コレクションというもの、全部で
いくつある、とわかっていると全部集めたくなる、というのが人情ですよね。
最近、駅スタンプはJRの各支社の単位で、一度に多くの統一されたデザインのスタンプが
設置されるという形が多いようです。こういうのこそ、全部集めて見たくなります。 ここでは、現在(09年12月現在)収集できるスタンプシリーズを紹介します。
私は最初に、JR東海本社(名古屋地区)の52駅のスタンプを全部集め、
現在は各支社のスタンプを集めています。
次はどれを集めようかな?しかしどれも、手ごわそうです。 |
JR東日本・東京支社印(2020年・78駅)
2020年、JR東日本・東京支社の駅78駅のスタンプが一斉に更新されました。 新しいスタンプは、駅名のうちの一文字の漢字を用い、その中に巧妙に、 その駅周辺の名所・名物を織り込んだ斬新なデザインのものになっています。 旧印は77駅でしたが、高輪ゲートウエイ駅が加わって78駅になりました。 本当は、東京オリンピックに合わせて更新し、漢字が好きな外国人受けも狙ったのだと思いますが、 コロナ禍になってしまいました。春の緊急事態宣言が解除されたタイミングの7月に、 観光を盛り上げるために出番がやってきました。
しかし、その後もコロナ禍は続いており、なかなか東京に行けない私は、まだ収集を完了することが出来ていません。
(東京駅・収集日:2020年7月11日)
|
JR東日本・高崎支社印(2001年、53駅)
群馬県周辺には、高崎支社印があります。
線区によって、「長閑の里八高線」「効能温泉吾妻線」「一村一山上越線」「めん街道両毛線」
などのキャッチフレーズが入っているようで、黒いベタ部分が多いのが
特徴でしょうか。八高線、高崎線、上越線、吾妻線、両毛線,信越本線,長野新幹線に配置され、
改廃が多いようで、2009年に収集を開始し、2014年8月までに一通りの路線を回りました。
しかし、この地区はいろいろマイナーチェンジが多いので、時々押しに行かなければなりません。
そういう意味で、まだ収集中の状況です。(熊谷駅・収集日:09年12月12日) |
JR東日本・新潟支社印(1994年・68駅)
数寝前、燕三条に出張があり、このスタンプを押しました。
写実的で、伝統産業を伝えるこのスタンプ、すばらしい
デザインだと思います。お隣の長岡駅のスタンプは、有名な
花火大会と、長岡で出土した火焔土器のデザインで、これも
すばらしいものでした。きっとこの新潟支社のスタンプはどれも
すばらしいできばえなのではないでしょうか。名古屋の私に
とっては、このシリーズを集めるのはちょっと至難の業です。
広い新潟県で数多く配置されています。磐越西線から只見線、
羽越本線、白新線、信越線、上越線、越後線、弥彦線。
毎年夏に訪問して一通り集めました。
でも最近更新印がいくつか出ているようで、また行かねばなりません。
(新潟駅・収集日:05年7月22日)
|
JR東日本・千葉支社印(1998年、32駅)
スタンプの下部分に、鉄道の地図記号とともに駅名が記入されているのが特徴の千葉支社印。総武本線、京葉線、
外房線、内房線、成田線、鹿島線、東金線に配置されています。配置されたのがだいぶ前なので、現存するものは
だいぶ痛みが激しくなているかもしれません。出張で東京に行ったときに、立寄って収集を続け、2014年11月、5年
掛って収集を完了しました。
|
JR東日本・大宮支社印(2002年、33駅)
埼玉県周辺には、大宮支社印があります。武蔵野線、東北本線、川越線、高崎線、日光線、 烏山線に配置されています。スタンプのサイズは直径4cmぐらいで、他の支社のスタンプに 比べると少し小さいです。専用のスタンプ台が用意されている駅が多く、整備されていて 押しやすいです。2008年の11月に少しまとめて収集、2009年4月、すべて収集しました。
ところが2010年9月、これまで設置されていなかった駅に大量に追加設置がありました。
これらのスタンプを[第2期]として数位回収集、2012年9月に完集しました。(大宮駅・収集日:08年11月05日)
|
新・JR西日本印-広島支社分(2008年)
2008年3月15日のダイヤ改正にあわせて、 JR西日本が管内すべてのエリアで統一スタンプを 一新しました。、ここ十年で一番画期的なスタンプ設置だと思います。国鉄時代の「わたしの旅」印の デザインを踏襲し、絵柄はとても精緻できれい、シャチハタ印なので鮮明押印が可能です。エリアとしては、 金沢支社・京都支社・大阪支社・神戸支社・和歌山支社・福知山支社・米子支社・岡山支社・広島支社になります。 あまりにエリアが広いので、どう集めていくか悩みましたが、支社別に集めていきました。 最後になったのが広島支社印で、2012年5月に完集しました。 (広島駅、収集日:10年8月13日) |
新・JR西日本印-米子支社分(2008年)
上記2008年3月15日の一斉更新のスタンプのうち、米子支社のものです。 山陰の鳥取・島根の2県の主要駅に設置されています。2009年4月28日に因美線の智頭から鳥取、 2010年7月19日〜20日に伯備線・境線、米子〜鳥取の山陰線を廻り、鳥取県分を集めました。 2011年の5月に三江線、2011年7月に残りの山陰線と木次線に乗り、収集を完了しました。 (米子駅、収集日:10年7月19日) |
JR西日本・岡山支社印 (2006年・第1期17駅、2007年・第2期39駅) (→収集完了)
JR西日本の岡山支社で2006年の11月に設置されたスタンプシリーズ
スタンプのデザインは漫画チックですがなかなか細かくて、きれいです。
山陽新幹線・山陽本線・姫新線・津山線・赤穂線・本四備讃線・伯備線・福塩線に設置
されています。主要駅のみの設置でした。2007年2月から5月に集めました。第1期分は
収集完了しました。(岡山駅・収集日:07年02月24日) 2007年7月、第2期としてさらに有人駅39駅にスタンプが追加になりました。第1期分を 集めた直後だったのでしばらく行く気になりませんでしたが、2009年12月から収集を再開、 2010年11月に全部集めました。
|
JR東日本・八王子支社印(2002年、77駅)
八王子支社印は、中央本線の小淵沢以東、関東の西側半分(南武線、武蔵野線、横浜線、青梅線、
五日市線、八高線)の77駅に配置されています。私にとってはあまり縁のなかった
地方であるし、数も多いし、これを集めるのは至難の技のように感じています。
|
新・JR西日本印-金沢支社分(2008年)
上記2008年3月15日の一斉更新のスタンプのうち、金沢支社のものです。 北陸の主要駅に設置されています。08年8月に福井周辺を、 09年9月に石川県内を、そして 10年12月、富山県内も収集し、収集完了しました。(金沢駅、収集日:09年9月20日) |
JR東日本・横浜支社印(2009年、60駅)
長い間、統一されたスタンプシリーズのなかったJR東日本・横浜支社が、満を持して設置した
のがこのシリーズ。2009年4月1日に設置されました。5cmのゴム印で、色はすべて青に統一されています。
横浜の海の青をイメージしているのでしょうか。東海道本線・横浜線・京浜東北線・横須賀線・南部線・相模線・伊東線
の合計60駅に設置されました。6月から始まる横浜・神奈川ディスティネーションキャンペーン
のプリキャンペーン企画だそうです。2010年1月、最後に残っていた横浜線のスタンプを集め、収集完了しました。
その後2014年に横浜線・南武線の未設置駅に、追加設置がありました。2014年11月にそれらも収集完了しました。
(横浜駅・収集日:09年04月04日)
|
新・JR西日本印-福知山支社分(2008年)
上記2008年3月15日の一斉更新のスタンプのうち、福知山支社のものです。 青いインクで統一されています。まず08年10月に鉄道の日記念切符を使って、福知山線と 山陰本線の半分を集め、次に09年4月に再度旅をし、残りの山陰線と播但線分を集め、 収集を完了しました。 (福知山駅、収集日:08年10月10日) |
新・JR西日本印-京都支社分(2008年)
上記2008年3月15日の一斉更新のスタンプのうち、京都支社のものです。
京都支社管内の、委託駅を除くすべての有人駅に設置されており、その数は80余り。
夏の青春18きっぷを使い集中的に集めました。下の大阪支社印に比べると、
数が少なく、不便な駅には設置していないので集めやすい印象でしたが、それでも
数が多かったです。スタンプの図柄は、歴史を感じさせるものが多くてなかなか
勉強になります。
|
新・JR西日本印-大阪支社分(2008年)
上記2008年3月15日の一斉更新のスタンプのうち、大阪支社のものです。
大阪支社管内のすべての有人駅に設置されており、その数は120を超えていました。
仕事の合間や休暇を使ってなんどか通い、なんとかすべてのスタンプを集めましたが、
本当に大変でした。スタンプの図柄は多岐にわたっており、大変面白いものが
多かったです。
|
新・JR西日本印-和歌山支社分(2008年)
上記2008年3月15日の一斉更新のスタンプのうち、和歌山支社のものです。
スタンプの色が紫(青?)に統一されています。
阪和線と和歌山線、そして紀勢本線に設置されています、08年4月30日〜5月1日に
収集のため行ってきました。阪和線・和歌山線は集めました。09年4月27日〜28日に
紀勢本線を集め、収集を完了しました。
|
JR西日本・神戸支社印(2006年・76駅)
家族旅行で神戸に行ったとき、何気なく押したスタンプ。後から調べたら
2006年始めに神戸支社の各駅、74駅に設置されたシリーズものだとわかり、収集
意欲が出てきまして、集め始めました。東海道本線・山陽本線のほか、姫新線、
加古川線、赤穂線に設置されています。スタンプはシャチハタタイプで、
鮮明に押せるのはいいですが、インクが出すぎで繊細な絵柄がつぶれてしまいがち
で、ちょっとその点がコレクターには扱いの難しいスタンプシリーズです。
全部集めましたが、その後、須磨海浜公園・はりま勝原の2つの新駅があり、
スタンプが追加されましたので押してきました。 |
JR東日本・長野支社印(2003年・35駅)
長野県を管轄する、JR東日本・長野支社の最近の
スタンプには、長野らしく標高データが入っているところが
特徴です。また、駅の開業の日についても記入されています。
長野新幹線、小海線、信越線、飯山線、篠ノ井線、大糸線、中央本線
の駅に配置されています。季節ごとに訪問し、四季の中で信州の自然
を楽しみながら、収集しました。
(長野駅・収集日:04年11月04日) その後、小諸・小淵沢・三才駅にスタンプが追加になり押しに行きましたが、 小淵沢のみ私が訪問したときにスタンプがなく、押せませんでした。 |
JR東海・静岡支社印(2000年58駅)
JR東海の静岡支社の2000年のスタンプシリーズで、当時管内のすべての有人駅に設置されたとのこと。 その数現在58。すばらしい力の入れようでした。 スタンプのデザインは結構写実的な感じの様です。東海道本線の、 関南から新所原、御殿場線、身延線に設置されていました。2006年5月1日、全部集めきりました。 (静岡駅・収集日:04年12月03日) しかしながら現在、JR東海は、「駅スタンプは新しいものは今後は設置しない」という方針を取っており、 そのため各地の駅スタンプが劣化して、無くなりつつあります。 とても残念です、早く方針を変更して欲しいと願っています。 |
JR東海・本社印(2002年52駅)
私の地元・JR東海名古屋本社のスタンプです。東海道本線、中央本線、
関西線、紀勢線、高山線、飯田線の52駅に設置されました。
私が04年の6月から8月にかけてすべて収集したスタンプシリーズです。
デザインとしては線区毎に形が違うのが特徴で、丸・四角・6角形・山形などがあります。
図柄は、その駅から近い名所で、ある程度簡略化したデザインになっています。 現在、JR東海は、「駅スタンプは新しいものは今後は設置しない」という方針を取っており、 そのため各地の駅スタンプが劣化して、ほぼ無くなっています。 私の地元の名古屋駅に駅スタンプが設置されていないという、非常に残念な状態になっています。 早く方針を変更して欲しいと願っています。 |
この他にも。。。
このほかにも、独自のスタンプシリーズを 作っている所があるだろうと思います。もし押す機会があれば紹介したいと思います。 こうしてみると、まだまだこれから集めて見たいスタンプシリーズ がたくさんあるものですね、深いですねえ、押し鉄の世界は。
|