(→これは水戸支社印第1章の続きです。)
大宮支社印のスタンプは、数度の収集旅行を経て、2009年4月4日に一旦すべてを 収集完了した。ところがそれから一年あまり、2010年9月になって、以前は未設置 だった30あまりの駅に追加で設置されたというニュースを聞き、これはもう一度 集めに行かねば、と思っていた。 2010年10月2日(土)15:30、水戸から水戸線経由で小山駅にやって来た私。これから 名古屋に帰る帰路、東北本線(宇都宮線・京浜東北線)に新しく設置された大宮 支社印を収集していこうと思う。 |
間々田駅 蛇祭り まずは小山駅から1駅、間々田駅である。15:43着。この駅は 前回2008年11月5日に、大宮支社印があるのかどうかの情報を はっきり知らぬまま、念のために立ち寄ったことがある駅である。 その時は独自スタイルのスタンプ を押すことが出来たが、今回改めて大宮支社印が設置されたのである。 ただスタンプの図柄は以前と同じテーマで、この地に伝わる 蛇祭り。 子供たちが15mもの長さのある蛇の神輿を担いで練り歩くのだそうだ。 |
新白岡駅 久喜市総合運動公園他 野木・古河・栗橋・東鷺宮・久喜の各駅は、以前からの大宮支社印設置駅であり、 2008年の時に訪問しているので、今日は通過である。朝からの長い行動時間で ちょっと疲れを感じている。こうやって長い乗車時間になると、ついつい眠くなって きて、ふと意識が無くなる瞬間がある。次の下車予定駅を通過しない様に気を 付けねば。 16:23、新白岡駅下車。新スタンプは、立派な押印用の台とともに改札の所に 設置されていた。それにしてもこのデザイン、ちょっといろいろ詰め込み過ぎ な感じがある。大宮支社印らしいと言えば、らしいスタンプの仕上がりかも しれないが。 |
東大宮駅 蔵王院・円空仏他 白岡・蓮田と通過して、沿線はのどかな田園風景から、だんだんと 大きな街の郊外らしく新しい住宅やマンションが目立ってきた。 次の新設置駅は東大宮駅、16:54着。 スタンプの図柄には円空仏とある。円空さんは岐阜の出身なので、 私の地元、愛知・岐阜には多くの円空仏が残っているが、その次に数が多いのが埼玉県なんだそうだ。 円空さんは四年間に渡って関東に滞在した時期があり、この久喜・蓮田・大宮辺りに 集中して、あの独特の彫り方の仏様が残っているのだそうだ。 |
与野駅 与野駅旧駅舎・大けやき 17:01、東大宮駅に入ってきた湘南新宿ラインの電車に乗り、次の大宮駅へ。 大宮駅で京浜東北線の各駅停車に乗らなければならなかったのに、宇都宮線の 列車に乗ってしまい、次の目的地・与野駅を通過して、浦和駅まで行って しまう。あわてて浦和駅から2駅戻る。どうもこの辺になると、首都圏に 住んでいない私には、わかりにくい。 17:32、やっと与野駅に到着。与野駅の旧駅舎が描かれた新スタンプを押す。 今度は間違うことなく、青い帯の入った京浜東北線の車両に乗る。 残る本日の目標はあと2駅。 |
蕨駅 成人式の発祥の地 17:50、蕨駅着。スタンプには 成人式の発祥の地とある。調べてみると、戦後間もない昭和21年に当時の蕨町青年団が、20歳になった若者を集めて前途を祝した 行事を行なったのが起源であるとか。このエピソードのおかげで、なかなかいいスタンプに仕上がっていると思う。 蕨はもともと、中山道の宿場町として栄えてきた街である。その歴史を踏まえて街を活性化しようという取り組みも、いろいろ行われているようである。 |
西川口駅 川口市立科学館・SKIPシティ 17:56、今日最後の訪問駅、西川口駅着。 ここも新しいスタンプは、立派なスタンプ台と共に設置されていた。 スタンプには、 川口市立科学館と、 SKIPシティというのが描かれている。 SKIPシティというのは、映像関連産業を 振興するために埼玉県とNHKが立ち上げた施設だそうで、デジタル映像制作のための 機材・施設が利用でき、撮影・編集・発表までを行うことができるのだそうだ。 川口と言うとモノづくりの街、キューポラのある街というイメージだが、こんな新しい取り組みも行われているのだな。 |
赤羽、上野、東京と進み、新幹線で名古屋に帰る。
今日は一日で千葉・茨城・栃木・埼玉・東京と5県も回った。
大宮支社印の第2期収集は、新しく設置された駅だけを飛び飛びに回っただけなので、 旅と言う感じよりも、やっぱり第1期の再履修作業と言う感じだった。 大宮支社印スタンプは、 今日回った所の他、川越線・武蔵野線・埼京線・日光線・宇都宮以北の東北本線 にそろぞれ追加設置された。どの線区も乗車済みの線区であり、 全部こんな再履修になる。ちょっとつらいが、ゆっくりと集めて行こうと思う。 |