JR東日本大宮支社地区・スタンプ収集旅日記(#70)
    第3章 鉄道博物館へ -京浜東北線1-

2008年11月5日(水)。前日まで休日出勤もして東京で展示会対応をしたので、 今日は代休を取っている。昨日は名古屋には帰らず大宮で宿泊した。そうした理由は、 一度鉄道博物館に行ってみたからである。朝、鉄道博物館が開く前に、大宮から 先の東北本線の大宮支社印集めをしていた私が、小山から新幹線・MAXやまびこ210号 で大宮まで戻ってきたのは、10:30頃であった。さて、これからお目当ての鉄道博物館 へ行こうと思う。

鉄道博物館へは、新幹線して並行して作られた新交通システム・ ニューシャトルで ひと駅行かねばらならない。ホームに行くと、急角度で旋回し、ニューシャトルの 車両が入ってきた。

ニューシャトルの中は、若いお母さんと小さな子供たちがたくさん乗っている。子供たちは 並行して走る新幹線に目を輝かせている。すぐ次の駅が、鉄道博物館駅である。もともと 「大成」という駅だったらしいが、一年前に博物館が出来て改称したらしい。以来、たくさんの 鉄道ファンでにぎわっている。

鉄道博物館は、とにかく広いし、たくさんの名車両に出会えるし、とても素晴らしい場所 であった。リタイヤしたお年寄りの方がたくさん来られており、懐かしそうに往年の車両を 眺めておられた。外には子供たちが自分で運転できるミニ車両があり、大喜びで楽しんでいた。 近くの幼稚園が遠足に来ていて、とても楽しそうであった。平日だったが、私の予想を 裏切る盛況ぶりであった。時間を作って見にきた甲斐があったと思った。

「出張の寄り道」の方にも感想を書いたので、ご覧いただければと思う。

さいたま新都心駅
さいたま新都心駅・さいたまスーパーアリーナ

だがさすがに3日間の立ち仕事の翌日であり、1時間も見学しているとまた足が痛く なってきた。食事もしたし、子供にいろいろお土産も買ったし、そろそろ退散することにする。 ニューシャトルで大宮に戻り、ここから東京へ戻って、名古屋に帰るわけだが、この 帰り道は、京浜東北線に設置されている大宮支社印を集めて帰ろうと思う。 12:00少し前、京浜東北線の列車に乗る。

大宮の次の駅、さいたま新都心のスタンプは 以前の出張の時に押しているので下車しないが、 印影だけご紹介する。図柄は駅前にそびえる、 さいたまスーパーアリーナである。

北浦和駅
埼玉県立近代美術館

私が今日、下車したのは次の北浦和の駅、12:01である。第2章でも書いたように、「浦和」と駅名 に付く駅は現在8つあり、JRの駅は7つ。大宮支社印を押すのは、私はこの、北浦和駅が 3つ目である。図柄は埼玉県立近代美術館 。1982年に開館し、モネ、シャガール、ピカソなどの巨匠の作品もあるらしい。

さらにもうひと駅、京浜東北線の青い帯の車両に乗ると、本家か、元祖か?浦和駅である。

浦和駅
150周年記念印

浦和は、かつてのさいたま県の県庁所在地であった。ところが隣の大宮市の 方が人口も多くて、東北新幹線も止まったりしたため、大宮・浦和のライバル 関係が続いていた状況だった。それが、市町村合併で2つの市がひとつ になり、さいたま市という、ひらがなの名前の新しい市に代わって解決した、 のだが、浦和の知名度は、おかげで低くなってしまったかもしれない。

さて、浦和駅のスタンプ台に置いてあったスタンプを押すと、左のような 駅開業120周年記念印であった。これはこれで押せてうれしいのであるが、 どうもこれは、私の集めている大宮支社印のシリーズとは違うのではないか?

浦和駅
さくら草

そこで駅員さんに、他にスタンプはないかと尋ねたところ出てきたのが、 この右のスタンプ。これが探していた大宮支社印に間違いない。 さくら草 は、浦和の町のはずれ、荒川沿いの田島が原という所に自生地があり、4月になると可愛いいピンク色の花をさかせる そうである。関東にはよく自然に咲いている花だそうだが、一度にたくさん集まって咲くのは、この場所ぐらいだそうである この大宮支社印以外にも、わたしの旅印似形式のスタンプも現存しており、そのデザインもさくら草であった。

ちなみに、さくら草の自生地により近いのは、西浦和の駅だそうである。

南浦和駅
さいたま県立文化センター・ゴリラ園

もうひと駅南に進んで、12:36、南浦和駅。5番目の「浦和」駅である。武蔵野線との乗り換え駅。 今日は行かないが、残る東浦和駅・西浦和駅は、その武蔵野線の駅である。

スタンプは、埃が付いていてなかなかきれいに押せず苦労した。丁寧にウエットティッシュ で埃を取り除いて、なんとか押したのが右の印影。 さいたま市文化センターと、 ゴリラ公園。ゴリラ公園というのは動物園かなと思ってWebで調べると、入口に大きなゴリラの 像がある、子供の遊べる森林公園だそうだ。

川口駅
安行の植木・善光号・リリア・植木

12:55、やっと浦和エリアを抜け、川口駅着。川口には、私は昔仕事で来たことがある。 その昔、この街をモデルにキューポラのある町という映画も作られたように、鉄工所が多かった町である。その名残で今もモノづくりに 関連した会社があり、そんな一社に仕事で出張したことがあるのだ。でももう10年ほど前のこと、 懐かしさを感じる。

スタンプの図柄はなんだか、いろいろ盛りだくさんである。安行の植木とは初めて聞いたが、起伏のある地形と関東ローム層の土を生かし、400年近く前から植木を育てることを産業としてきた町、安行という所があるのだそうだ。なかなか川口市は産業の根っこが太い。

川口を出ると、電車は荒川を渡って東京都へ。これで大宮支社印の範囲は終りである。 あとは今回は用がない駅ばかりなので、快速に乗って東京駅を目指す。さすがに3日間の 連続の立ち仕事と、今日の旅で体は疲れ切っていた。もうどこか寄って行こうという気力が でてこない。13:25、東京駅で新幹線の列車の自由席に飛び乗る。発車するとすぐに、疲れで 眠りに落ちてしまった私であった。あとはゆっくり休もうと思う。

大宮支社印という意味では、東京に近い方から小山までの東北線分が収集できた。まだ少し、 浦和・川越あたりが残っているのと、小山から先が残った。遠いのでなかなかチャンスが ないかもしれないが、気長に残りを収集しようと思う。(了)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁