JR西日本金沢支社地区・スタンプ収集旅日記(#91)
    第7章 ひと列車足りなくなる -七尾線-

2009年9月21日(月)、11:57。連休を利用して北陸をめぐっている私は、和倉温泉駅から、のと鉄道 の列車で、七尾駅に戻ってきた。次の列車まで時間があるので、駅前の商業施設に入り、お昼を 食べることにした。

一角に、「でか山」 と呼ばれる七尾独特の山車の模型があった。私の背丈より 大きいのであるが、これで1/4サイズの模型だそうである。乗せてある人形の題材は、七尾城に 籠る畠山氏と、城を攻める上杉謙信。右の写真では見えないが下に車輪が付いており、5月に行われる 青柏祭りでは、このまま街を練り歩くのだそうだ。

さて、私の今日の旅は、未乗車区間である七尾線の、各駅に設置された金沢支社印を集める ことが目的である。「北陸観光フリー切符」の特性を利用して、特急で次の駅にいこう。 12:57発サンダーバード28号に乗車。

羽咋駅
気多大社とUFOの駅

ところがこの特急、自由席が1両しかない上、今日は連休の中日である。 非常にたくさんの人が乗車していてぎゅうぎゅう詰め。もちろん座れない。 こんなことなら普通列車でのんびり行った方が良かったと後悔した。 13:17、羽咋駅に到着し、満員の列車から解放された。

羽咋駅のスタンプ、 気多大社や妙成寺、なぎさドライブウエイはわかるとして、UFOとは何だろう。 なんでも羽咋は昔からUFOの目撃談が数多くある所だそうで、気多大社の古文書 にもそれらしい記述があるのだとか。かなり眉つばであるけれど、羽咋ではそれで、 UFOで町おこしをすることになり、ハコモノ博物館 「コスモアイル羽咋」というのも作ったのだとか。それを見に行く時間はなさそうなのが残念 なような、残念でないような。

高松駅
繊維とフルーツの駅

13:30の金沢行きに乗車。普通列車でのんびりする。これが本来の七尾線で あろう。沿線の風景を改めてみると、遠くに低い山がある平地で、早稲の 品種が多いのか稲刈りをする風景が見られる。のどかな田園地帯という感じ である。右手は海が広がっているはずだが、防風林などのためあまり見えない。

単線のため、13:50高松駅では対向列車行き違いのために2分停車する。 ちょうどスタンプ設置駅なので、この時間を使ってスタンプを押してくる。 香川県の県庁所在地と同じ名前だが、こちらは至ってのどかな田舎の駅だ。 このあたりの海岸の砂地では、ぶどうや柿などの果物が作られているそうだ。

宇野気駅
西田幾多郎・生誕の地の駅

そのまま列車に乗り、14:04、宇野気駅着。スタンプには、ここが哲学者・ 西田幾多郎の 誕生地であることが示されている。駅前には銅像も建っている。 さて、困ったのは次の列車が15:03で、1時間あることだ。

私は時刻表を取り出して、この先の計画を考え始めた。今回の「北陸観光フリーきっぷ」 の既定で、帰りは富山から特急ひだ20号(17:10発)に乗ることになっている。 あとどれだけスタンプが押せるだろうか? 旅のまとまりを考えると、この先、石川県内の津端・森本・東金沢を押して、 金沢駅から特急はくたか21号(16:20発)で富山へ移動と行きたいのだが、 どうも列車本数が1本足らないのだ。帰れなくなっては元も子もないので、 何をあきらめるか。悶々と考えているうちに次の列車の時間が来た。 この熟考は、一種の哲学だったかも。さすがは西田幾多郎の宇野気駅。

津端駅
加賀・能登・越中を結ぶ駅

15:03、宇野気駅を出た列車は、七尾線と北陸本線の合流駅、津端駅へ15:20着。 「加賀・能登・越中を結ぶ駅」 という津端駅の役割と、無形民俗文化財の ちょんがり音頭 がデザインされている。

スタンプは改札内に設置されており、すぐ押すことが出来た。乗ってきた電車 でそのまま次の森本駅まで進むことができた。これはありがたい。だがこれは計算済み のことで、まだ列車が1本足らない。

森本駅
森本じょんがらと深谷温泉の駅

15:26森本駅着。金沢から2駅の所まで来た。じょんがらというと津軽かなと思うが、 金沢の近くにもいくつかの、じょんがら、と言われる歌と踊りがあるようで、 森本じょんがら というのもそのひとつだそうだ。また深谷温泉は 金沢の奥座敷として知られる温泉だそうだ。両方ともちっとも知らなかった。

10分後の15:36、金沢行きの電車に乗る。さて、この先が問題であった。残るスタンプは東金沢1つだけなのだが 、もし東金沢で下車した場合、次の列車はなんと40分後の16:20しかなく、当然同時刻16:20金沢発の特急はくたか21号 には間に合わないのである。やはり1本列車が足らないのだ。

東金沢駅
加賀野菜 小坂れんこんの駅

15:40、列車は東金沢駅へ。私は駅前にタクシーがいることを確認し、駅に降り立った。 東金沢から金沢駅までは直線距離2km程。特急はくたか21号の発車まで40分あるので、 タクシーを飛ばせば十分間に合うはずである。それにしても、隣の駅から金沢駅へ 行く列車が40分ないとは、なんと不便なことか。

スタンプには加賀野菜が並んでいる、金沢周辺には独特の野菜があるのだが、その中でも 小坂れんこん がこのあたりの名物。

タクシーの運転手さんに「金沢駅まで」と言ったら、「え、今の電車に乗り遅れたの?」 と聞かれた。それはそうである、わざわざ東金沢駅から金沢駅まで直接タクシーに乗る客も 珍しいであろう。事情を話し、観光客で混雑する金沢駅へ急ぐ。

1本足りない列車の分をタクシーでカバーして、16:00頃、金沢駅に着く。 これで間に合った、と安心してホームにあがると、どうも様子がおかしい。 電光掲示板に、「15:28サンダーバード21号・富山行き」という、もう出発しているはずの 列車の名前があった。どうも列車が遅れているらしい。駅員さんに聞くと、34分遅れ だという。これはまずい!名古屋に帰れないのでは?という不安が頭をよぎった。

富山駅
加賀一ノ宮と白山登山の駅

だが、サンダーバード21号は、もともと乗ろうとしていた、はくたか21号より 一本前の列車である。16:02に入線してきたサンダーバード21号に乗れたことで、 予定より早く、16:39頃に富山に到着することができた。 特急に乗れば、金沢〜富山はあっという間である。

おかげで富山駅で、ちょっとお土産を選ぶ時間が出来た。名物の 「ますのすし」 は高いので、富山湾の しろえび を使ったせんべいとカレーを、お土産にした。

17:10発の、特急ひだ20号、名古屋行きに乗れば、この旅も終りである。 神通川沿いに夕日を浴びながら列車は飛騨を目指す。

今回は乗ったことのなかった城端線・氷見線・七尾線に乗り、行ってみたかった七尾城 にも行けた。若いころの自転車旅の思い出に浸ることも出来て、大変気持ちを リフレッシュ出来た旅であった。これで石川県内の金沢支社印もすべて集めた。 残る富山県内のスタンプは、また今度、である。21:02、名古屋着。(完)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁