(→これはニュートラムの続きです。)
2019年7月3日(水)、午後7時過ぎ。ニュートラムの各駅のスタンプを集めて回ってきた私。 ついに終点の住之江公園駅に着いた。この後は引き続き、ここから乗り換えられる四つ橋線の スタンプを集めて行こうと思う。 |
四つ橋線は、 西梅田から御堂筋線と並行して大阪都心を抜け、住之江公園まで南北に走る。11.4km、11駅の路線である。 一部分は御堂筋線に続いて戦前に開通した、古い路線である。 |
住之江公園駅
(大阪メトロ・四つ橋線) 大坂護国神社 ニュートラムは高架、四つ橋線は地下なので、階段を降りて行くと、駅長室の前に スタンプがあった。四つ橋線のスタンプは、四角くて45度傾けて押すのが正しいようなので、そういう形で紹介していく。 住之江公園のスタンプには、大坂護国神社が描かれている。 明治以降の戦争の戦没者を祀る神社である。先ほど歩道橋の上から、広いこの神社の森を眺めた。 |
北加賀屋駅
(大阪メトロ・四つ橋線) 碇 ホームに降りて行くと、青いラインの入った車両が待っていた。四つ橋線のカラーは、青である。 19:18発の、西梅田行きに乗る。次の駅は、北加賀屋で、19:22着。 加賀屋という地名は、 この辺りの新田開発に尽力した、加賀屋甚兵衛という人にちなんでいるらしい。その加賀屋新田の北側にあるから、 北加賀屋駅である。 スタンプには、碇のマークが描かれている。すぐ西側は海であり、造船も盛んなためらしい。 |
玉出駅
(大阪メトロ・四つ橋線) 生根神社だいがく祭り 次の19:26の電車に乗り3分、19:29、玉出駅着。 玉出と言うと、大阪では有名なスーパーマーケットチェーン、 スーパー玉出を思い出すが、 まさにここが創業の地であり、今も本店があるらしい。 なので、この駅のスタンプは、スーパー玉出の看板、かなと思っていたが、そうではなかった。 生根神社の夏祭りに担がれる「だいがく」 というものが描かれていた。秋田の竿灯の様に、沢山の提灯に火を入れて練り歩く飾りなのだそうだ。 雨乞いの意味があり、その歴史は平安時代に遡る様である。 |
|
花園町駅
(大阪メトロ・四つ橋線) 鶴見橋商店街入口 次の19:34の電車に乗る。次の岸本駅を飛ばし、その先の花園駅まで乗っていく。19:38着。 スタンプが設置してある側のホームがどちら側なのかの情報から、先に花園駅に寄る方が 楽だと判断したからであった。実際その通りで、正解であった。 花園町駅のスタンプは、近くの鶴見橋商店街のアーケードの入口のデザイン。 昭和レトロな商店街らしい。 |
19:43発の住之江公園行きに乗り、一駅戻って19:45、岸里駅着。ここまで、今日はどこで夕食を食べようかと、スマホでいろいろ調べていた。 岸里の出口近くに、牛丼の松屋があることが分かったので、久しぶりに食べたくなった。地上に出るとすぐそこにあった。 |
食欲を満たして松屋を出ると、その向こうになんだかすごい明るい店があるのに気が付いた。 スーパー玉出の、岸本店であった。暗くなったこの時間、看板はますます派手な満艦飾である。 私は一度も、スーパー玉出に入ったことが無かったので、興味をそそられ、恐る恐る覗いてみた。 店内も派手な電飾があったけれども、普通のスーパーマーケットであった。なんだか覗いて満足した。 |
岸里駅
(大阪メトロ・四つ橋線) 千本松渡船 駅に戻り、改めてスタンプを押すと、渡し船が描かれている。 これは、千本松渡船と言い、 木津川にかかる千本松大橋の脇の所で運行されている渡し船だそうだ。 川幅230m、一日の乗客は1000人、ラッシュ時は10分に1便あるそうだ。 今も現役の、なかなかの渡船である。こういうのが残っているのが、大阪らしい。 20:06発の西梅田行きに乗り、さらに旅を続けよう。 |
|
なんば駅
(大阪メトロ・四つ橋線) なんばHatch 次の大国町のスタンプは以前に押印済みなので、その次の、なんば駅まで乗っていく。20:13着。 なんばには、御堂筋線・千日前線も通っていて、そちらのスタンプは押印済みだが、 四つ橋線のスタンプは、別の場所に設置されていたため未押印だった。 スタンプの設置場所を探し出して押してみると、珍しくここには、スタンプの印影の説明書きが あった。描かれているのは、なんばHatch、 いろいろなジャンルの音楽が聴けるコンサート場らしい。 |
四ツ橋駅
(大阪メトロ・四つ橋線) 現在の四ツ橋付近 次の20:18の電車で、20:20、四ツ橋駅着。 この四つ橋線の名前の由来となった「四つの橋」があった場所である。 スタンプには、現在の四ツ橋付近の様子が描かれている。この場所には東西に長堀川、南北に西横堀川が交差しており、それを渡るため、江戸時代にロの字型に4つの橋が掛けられた。 上繋橋・下繋橋・炭屋橋・吉野屋橋という4つの橋が、実はスタンプの外側にデザインされている。橋の名前はローマ字で小さく書きこまれている。 ちなみに、駅は「四ツ橋」、路線名「四つ橋」が正しい。なんでか知らないが、ややこしい。 |
|
次の20:26発の電車に乗り、本町駅へ20:28着。 ここも御堂筋線と中央線のスタンプはすでに押印済みだったが、四つ橋線の分だけまだだった。 |
本町駅
(大阪メトロ・四つ橋線) 坐摩神社神紋、白鷺 改札脇に置いてあったスタンプを押すと、白鷺の文様が描かれていた。 これはここから近い、坐摩神社(いかすり)神社の神文である。 坐摩神社は、もとは淀川河口・渡辺津にあったが、秀吉が大阪城を作る時、今の場所に移された。 「渡辺」という姓は、渡辺津に住んだ、渡辺綱(わたなべのつな)が名乗ったことに由来している。 水運ネットワークを使って大いに繁栄した渡辺氏は、代々坐摩神社に帰依していた。 そのため、坐摩神社は、全国渡辺さん発祥の地、と言われている。 |
肥後橋駅
(大阪メトロ・四つ橋線) 大阪市立科学館 次の20:33発の電車で、肥後橋駅に20:35着。 スタンプを押すと、以前押したスタンプと同じテーマの、 大阪市立科学館が描かれていた。 駅長室の近くでスタンプを押したが、 そこには、前回スタンプを押しに来た時にもあった、 駅員型のロボットが今日も迎えてくれた。「やあ、また来たね。」 なんだか旧友にあったように懐かしさを感じてしまった。 駅長室に気軽に入って貰える雰囲気を醸し出すため、置かれているのだと思う。 |
|
次の20:42発の電車に乗り、20:45、四つ橋線の終点、 西梅田駅に到着。 西梅田駅のスタンプは以前押印済み。これで四つ橋線のスタンプ収集完了である。 |
ニュートラムと四つ橋線を全駅回れて大変満足したが、今夜はすっかり遅くなってしまった。
ここから阪神電車に乗り、阪神尼崎駅前の今日の宿に戻ろう。
20:48発の阪神急行・西宮行きに乗り、21:03 阪神尼崎へ着いた。
今年の3月に完成した尼崎城天守閣のライトアップの明かりは、まだどうにか点いていた。 (→大阪メトロ・堺筋線2につづく) |