南関東・私鉄スタンプ収集旅日記(#462)
第5章 子年スタンプ -湘南モノレール-

(→京急からのつづきです)

2020年1月25日(土)、今日は一日、神奈川県内の駅スタンプを集める旅をしようと思っている。
まずは朝一番・京急線の終点、三崎口まで行って、京急線の乗りつぶしを果たした。 そして折り返しの電車に乗り、京急久里浜駅まで戻ってきた。7:32。

次は、湘南モノレールのスタンプを押しに行こうと思う。少し前に一度回ったのだが、途中駅にいくつかの スタンプが有るのを知らず押し残しているらしい。それに、一年にこの時期だけ設置されるスタンプもあるという。

鎌倉駅 (JR横須賀線)
1月スタンプ・鶴岡八幡宮

京急久里浜駅前から右手に少し歩くと、JR横須賀線の終点である、JR久里浜駅がある。 大きくて旅情を感じさせる駅舎がいい感じである。ここから7:45発の横須賀線に乗って鎌倉に出ようと思う。 電車は横須賀の街を通過していく。港には、自衛隊の艦船が並んでいるのが見える。

8:25、鎌倉駅着。いつも観光客で混雑している印象だが、朝早いせいか、それほどでもない。 以前書いたように、今鎌倉駅のスタンプは、毎月変わる月替わりになっている。 今月1月のスタンプは、鶴岡八幡宮のデザイン。初詣はやはりここだろうからね、納得。


江ノ電と湘南モノレール、それにJRも乗れる一日フリー切符、 「鎌倉・江ノ島フリーパス」を購入。 江ノ電のホームに行くと、次の藤沢行きは、8:35発の様だ。混雑していなかったので、運転席すぐ後ろの窓際の席に座わった。 久しぶりに、のんびり湘南の海を見ながら走る車窓を楽しめた。

9:00、江ノ島駅着。ここで降りて、江ノ電の線路の北側の、湘南モノレールの駅へ。 湘南江ノ島駅は、4階建てのビルである。 一階からエスカレータで上に上がっていくと、最上階がモノレールの駅になっている。

湘南江の島駅 (湘南モノレール)
干支スタンプ2020・子年

さて、湘南モノレールは、 スタンプに関して、ちょっとユニークな取り組みをしてくれている。 それは毎年12月〜1月の間に、その年の干支を描いたスタンプを設置してくれるのだ。 もう何年も前から続けられていて、押し鉄仲間では有名だ。 ただ関東に住んでいない私は、なかなか押すチャンスがなかった。今日は押せるので嬉しい。

今年2020年は子年。押してみると、干支のネズミがモノレールの上に載って、扇子を広げている。 背景には江ノ島と湘南の海が描かれている。なかなかのデザインである。

この辺りに住んでいる人には、このスタンプを押して年賀状を作っている人もいるのだろうな。 そういえば昔は年賀状のために、わざわざスタンプを作って押す、なんてこともやったなあ。 昔の年賀状はずいぶん凝って作って、情緒があったが、今はすっかり廃れてしまったなあ。 私も何年も前から、プリンター印刷して済ましているし、ウチの息子は書いてすらいない。

さて、前回は知らなかったために押しそこなったのだが、大船までの途中駅の3駅にも、 スタンプが設置されているそうである。順次押していこう。

西鎌倉駅 (湘南モノレール)
龍口明神社とモノレール

9:10発の、大船行きに乗車。

湘南モノレールは、懸垂式のモノレール。車両は上部のレールにぶら下がって走るスタイルで、 こういうのは日本には、ここと千葉モノレールしかない、とてもユニークな乗り物である。 湘南江の島を出ると、目白山下駅、片瀬山駅と、ぐんぐん高台に登っていく。 下にレールが無いから空を飛んでいるようだ。住宅地の向こうに湘南の海が光る。

もうすぐ3つ目の駅、西鎌倉駅に到着だ。この駅にスタンプがあるそうだ。

ところが駅に到着する手前で、モノレールが停まってしまった。どうしたのだろう? やがてアナウンスがあって「西鎌倉駅内のポイントに異常が検知されました」とのこと。 点検をしているので暫く止まるそうである。あれあれ、これはどうなることやら。 やがて動き出し、9:17、なんとか西鎌倉駅に到着。しかし、駅構内のポイントは故障したそうで、 修理と点検に時間が掛かりそうだ、との事である。

とりあえず私はモノレールを降りて、スタンプを押しに行くことにした。 ホームの下の階の改札内に、スタンプは設置されていた。モノレールと龍が、空を飛んでいる様に描かれている。 地上に描かれたお堂は、龍口明神社。 鎌倉で最も古い神社で、龍に関わる伝説がある。龍の神様、ポイントが治ってモノレールが動けますように、お願いします。

湘南町屋駅 (湘南モノレール)
富士山とモノレール

モノレールに戻って、更に待つことほぼ10分。「お待たせしました、動作試験終了しました、運転を再開します」 とのこと。9:35分頃、モノレールは運転を再開した。 遅れを取り戻そうとしているのか、前方へ龍の様に続くレールの下を、ぐんぐんスピードを出して進む。 湘南深沢駅を通過、次の湘南町屋駅へ10:37着。

この駅にもスタンプが有るそうなので、下車して押していく。 富士山の下を走るモノレール、これもカッコ良いスタンプだ。

駅から外を眺めると、大きな工場が見えるが、三菱電機の鎌倉製作所である。 この駅は、あの工場への通勤客が多い駅である。 レールにぶら下がって走るこの「懸垂式」のモノレールは、三菱重工を中心とした三菱グループが、 新たな交通システムとして、技術開発した経緯があった。 初の本格的営業路線として作られたのが、この湘南モノレールだった。三菱グループの工場に近い所に作られたのは、そういう経緯によるものらしい。

モノレールは、起伏やカーブが多い場所に設置するのに、通常の鉄道より有利な交通機関として、いくつも作られた。 しかし、今はこの「懸垂式モノレール」は特に少数派になってしまい、なかなか経営が難しい様である。 でもこのユニークなスタイル、いつまでも見たいから、鉄道ファンとして応援したい。

富士見町駅 (湘南モノレール)
下り新駅舎開業記念

次の9:44発のモノレールに乗り、9:48、富士見町着。 この駅は上りホームのある駅舎と、下りホームの有る駅舎が、道路を挟んで別々になっている。 下りホームは最近完成して供用が開始されたものである。 その記念のスタンプが、下り駅舎に設置されている。 着いたのは上り駅舎なので、一旦地上に降りて道路を渡り、反対側の下り駅舎のエレベータを上がって スタンプを押しに行くことになった。大船の観音像の上を行くモノレール、というデザイン。 これも良いデザインだ。懸垂式モノレールは、やっぱり絵になるじゃないか。

上りホームに戻る。するとホームの両方から、次のモノレールの車両が相次いでやってきた、 すぐ直下は道路であり、車が走っているので、なんだかとっても不思議な光景である。

9:54発のモノレールに乗り、終点・大船に9:57着。

大船駅 (湘南モノレール)
干支スタンプ2020・子年

湘南モノレールの「干支スタンプ」は、こちらの駅にも毎年設置される。 押してみると、大船の観音様の上を走るモノレールの車両に、干支のネズミが乗り込んだり、 レールの上を走ったりしている。こっちはインクの色が黒、であった。

干支スタンプを毎年設置してくれて、スタンプに熱心な湘南モノレール。 今年の3月に50周年を迎えるそうだ。最近の情報によると、 50周年を記念して、3月からまたスタンプラリーが行われるらしい。

そのスタンプラリーでは、今日は通過してきた「湘南深沢駅」に、新たなスタンプが設置されるらしい。 そうしたら、それだけでもなんとか、押しに来たいものである。 「干支スタンプ」も毎年押しに来たいものだが、そこまではなかなか出来そうにないが。

さて、今日の旅はこの後、小田急江ノ島線のスタンプ収集へとつづく。(→つづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁