JR西日本京都支社地区・スタンプ収集旅日記(#26)
    第4章 みやこ路線の紅葉散歩 -奈良線1-

06年11月24日金曜日。休暇を取り、朝から嵯峨野線(山陰本線)の京都支社印を集め、京の 紅葉を満喫している。午後2:30、二条城に居る。今日はこれから、奈良線の京都支社印を 集めに行こうと思う。奈良線には、みやこ路線という愛称がある。いい名前だと思う。

ただ京都から往復同じ線区に乗るのはつまらないので、ちょっと別のルートで移動する ことにした。京都地下鉄、二条城前から東西線に乗り、烏丸御池駅で 烏丸線に乗り換え、 竹田へ。そこから近鉄奈良線を乗り継ぎ、大久保・新田辺と過ぎて、三山木という駅で下車した。

玉水駅
現在スタンプなし

次の目的地、 玉水駅 までは約1.5km。木津川を渡ったところにある。 バスがあると思っていたのだが無いようで、結局タクシーを使う 羽目になった。木津川を渡り、古い家並みを抜けて玉水駅へ。
さて京都支社印が2003年に出来た時、この駅にもスタンプが設置 されたが、2004年の7月にはすでに無くなっていたようである。

駅員さんに聞くと、 「申し訳ないですが設置していません。」と予想通りの答え。 他のスタンプも無いようであり、残念だがあきらめて先に進むことにする。

城陽駅
山背古道

15:58発の列車に乗り京都方面へ。このあたりまでくると 田園風景が広がって落ち着いた雰囲気だ。日が短い季節なので かなり太陽はすでに西に傾いている。16:05、 城陽駅に着く。 スタンプの図柄は、 山背古道をハイキングする人々。ちょっとスタンプ状態が良くない のが残念である。山背古道とは、古くから京都と奈良の間を行き来するために 存在した古い街道で、ちょうど奈良線・木津川に沿うように続いているそうだ。 城陽は、街道沿いの中間地点。ちょうど京都と奈良の両方に同じ距離の町らしい。

宇治駅
平等院

16:17発の列車で、次の宇治駅へ。 お茶の名産地 として知られる 宇治 。スタンプの図柄はもちろん 平等院鳳凰堂。 関白藤原道長の栄光を伝える、千年の歴史を持つ世界遺産である。 駅から歩いて15分ほど。私は以前訪問したことがあるが、左右対称の 美しいお堂に、大きな仏様がどっしりと座っていたのが印象的だった。 16:41発の列車で宇治を後にする。すぐに宇治川を渡る。川沿いに古い 町並みが続いているのが印象的だ。

六地蔵駅
醍醐寺

次の六地蔵の駅は、京都市営地下鉄東西線の一方の終点駅でもある。 スタンプの図柄は、 醍醐寺。 秀吉が晩年、 醍醐の花見 をしたことで知られる桜の名所であるが、紅葉もまた有名である。しかし 日の短い季節なので、すでに日が落ち、あたりが暗くなっている。 残念だが醍醐寺の紅葉はあきらめねばならない。

駅を歩いていると 「清水寺夜間特別拝観実施中」 のポスターを見つけた。 醍醐寺の代りと言っては何だが、こんなチャンスはそうないだろと思う ので、このあと清水寺に行ってみよう。

稲荷駅
伏見稲荷

16:53の列車で、次の稲荷駅へ。全国のおいなりさんの総本山、 伏見稲荷大社 の最寄り駅である。しかも駅を降りると本当にすぐ 目の前に、参道の赤い鳥居がある。私は10年前、 京都から大阪まで 自転車旅をしたことがあり、お稲荷さんの前まできたことがある。 しかしお正月だったので初詣で混雑していて自転車を止める場所に困り、 そのまま門前を通過してしまった。 そんなわけでまだ参拝したことがなく、ここまで来たからには今日はぜひお参りせねば。 夕闇迫る参道にはいくつもの灯りがともされて幻想的だ。 商売繁盛の神様に、これからの私の仕事がうまく行くようにお願いした。

東福寺駅
東福寺

17:36の列車で稲荷駅を後にし、京都駅のひとつ手前の駅、東福寺駅 で下車する。これが本日の目的の最後のスタンプ収集である。 KANTAさんのHPの押し鉄仲間の情報によると、一時期スタンプが 無かったようなので心配していたが、駅員さんに聞くと、とても きれいな状態のスタンプが出てきた。新調したのだろうか。 図柄はもちろん、東福寺。 臨済宗の大本山である。 ここの紅葉 もまたすばらしいらしいが、すでに完全に闇の中である。 こうなれば、ぜひ清水寺の夜間参拝に期待しよう。

東福寺駅から清水寺に行くのなら、同じ駅に乗り入れている京阪電車 に乗り換えて、七条まで一駅乗って、そこからバスが良さそうだと分かったので、 乗り換え口に急ぐ。京阪電車の緑のツートンカラーの列車に乗ると、ほんの 数分で七条駅に着いた。駅前のバス停からバスに乗り、五条坂で降りる。 ここから清水寺までは坂を登る。

しかしさすがにすごい人出である。扇子やかんざしなど、 京都らしいお土産物を売る店が並ぶ三年坂を、人を掻き分けて 登っていく。 清水寺 の三重塔が赤々と夜空にライトアップされ、 その背後からはレーザ光線が天に向かって伸びている。清水寺 に参拝するのは20年ぐらいぶりであるかな。ライトアップされた 紅葉の木々が実に幻想的である。ごった返す参拝客といっしょに 清水の舞台に上がれば、京都市内の夜景も見られる。白い京都 タワーが三日月の下に輝いて、本当にきれいだ。

坂を下る途中、紅葉をデザインしたハンカチが実にきれいに 思ったので、女房への土産として一枚買った。こんなきれいな 京都の紅葉を一人見てきたのが、ちょっと女房に申し訳なく 感じたのかな。

少々疲れていたが坂の途中でうどんを食べて 元気を取り戻し、五条京阪の駅まで歩いた。京阪電車に乗り 東福寺駅に戻る。律儀に東福寺から19:43のJR奈良線で京都駅に戻る。 旅を終える。京都発20:00のひかり386号に乗り、名古屋へ。

さてこれで、山陰本線と奈良線における、京都支社印の収集が 終わった。奈良線沿線で今日使ったJスルーカードの裏側 の印面を参考に乗せておく。紅葉のベストシーズンだったので、 大変楽しめた京都の旅だった。
  あと京都支社印で残るのは 湖西線のみ。寒い冬の間に行こうか、春になってからにしようか と、今から思案を始めている。(了)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁