JR東日本東京支社・駅スタンプ収集旅日記(#653)
    第31章 うれしい金メダル -山手線8-

(→大宮支社印・第11章の続きです。)

2023年3月4日(土)、午後4時。私は埼京線の電車に乗って、埼玉方面から東京都心へと向かっていた。
JR東日本、2023年の「懐かしの駅スタンプラリー」の完集が見えてきた。残すところ、あと6駅である。

次の目的駅まで、この電車で行けると思っていたのだが、よく考えるとそうはいかない。 16:06、私はいったん新宿駅で降り、山手線の内回り電車に乗り換えた。 埼京線に乗ったままだと、原宿駅は通過してしまうのだった。事前に気がついて良かった。 16:14、原宿駅着。いつ来ても混雑している印象のこの駅だが、今日も又、若者でにぎわっている。


原宿駅 (山手線)
懐かしの駅スタンプラリー2023
復刻印:明治神宮とニューファッションの駅

今日は、外国人の姿も結構見かける。かなり賑わいが戻ってきている様子だ。 まだ皆、マスクは外していないが、コロナ禍からの脱出の日も近いのであろう。

この駅のラリー印は、1980年代の「わたしの旅」スタンプの復刻印である。 当時から原宿は若者に人気の街であったが、今見ると「ニューファッション」という言葉が、 なぜか昭和のにおいを発している。描かれた女性のファッションも当時のものであり、面白い。

あの風情のあった名物駅舎は、今は解体されてしまい、見ることが出来ない。 しかし何年か後、耐震対策を施したうえで、同じ場所に同じ外見で再現されるそうだから、 それを楽しみにしていよう。今日はラリー印意外に用はないから、混雑するこの駅からは、早々に退散しよう。

16:21発の電車に乗り、16:24、次の渋谷駅に到着。こちらは、いつ来ても工事中、 というイメージである。今日も、ラリースタンプが設置されている、みどりの窓口まで 行かねばならないが、そこまででさえ、工事でいろいろふさがれている箇所があり、 案内表示をたどっていかねばならない。

渋谷駅 (山手線)
懐かしの駅スタンプラリー2023
限定印:発展を続けるターミナルの駅

ようやく押せたスタンプは、今回のために作られた、新作の限定印である。 最近オープンした渋谷の新名所、渋谷スクランブルスクエア東棟ビルの展望施設、 「SHIBUYA SKY」が描かれている。

高さ230mのこの展望施設からは、直下に渋谷のスクランブル交差点を見下ろすことが出来るらしい。 私はまだ行った事がないので、今度また出張帰りに、時間が出来たら寄ってみようかな。



2022年ラリー印
購入印影
この、懐かしの駅スタンプラリーは、昨年2022年にも行われていて2回目なのだが、 復刻印で無い、限定印の方は、昨年と今年でデザインが異なっているようだ。 ちょっと昨年の渋谷駅のラリースタンプと比較してみよう。

すると面白いことに、「SIBUYA SKY」から見下ろしたスクランブル交差点の様子が描かれていた。 そして渋谷のシンボル、忠犬ハチ公も。これはちょっと、昨年のラリースタンプの方に軍配が上がりそうだ。 より、渋谷だとすぐわかるデザインは、こちらだろう。

駅前に出て、その展望台があるビルを見上げて見た。 まだまだ工事中の渋谷の駅前は、次に来るときはまた変わっているのだろうか。

恵比寿駅 (山手線)
懐かしの駅スタンプラリー2023
復刻印:福を呼ぶ恵比寿様の駅

16:36発の電車で、さらに一駅、16:39、恵比寿駅着。 ここのラリースタンプは、改札を出て、エキナカのビルの中を進み、 エスカレータで降りて行った、ビルの1階入り口に設置されている。 混雑する駅の中を移動するのは結構大変である。 そして、スタンプ台前には、15人ほどの同志の行列。やれやれ、時間がかかるな。

押せたラリースタンプは、復刻印。
ありがたい恵比寿様のお姿、ご利益がありそうだ。



大崎駅 (山手線)
懐かしの駅スタンプラリー2023
限定印:目黒川の桜を楽しめる駅

恵比寿駅では時間がかかり、次に乗れたのは16:53発の電車だった。大崎駅へ、16:58着。 この駅の構造はシンプルなので、ラリースタンプ台まですぐにたどり着け、 同志の方も2、3人だったので、スムーズに押印できた。

ここは限定印であり、目黒川の桜と車両が描かれていた。 車両は、1980年代に走っていた電車なのだろう、レトロな感じが出ていて良い。

さて、残るラリースタンプ設置駅は、あと2つである。一つは山手線の田町駅であるが、 もう一つはなぜか、東京モノレールの羽田空港第1ターミナル駅らしい。 JRの駅でないのに、なぜなんだろう。納得がいかないのだが、ここまで来たからには、行かねばならぬ。

この大崎駅から、どう行ったら効率的かなと少し考え、りんかい線に乗ることにした。 17:05発の新木場行きは、大井町手前で地下に入って進む。17:14、天王洲アイル駅で下車。 長いエスカレータで地上に上がってきた。ここから歩けば、 東京モノレールの天王洲アイル駅に行けるはずだ。目の前に、モノレールの高架が見え、 交差点の向こうに、目指すモノレールの駅があった。


羽田空港第1ターミナル駅 (東京モノレール)
懐かしの駅スタンプラリー2023
限定印:世界を結ぶ羽田空港の駅

階段を上がって、2階のホームに入っていくと、やがてスウッっと右側から、 羽田空港行きのモノレールがやってきた、17:26乗車。夕暮れの海沿いの工業地帯を進んでいく。

空港へのアクセスの為、このモノレールが開業したのは1964年。 ぼぼ私と同年齢なので、あちこちガタが来ているようで、正直乗り心地は良くない。 このモノレールはJR傘下の会社らしい。JRとしては今後新たに、休止中の貨物線などを利し 「羽田空港アクセス線」を走らせる計画を持っているので、そのうちそれに置き換わるのかもしれない。

とりあえず、そのあたりが、このスタンプラリーに東京モノレールが参加している理由なんだと、 ちょっと納得がいった頃、並んだ飛行機が見えてきた。17:40、羽田空港第1ターミナル駅、到着。

ラリースタンプ台は、ここだけは改札の中にあって近かったが、同志の方々がまた、10人ほど列を作っている。 あと2日で終わるこのラリーなので、なんとしても完集しておきたいという、私と同じ熱意を持った同志の方々である。 スタンプには、「世界を結ぶ羽田空港の駅」とある。2年前に他のスタンプを押しに来た時は、コロナ禍のため、 ほとんどすべての飛行機が運休して、人の姿もなかった空港。 今はどんどんと動き出しており、元の賑わいに戻る日も近い。モノレールがそこそこ混雑していたのが、 それを示している。

さて、残るは一駅だ。最後の駅に向かうため、17:51発の浜松町行き、空港快速に乗る。

田町駅 (山手線)
懐かしの駅スタンプラリー2023
復刻印:西郷南洲と勝海舟会見跡の駅

すっかり暗くなった東京湾岸の車窓。東京タワーのライトアップが始まったようだ。18:11、浜松町着。 18:17の山手線に乗り、田町駅へ18:20着。

改札を出てすぐのところに、ラリースタンプ台があった。 何度も広げたり折りたたんだりして、ちょっと傷んだラリー台紙を広げ、一つだけ残っていた空白のところに、 田町のスタンプを押す。55か所、完集を果たした。スタンプは復刻印。明治維新の際、東京に攻め上ってきた 西郷南洲隆盛と、幕臣勝海舟がここ田町で面談し、江戸無血開城が決まった歴史的会見を伝えている。


「懐かしの駅スタンプラリー」の完集者には、特別な景品が用意されている。 もうラリー終了まであと2日しかないのだが、まだその景品は残っているだろうか。 18:25発の、山手線に乗って、その景品を引き渡してくれる、品川駅のキヨスク(NEW DAYS)へ向かう。

「スタンプラリー、完集してきたのですが」
と、スタンプ台紙を渡すと、キヨスクのお兄さんはそれを広げて、 ちゃんとすべてのスタンプが押されているか、思ったより入念に確認したあと、
「おめでとうございます」と、笑顔で景品を渡してくれた。

景品は、電車が刻印された金メダルであった。 もちろん本物の金であるわけはないのだが、なんだか勇者の証をもらったようで、 うれしかった。楽しいスタンプラリー、ありがとうございました。

品川駅から、18:46発の、のぞみ263号に乗って名古屋に凱旋する。 いつもの「焼売中華弁當」の駅弁を食べ、さらに車内販売のお姉さんから、 「シンカンセンスゴクカタイアイス」を購入して味わい、ご機嫌である。 スタンプラリーを完集した自分への、ささやかなご褒美だった。 名古屋には、20:16帰着の予定である。

さて、このスタンプラリーの企画の全体像は、まだちょっと伝えきれていない。
もう少しだけ、お付き合い願いたい。
(→2023・JR東日本「懐かしの駅スタンプラリー」まとめのページへ)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁