された。
この先の私、定年になったのだから、こんな風に仕事からも解放されると良いのだが。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁