JR東日本千葉支社地区・スタンプ収集旅日記(#378)
第10章 その後のスタンプ設置駅へ -総武線3-

(→これは関東私鉄・東武鉄道4の続きです。)

JR東日本・千葉支社管内の駅スタンプは、何度か通い、2014年には大体完集した。 それ以来、暫く千葉に来るチャンスがなかった。 しかしその間に、以前はスタンプが設置されていなかったいくつかの駅に、 新しく設置されたと聞いて、気になっていた。

2018年9月10日(月)、本日は関東で仕事があるため、昨夜東京入りし、総武線浅草橋駅近くのホテルに宿泊していた。 良い機会なので、仕事前の早朝の時間に、スタンプ新設駅を回ってみようと思う。


2014年11月02日押印
亀戸駅
亀戸天神と総武線電車

ホテルをチェックアウトし、7:03発の総武線普通列車・千葉行きに乗車する。 総武線の列車も長大な10両編成で、東京の通勤は凄いなと、改めて思う。 ただ、千葉方向なので混雑はそれほどでもなかった。

両国、亀戸と通過していく。そうそう、亀戸の駅スタンプは、以前の千葉支社印から 新しいシャチハタ印に変わっていて、2014年に出張の合間に押していたが、 紹介しそこなっていた。ここで紹介して置こう。亀戸天神と総武線列車が描かれている。

平井駅
諏訪神社

平井駅に、7:12着。以前はスタンプが無かったが、その後設置された駅・その1である。 高架の駅で、他の総武線の駅と同じように、この時間通勤客で混雑している。 改札に行きスタンプを押したいことを駅員さんに伝えると、この新しいシャチハタ印が 出てきた。

描かれているのは、 平井諏訪神社の社殿。 江戸時代に、近所にあった燈明寺という寺の僧が、自分の出身地が諏訪だったので、諏訪神社を勧進したのが 始まりであるらしい。江戸時代はまだ神仏習合だったので、僧が神社を勧進するなんてことがあったのだな。

7:30の総武線普通・西船橋行きに乗る。川幅の広い荒川を渡り、次の新小岩駅へ7:20着。

新小岩駅
Welcome to Shin-Koiwa Station

今年の7月にスタンプが新設された駅である。 人気のキャラクター・モンチッチが描かれた可愛いスタンプである。

モンチッチは、新小岩にある「セキグチ」 という人形メーカが作ったキャラクターで、ここが地元らしい。 調べてみると、発売は1974年だそうで、すでに40年以上、愛され続けているキャラクターらしい。 新小岩には、「モンチッチ公園」もあるとか。 今回、駅とコラボして、ついにこのスタンプが生まれたのである、素晴らしい。

改札でスタンプを押し終わり、今度は降りてきたのとは違うホームに上がっていく。 次の市川駅までは、総武線快速に乗った方が速そうだからである。

総武線は、中央本線から直結している黄色いラインの各駅電車と、 横須賀線から直結している青いラインの快速電車の2系統があり、 あたかも別の路線であるかのように運営されている。 しかし東京圏に住んでいない私には、そのあたりがどうもいつまでも理解が難しい。 7:30、総武線快速・君津行きに乗車。

市川駅
花火と駅舎と総武線快速電車

江戸川を渡って千葉県に入り、最初の駅の市川へ7:35着。 この駅にも新しいスタンプが設置されたので押していこう。 今乗ってきた総武線快速のE217系車両と、駅舎、8月に行われている花火大会が描かれている。

良いスタンプだが、今後総武線快速の車両を新しくする構想があるらしいし、 全国的に見ると花火大会は減る傾向にある。 そういう意味でこのスタンプは、また図柄が変わる日が来るんじゃないかと思ったが、考え過ぎだろうか。

再び総武線普通ホームから7:37発の西船橋行きに乗る。終点まで乗って、7:44着。

西船橋駅
総武線電車・駅舎・小松菜を持つ駅員さん

ここも最近新しくスタンプが置かれた駅だ。どうも千葉支社は支社で統一したスタンプを作るという事はせず、 それぞれの駅に任せたのだろう。そのため最近は、統一感のないスタンプが新設されているが、それはそれで、 オリジナリティを感じて良い。

そういう意味で、この西船橋駅のスタンプは、オリジナリティいっぱい。 特に駅員さんが面白いが、手に持っているのは何だろう、野菜か? 調べてみた所、小松菜であると思われる。 西船橋は小松菜が名産であるらしい。

さて、総武線にはこの先もいくつか、スタンプが新設されたり新しくなっている駅があるらしいのだが、 今日は仕事があるので、ここまでとしたい。またいつか、押しに来ようと思う。 西船橋は、総武線の他に、武蔵野線も乗り入れていて、武蔵野線から京葉線を回って東京まで行く 電車がある。それに乗り東京に戻ろう。7:53、東京行に乗車、通勤客で満員である。

八丁堀駅
長谷川平蔵生誕の地

武蔵野線から京葉線に入ると、東京湾が広々と車窓に広がる。満員だった電車も、 舞浜と新木場で降りる人が多くて、新木場から先は座ることが出来た。 沢山のビルが見えてきたと思ったら、そのうち地下に入った。

東京駅一つ手前の、八丁堀駅で下車する、8:19。とても地下深くにつくられた駅で、 改札に行くだけでも長い長いエスカレータに乗らねばならない。

この駅は東京支社の管轄駅である。 東京支社印のスタンプは2008年に小型印に変わったが、私は唯一この駅だけ、更新されてから 押しに来れていなかった。なのでこのタイミングで立ち寄った。無事押印を果たしたスタンプの図柄は、 以前と変わらず、時代劇「鬼平犯科帳」の世界。八丁堀同心・長谷川平蔵。

次の8:25の京葉線電車に乗り、8:27東京駅着。
この日はこのあと、仕事の打合せに向かった。
仕事は首尾よく終わり、夕刻東京から、東海道新幹線で名古屋に帰った。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁