JR東日本大宮支社地区・スタンプ収集旅日記(#71)
    第4章 蔵の町再訪 -武蔵野線/川越線1-

2009年4月3日(金)。東海道新幹線の中でうたた寝をしていると、車掌のアナウンスが 聞こえてきた。「皆様、お休みの所失礼します。ただいま車窓左側に、本日は大変美しい 富士山が見られます。どうぞ旅の思い出にぜひご覧ください。」普段そんなアナウンスは 言わないのに、珍しいことだと思って眼をあけると、雪をかぶった富士山が、それは見事 に目の前に広がっていた。出張の仕事とはいえ、旅は良いものだ。
  昨年秋以来の久々の出張。目的地はさいたま市である。東京駅から京浜東北線・大宮行き に乗り換える。半年前の出張で半分ぐらいを押した、大宮支社印であるが、今日は仕事の 帰り後宿し、残りを押してこようと思っている。

京浜東北線の電車が都内を抜け、川口・蕨と進み、南浦和駅へ到着したのは12:55。 今日の仕事先の最寄駅は武蔵浦和駅で、ここから武蔵野線に乗り換えて西にひと駅であるが、私は 反対側のホームへ進む。13:05発、オレンジの帯の入った武蔵野線・南船橋行きに乗り、 次の東浦和駅で降りた。

東浦和駅
見沼通船堀・浦和くらしの博物館民家園

すでに前に書いた様に、浦和の町には「浦和」とつくJRの駅が7つもある。北浦和・南浦和・中浦和・ 浦和・武蔵浦和の5駅はすでに訪問したのだが、武蔵野線の東浦和・西浦和が未訪問であった。 これで6つ目の「浦和」駅を制覇したわけだ。
  スタンプの図柄に描かれている 見沼通船堀は、 江戸時代に開かれた運河で、高低差が3mある所をパナマ運河と同じような方法で通り抜けられる 様にしてあったらしい。今も1年に一度通船テストをするのだとか。江戸と関東各地を結ぶ水運を 支えていたのが、この浦和の町だったのだ。浦和くらしの博物館民家園には、江戸時代の民家が保存されている。

13:15、今度は反対側の府中本町行きに乗って折り返す。このまま2駅乗っていけば、最後の「浦和」駅、 西浦和駅に行けるのだが、その前に仕事である。手前の武蔵浦和駅で下車して仕事に向かう。仕事は14:00 からなので、十分余裕を持って行けそうだ。

3時間ほど説明や会議を行い、予定通り17:00過ぎに仕事は終わった。今日は週末なので、このまままた 大宮支社印収集の旅をして宿泊していくつもりだ。まずはもう一度武蔵野線に乗る。

西浦和駅
さくら草・荒川彩湖公園

17:25、西浦和駅到着。これでやっと「7つの浦和駅」制覇を達成だ。 スタンプの図柄には、 さくら草 がデザインされている。以前押した浦和駅のスタンプもこの図柄だった。 4月になると可愛いいピンク色の花をさかせるそうであるので、そろそろだろうか。さくら草の 自生地に一番近いのは、この西浦和の駅だそうである。荒川彩湖公園は河川敷に作られた市民憩いの公園で、スタンプのデザインになっている のは、どうもカマキリの形をした遊具のようである。

もう一度武蔵野線で東に戻り、武蔵浦和駅へ。17:45、埼京線ホームに戻ると、ちょっと現代的な 丸みを帯びた青い帯の電車が入ってきた。TWR・りんかい線の車両だ。りんかい線と言えば、ここ 埼玉から遠く離れた東京湾はお台場あたりを走っている線だが、そこから大崎・渋谷・新宿と、 東京の西側を走り抜けて埼京線に入り、さらにこの先大宮から川越線に入り、川越までを 結んで一本で結ぶという運行をしている。「りんかい線直通・通勤快速川越行き」とアナウンス されている。首都圏に住んでいないとどうもこういう運行形態が複雑怪奇に感じられてわからない。 だが今日の次の目的地は、まさに川越であるので、こんな便利な列車はない。さっそく乗ろう。

川越駅
小江戸川越・蔵造り資料館、時の鐘

大宮の街を抜け、列車は川越線に入る。そろそろ夕暮れで、河川敷にゴルフ場が広がる 荒川を渡るとあたりは暗闇になった。5,6駅過ぎて、18:16川越駅着。

川越には昔仕事で来たことがある。 調べてみると96年のことで、13年も前の事である。確か結婚する直前のことで、出張のお土産を 初めて女房に買ったのがこの街であったような気がする。今日はスタンプが目的の旅なので、 スタンプを押したらもう次へ行ってもいいようなものだが、そんな懐かしさで、ちょっと町を 散策していこうかと思う。そろそろお腹も減ってきたし。

ネオンでごった返す駅前からバスに乗り、西武鉄道の本川越駅を越えて5分程北に向かって走ると、 周りの様子が一変する。江戸時代へのタイムマシンのようなバスで、立派な蔵が通りの両側に並んだ通りを、 ゆっくり走り抜けていく。川越は「小江戸」と呼ばれる。江戸時代、物流・水運で栄えたこの町では、 何度かの大火を経験した結果、このような蔵を建てるのが流行した。江戸の雰囲気の町は今日まで残り、 いまでは週末にたくさんの人が観光にやってくる。しかし日が暮れたこの時間、人通りはまばらだ。だが それがまた、実に渋くていい感じだ。前回来たのが13年前ではあるが、当然、雰囲気は変わって いない、それが嬉しい。

通りを歩いていると、蔵造りの家を利用したラーメン店を発見した。こいつはいいタイミング とばかりに、食べていくことにした。ラーメンとギョウサを注文。特にギョーザはボリューム がすごくて、お腹いっぱいになった。今日の仕事が終わったなという充実感がわいてきた。

さて、今日はここから大宮に戻り、宇都宮線で小山まで行って宿泊しようと思う。明日は、 小山から北に残っている未押印の大宮支社印を片付けるつもりだ。(了)

(→この続きは出張の寄り道・小山)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁