JR東日本千葉支社地区・スタンプ収集旅日記(#431)
第11章 千葉の鉄道むすめ -総武線4-

(→これは関東私鉄・京成電鉄4の続きです。)

2019年8月4日(日)、京成電鉄の各駅を回りながら駅スタンプを集め、千葉駅までやってきた。 今日、千葉までやってきた目的は、京成のスタンプともう一つ、 今回初めて千葉モノレールの駅に設置された、鉄道むすめのスタンプを押すことある。

千葉モノレールの駅は、ビルの三階にあるようだ。エスカレータを使って登っていくと、随分大きな駅で驚く。 千葉モノレールは、 千葉市の中心部と周辺を結ぶ2路線、15.2kmを走るモノレール路線である。 レールにぶら下がった形で走る「懸垂式モノレール」としては世界最長で、ギネスブックにも乗っているそうだ。 第三セクターの千葉都市モノレール株式会社が運営し、1999年に全線開業している。

千葉駅 (千葉モノレール)
鉄道むすめ 作草部チコ

3階の自動改札を入ったところに、鉄道むすめのスタンプが設置されていた。 描かれているキャラクターは、位置情報連動型ゲーム「ステーションメモ」の キャラクター、作草部チコ。

ゲスト参加の形で、このスタンプに登場した。背中にレールにぶら下がるための装置を装着している。 名前は途中駅の、作草部(さくさべ)駅が由来。マコという妹がいて、終着駅・千城台にスタンプが設置されている。 なので、スタンプ完集には、モノレール乗車が必要である。

スタンプの横には、別に千葉モノレールの鉄道むすめ、葭川となみ(としかわとなみ) さんの立て看板もある。今年4月に新しくデビューした新しい鉄道むすめだが、まだスタンプに登場していない。 実は千葉モノレールは、こうしたアニメやゲームのキャラとのコラボ企画に積極的だ。 他にも初音ミクが出てきたり、北斗の拳が出てきたり。コラボキャンペーンは、乗客増に貢献するのだろうか。

ホームに上がると、作草部姉妹を大きくラッピングしたモノレール車両が入ってきた、どうやらこれに乗って行けるようである。12:43、千城台に向けて出発! 懸垂式モノレールの眺めは、宙に浮いているようでとても面白い。国内では湘南モノレールとここだけの眺めだ。

千城台駅 (千葉モノレール)
鉄道むすめ 作草部マコ

最初はたくさんの車が走る幹線道路の上を走っていたが、そのうち緑の多い郊外へと抜けていく。 千葉駅を出発した時は座れない程混雑していたが、徐々に乗客は降りて行き、ゆっくり車窓を楽しめるようになった。 終点千城台は、新しい住宅が広がるニュータウンである。20分程走り、13:08に到着。

ここで妹の、作草部マコのスタンプを押し、 乗ってきたラッピングモノレールに戻って13:15に出発、 もう一度車窓を楽しみ、13:41に千葉駅に戻る。

結構楽しい往復であった。スタンプを押す用が無ければ乗りに来なかったと思うので、やっぱりキャラクターコラボは効果があると認めよう。

さて、今日はここから再びJR総武線の電車に乗って、東京方面に戻りながら、未押印のスタンプを押していこうと思う。 以前、千葉支社印を集めて千葉を回ったのは、もう5年も前のことになっていて、その後に設置されたスタンプがいくつもあるのだ。
千葉駅 (総武線)
2016年11月20日 新駅舎開業

その一つ目が、JR千葉駅のスタンプだ。みどりの窓口に2つのスタンプが設置されている。 千葉駅は2016年に新駅舎が開業しており、その時に新しく設置された様である。 一つは、JR東日本・千葉支社管内各駅の、ゆるキャラが並んでいる、新駅舎開業記念のスタンプだ。 代表してあいさつしているのは、「駅長犬」君。

それにしても、ゆるキャラが多いな。 千葉の人って、アニメキャラの他、ゆるキャラも好きなのかな。そういや、あの「ふなっしー」も千葉だったなっしー。

もう一枚は、総武線の電車と、先ほど乗ってきた千葉モノレールの車両を描いた青いスタンプ。 これは正統派のスタンプなので、今後はこれが千葉駅の代表スタンプ、になるのだろうか。

さて、広い千葉駅の構内を歩き、黄色いラインの総武線、13:48発の東京行電車に乗る。 今日は外は暑く、電車の中は涼しい。今日は朝早くから電車に乗っていることもあり、そろそろ疲れが出てきた。 涼しい車内で出発を待っているうちに、ついつい眠りに落ちてしまった。その間に西千葉・稲毛を通過する。

新検見川駅 (総武線)
昭和26年7月15日開業・大賀ハス・ケイミィ

それでもなんとか、次に降りたかった新検見川に着いたときには目を覚ませた。13:57着。

新しいスタンプを押す。以前押したスタンプと同じように、やはり千葉県の花にもなっている大賀ハスが描かれているが、 今回のスタンプにはその横に、「ケイミィ」というゆるキャラも描かれている。 新検見川駅オリジナルのゆるキャラで、駅の行事などのPRに活躍しているらしい。 もうここまでくると「千葉の人はゆるキャラが好き」というのは間違いないと確信に至った。

幕張駅 (総武線)
1894年12月9日開業

次の14:07の電車に乗って西へ一駅、14:09、幕張駅着。 以前はスタンプが設置されていなかったので、初下車である。 駅の近くは田園も多くのどかだが、駅舎の2階から南を見ると、 京葉線・海浜幕張駅のあたりに高いビルが林立している様子が見えた。

駅スタンプは、開業日を示したもの。1894年というから開業は125年前か。 5年前の120周年の時に作成されたスタンプの様だ。 下の方にサツマイモが描かれている。京成の幕張駅の所で書いたように、 享保の飢饉のとき、青木昆陽がサツマイモの栽培を村人に教え、飢えから救った歴史がある。

幕張本郷駅 (総武線)
幕張車両基地のある駅

次の14:19の電車に乗って、西へと向かう。

次の幕張本郷駅にも、新しいスタンプがある。 午前中に京成幕張本郷駅に行った時、JRの駅も繋がっている駅なので、立ち寄って押印済みである。 ここで紹介して置こう。ずっと昔からあるかのような「わたしの旅」スタンプ風の、堂々としたこのスタンプが新しく設置された。 幕張車両基地のいろいろな車両が勢ぞろい。車両鉄の方におススメしたいスタンプだ。 この他にも、駅開業日を示す別スタンプもあり、力が入っていた。

津田沼駅 (総武線)
1895年9月21日開業

その次の津田沼駅にも、新しいスタンプが設置されている。 今日は、津田沼のホテルに宿泊する予定だが、まだ回りたい駅が有るので この電車に乗ったまま、一旦通過する。

スタンプは後ほど押したものであるが、ここで紹介しよう。 総武線は乗る人が多いため、各駅停車と快速電車が、あたかも別の路線の様に走っている。 各駅は中央線に乗り入れているし、快速は横須賀線に繋がっている。 津田沼はその両方に乗れる駅なので、両車両が描かれている。

14:31、船橋駅で一旦下車。新スタンプがないか確認したが、ここは空振りだった。 ただ東武野田線の船橋駅のスタンプが未押印だったので、立ち寄って押した。 その印影紹介はまた、また別の機会に。

小岩駅 (総武線)
総武線電車・コイワラビー・栃錦

次の14:40発の普通電車に乗り、江戸川を渡って東京に戻ってきた。14:51、小岩駅で下車。 ここも初下車の駅である、最近スタンプが設置されたのである。

デザインがまとまった、良い新スタンプである。千葉支社はスタンプデザインに関しては、 駅の自由に任せているのか、最近設置されるものはバラエティーに富んでいて面白い。 ただ「開業日を入れる」とか「ゆるキャラを入れる」とか、なんとなく統一感を感じられるところもある。

で、特徴的なのは、お相撲さんが描かれていることだ。これは昭和の大横綱、栃錦。 六十年前、ライバル初代若乃花との対決で土俵を沸かせた。 この小岩出身で、なんと改札の前に大きな銅像が立っている。 普通、銅像は外に置かれるものだが、ここにあるおかげで親しまれ、子供たちに触られてテカテカになっていた。 今もなお愛される地元の横綱、なのであろう。

さて、あとは今日ホテルを取っている津田沼に戻れば良いのだが、まだ時間の余裕がある。 そこでもう一度、京成線の方に戻り、午前中通過して未訪問の駅が十程あるので、それらを回りながら、 津田沼に戻って行こうと思う。

京成線の話に変わるので「押し鉄のススメ」のルールに従い、また別稿で続けよう。
(→京成電鉄・第5章に続く)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁