(→これは第1章の続きです) 2016年3月20日(日)、スーパービュー踊り子3号に乗って、伊豆急行線の旅をしてきた私は、 12:12、伊豆急下田駅に到着した。以前から来てみたかったこの街、ぜひ歴史散歩を楽しみたい。 駅近くのレンタサイクル店で自転車を借り、街へペダルを漕ぎだした。 |
南に走っていくと、1kmもすれば港に行き当る。港を一望できる場所に、外国人の胸像が建っている。 かの黒船でアメリカからやって来たペリー提督。 その来航記念碑である。1853年、四隻の艦隊で浦賀に来訪した彼は、武力を見せつけ江戸幕府に開国を迫り、 翌年、日米和親条約の締結に成功する。 鎖国していた日本が開国し、開港する最初の港として決まったのがこの下田であった。 天然の良港で、風待ち港として古くから栄えていた。江戸への距離も、適度だった。 |
ペリー提督一行の滞在場所となった了仙寺までの道は今、「ペリーロード」 と名付けられ、川沿いの柳並木の両側に、漆喰で固めた蔵などが並び、レトロな魅力の観光地となっている。 |
伊豆急行 伊豆急下田駅 黒船 ペリーのあと、初代領事として赴任してきたのが、 ハリスだった。 彼も幕府と交渉し、日米修好通商条約を結ぶ。 激動の幕末、混乱する政治情勢の中で、条約締結の仕事は、 ハリスにとっても大変だったようで、一時体を壊したそうである。それで、看護婦を派遣して欲しいと 願いを出したのだが、幕府側はちょっと誤解して、当時・下田で売れっ子の芸者だった「お吉」を派遣 することにした。これでハリスのご機嫌が取れるだろうと。 |
ところがハリスという人、生涯童貞を通したというカタブツだった。「そういう事を望んだのではない!」と怒り、 お吉を追い出してしまった。かわいそうなのはお吉の方で、後に「唐人お吉」などと呼ばれ、この経緯を 世間から白い目で見られ、最後は非業の死を遂げる。自転車で駅に戻る途中の宝福寺 に、お吉の記念館があるので立ち寄って見る。お吉の写真が残っているのだが、とても現代的な美人である。 世を儚んで川に身を投げたお吉。身寄りのない彼女の亡骸を葬ったのがこの寺の住職だった。境内に小さな墓が残っていた、合掌。 |
ペリーの黒船で密航しようとして失敗した吉田松陰の話や、勝海舟・坂本龍馬に関わる話や、まだまだ幕末の興味深い話が尽きない下田だが、
自転車で一汗かいたので、温泉に行きたいと思う。
伊豆急下田駅に戻った私は、レンタサイクルを返却し、軽く昼食を済ませ、駅前から路線バスに乗った。13:00発の松崎行きである。 河原に黄色い菜の花が咲く稲生沢川沿いにしばらく上り、15分程。蓮台寺というバス亭で降りる。 少し迷いながら歩いて、行ってみたかった温泉のある、 「金谷旅館」に行きつくことが出来た。 ここの「千人風呂」という温泉が、素晴らしいらしい。 |
伊豆急行 蓮台寺駅 枝垂れ桃 幕末創業の老舗旅館で、温泉は日本一の大きさを誇る総檜風呂である。 入湯料を払って浴場の戸を開けると、本当に広い。木の香りのする風情ある雰囲気。 今日は三連休、入っている人も多い。そして、驚いたことに、混浴なのである。 恋人同士、カップルで来ている方が4〜5組あり、少々目のやり場に困ったり、 眼福な事も有ったり。 いやはや伊豆は、まことに素敵な所である。 |
日本には元来混浴の文化があった。江戸の街中の銭湯というのは、こんな風だったに違いない。 しかし前述の、カタブツ・ハリス領事は、この混浴文化だけは許せなかったらしい。 著書に、日本の恥ずべき文化として、痛烈に批判を残している。 明治政府はその意見を入れたのか、早々に混浴禁止令を出した。 それから150年も経つけれど、下田の奥座敷に、こんな混浴が残っているとは。 |
湯上りの気持ち良さを感じながら、稲梓川に掛る橋を渡って、対岸の蓮台寺駅へ。下田の一つ手前の駅である。スタンプには、 この近くの鈴木邸という所で見られる枝垂れ桃の花 が描かれている。さて、残る押し鉄の旅をしながら、帰途に着くとしよう、もうすぐ、13:55発の伊東行が来る。 |
伊豆急行 河津駅 踊り子・河津桜・浄蓮の滝
山あいを抜け海が見えて来て、河津川を渡る。この川の両岸には、有名な早咲きの桜、
「河津桜」の
並木があるが、もう早々に散り果てて青葉の並木である。 この街から山を登って天城峠を越えると、修善寺方面に行くことが出来る。 スタンプには、川端康成の伊豆の踊子や、石川さゆりの名曲「天城越え」にも 出てくる浄蓮の滝が描かれている。いつか機会があれば、その道も歩いてみたい。 |
伊豆急行 伊豆稲取駅 キリン 贅沢だが、次は14:27発「スーパービュー踊り子8号」に乗って、2つ先の 伊豆稲取駅まで進む。乗車時間5分で、14:32着。ここは東伊豆でも有名な温泉地である。 駅前には温泉街らしい賑わいがある。スタンプには、なぜかキリンが描かれている。 アニマルキングダム という、サファリパークがあるらしい。 駅前には、何やら大きな石が幾つも、縄で縛られて運ばれる様子のモニュメントがある。 ここには戦国時代、石切り場があったそうで、 ここで産する安山岩が、はるばる江戸城の築城のために、船で運ばれたのだそうだ。 |
14:47の普通列車で一駅戻って、今井浜海岸駅へ。夏は海水浴場になる海が見下ろせる。 |
スタンプを押し終わると、ほどなく15:05発の、伊東行がやってきた。列車は伊豆急行とリクルート社が タイアップして運行している、リゾート21・にゃらん号であった。今日の朝、熱海から伊東まで乗ったが、 今日二度目である。 |
伊豆急行 今井浜海岸駅 海水浴 にゃらん号の、海側の席にゆったりと座り、大きな窓からゆったりと海を眺める。 おそらくこの辺りが、海の風景としては伊豆一番なのではないだろうか。 海を眺めているうちに、眠くなってきた。良く歩いたし、温泉にも入っているので、 致し方ない。でも、ゆっくり眠っていられる程の時間は無く、10分頬で15:17、 伊豆熱川駅着。 |
伊豆熱川駅 ワニ園と温泉 スタンプを押すと、今度はワニが描かれている。熱川バナナワニ園 という観光地があって、そこで沢山のワニが飼われているらしい。確かテレビで見たことがあるなあ。ワニにならんで、温泉井戸が描かれているが、 駅前に出るとすぐに温泉井戸があって、そこからすごい勢いで湯気が上がっている。熱川という地名が示しているように、 昔から知られた温泉地である。 |
ここ伊豆半島は、フィリピン海プレートがユーラシアプレートに潜り込んでいる場所。そういう場所では地熱が生じやすく、温泉が豊富に湧くのである。 都会の人が、温泉付きのマンションを買って、引退後を悠々と暮らす、そんなことが出来る場所である。折しも駅前のヒガンザクラが満開である、春だなあ。 |
15:41の伊豆急下田行に乗って、一駅戻る。海岸に近い所に、片瀬白田駅はある。15:44着。 |
伊豆急行 片瀬白田駅 リゾート21と海岸 今日集める、伊豆急行のスタンプは最後である。このあたりの海岸線を走る、 リゾート21の車両が描かれていた。 この駅から海岸までは近い。少し次の列車まで時間があるので、海を見に行くことにした。 海岸の岩は大きく丸いものが多い。だいぶ天気が回復したが、今日はこの向こうに見えるはずの 大島など伊豆諸島は、拝むことが出来なかった。海岸には、黄色い菜の花が咲いている。 打ち寄せる波とともに吹いてくる風は、もはや冷たくなく、春を感じる。 |
伊豆半島に、春を求めてやって来た今日の旅。桜や温泉、下田の歴史を訪ねた
良い旅だったが、そろそろ終わりが近づいてきた。
後は伊東、熱海にむかう列車に乗って、帰ろうと思う。
16:09発の熱海行に乗る。今日旅したいくつかの駅を通過しながら、列車は 北に向かう。私はいい心地になって来て、ついつい居眠りをする。 |
伊豆急 伊東駅 にゃらんスタンプラリー 16:49、伊東駅着。もう集めるべき伊豆急行のスタンプはないのだが、下車する。 目的は、今開催されている、リクルート社の企画による「にゃらん」のスタンプ ラリーのスタンプを押す事である。実は今日は、伊豆高原・伊豆急下田・河津・伊豆稲取・伊豆熱川と このラリースタンプを押しており、伊東駅で全6種類、完集となる。なかなか愉快な図柄のスタンプだった。 全部紹介するので、右下のリンクを見て欲しい。 次の「スーパー踊り子10号」で熱海まで帰ろうかと思っていたが、三連休の中日のため、とても 混雑している様である。全車指定席が、もう埋まってしまったようだ。 |
(→全部のにゃらんスタンプを見る) |
(→全部のスタンプを見る) |
JR東日本 熱海駅 熱海駅90周年 仕方なく、17:20発の普通熱海行きを待って乗車する。夕暮れになり、暗くなってきた。 17:47、熱海に着いたときには、真っ暗である。 熱海駅は今年が開業九十周年で、左の記念印があった他、古いスタンプが幾つか 残っているという情報があったので、ホームの駅事務所等を回り、それらを入手 出来たので報告しておく。左下のリンクで紹介するので、見て欲しい。 |
18:43発の、ひかり525号に乗って、名古屋に帰ろう。名古屋着は20:09の予定である。
私は、伊東駅で買ってきた駅弁を広げる。伊豆の名産・金目鯛を塩焼きにしたのが乗っている。 絶妙の塩味で、とても美味しかった。これで伊豆の名残を感じながら、今日の楽しい旅を 締め括ろうと思う。東伊豆、良い所だった。またいつか訪ねてみたい。(了) |