欲しかったものをやっと手に入れた。 小型の「緑色」のシャチハタスタンプ台である。 たいていの駅スタンプは、黒か赤のスタンプ台が用意されている。たまに青がある。 しかし駅に用意されているスタンプ台は、乾いてしまっていることがあり、良い印影が 押せないことがある。なので確実にきれいに押すには、自分でスタンプ台を用意すると良い。 これを押し鉄仲間では、マイスタンプ台と呼ぶ。私も黒赤青の3色は、常時携帯している。 |
しかしたまに、緑色のスタンプが必要な時がある。私は緑色のスタンプ台は持っていないので、
そういう場合、鮮明押印が出来ず残念な思いをしていた。
緑はあんまり使われてないので、なかなか売っていない。
今回、名古屋駅前の東急ハンズに寄る用があったので、文具売り場に行ってみたところ、あった。
私は嬉しくなって、さらにマイナーな「紫」と「朱」のスタンプ台とともに購入したのだった。
さっそく、緑のマイスタンプ台を使ってみたい。どこがいいだろう。 |
鶯谷駅 寛永寺とウグイス 2015年7月18日(土)朝。私は前日から行われている東京ビックサイトのショーに 出張に来ており、今日も仕事である。私はこれまで、こういうタイミングで良く東京の 駅スタンプを集めてきたが、今日もまたそういう巡り合わせである。 前回2年前、東京支社印が小型化された時に20ばかり集めたが、まだまだ未押印が多い。 今日は上記の理由で、仕事に行く前に山手線のスタンプを収集しよう。 ホテルのある大井町から京浜東北線に乗って、鶯谷駅着、6:30。以前と変わらないデザインで 少し小型化されたスタンプを押す。緑のマイスタンプ台、初使用。 |
鶯谷の駅前から、線路の向こうにスカイツリーが見える。
前回山手線を一周して東京支社印のスタンプを集めたのは2004年の11月であり、もう10年も前のことである。
前回は、スカイツリーなんて無かったわけだ、時間が経つのは早いものだ。
今回、サイズが小さくなっただけのスタンプ集めのために、もう一度回るのは、どうにもアホらしい。 が、前回から10年も経っているなら、沿線風景も変わっただろう。少しは意味がある事かもな、と思った。 |
日暮里駅 谷中七福神 前回2004年の時は、山手線を時計回りすなわち、外回りに回っている。 なのでせめて今日は逆回りに回ろうと思う。反時計回り、すなわち 内回りの電車に乗って、次の日暮里に6:37着。 谷中七福神のデザインも変わっていない。 今日の切符は当然、「都区内パス」である。 750円で東京支社管内は乗り放題。東京支社印収集はこれに限る。 前回10年前から20円値上がりしているのは、消費税増税分である。 |
西日暮里駅 山手線で一番新しい駅 6:48、西日暮里駅着。緑のマイスタンプ台をまた取り出し、スタンプを押す。 あれ?意外なことにこの駅のスタンプは、以前とデザインがまったく異なっている。 以前は広重の浮世絵をベースにしたものだったのだが、今回は駅舎と電車、そして 新幹線E5系まで描かれている。これはなんだかうれしい。ひょっとするとこの先まだ、 どこかの駅のスタンプで、デザインが変わっているのもあるのかな? 楽しみになって来た。また内回りの電車に乗り込む。 |
田端駅 駅舎と新幹線 6:55、田端駅着。この駅のスタンプは2010年に一度デザインが見直されていて、 その時にも押しに来ているから5年ぶりである。今回のデザインは5年前のものを 踏襲して小型化しているだけである。 10年前、5年前となにか変っているところはないものかと観察して、一つ気が付いた ことがある。それはホームに転落防止の電動安全扉が完備された駅が多いことである。 |
いつも混雑する東京。自殺も含め、ホームへの転落事故は、交通網をいつも大混乱に 陥れている。この切実な問題を解決するため、早く全駅に安全扉が設置されると良いと思う。 |
駒込駅 六義園とつつじ 7:03、駒込駅着。緑色のマイスタンプ台の効果は絶大で、うまく押せてうれしい。 デザインは変わっておらず六義園。柳沢吉保が作ったこの大名庭園には、 以前出張のついでに立ち寄った事があるが、調べて見たらそれは2003年のこと、 12年前である。何とも時間の経つのの早いことよ。 タイミングが合わず、1本電車に乗り遅れたので、キヨスクに行っておにぎりと サンドイッチを買ってきた。それをホームで食べて朝食である。 |
巣鴨駅 桜ととげぬき地蔵 7:15、巣鴨駅。スタンプの図柄は以前と同じ、とげぬき地蔵。 そういえば私は、まだ、とげぬき地蔵って行った事がない。 お年寄りが行くところというイメージがあって足が向かなかったからだが、 そろそろ私にも、とげぬき地蔵が似合うかもしれない。 今度時間が有ったら立ち寄ってみようと思う。 土曜日とはいえ7:00を過ぎて、ラッシュの時間になって来た。電車が混雑し始めた。 |
大塚駅 駅舎と都電 7:25、大塚駅着。都電荒川線の乗換駅で、それが描かれているスタンプのデザインは 以前と同じである。駅舎の外に出て見たが、駅前は以前来た時と変わらない気がした。 が、駅の方はやはり、ホームの安全扉が完全に設置されている。なんだかどの駅も以前 より立派になっている気がする。そこはさすが東京。木造駅舎が朽ち果てるまま になっている田舎とは正反対だ。もっとも、私の求める旅情というのは、田舎の駅にあるものだが。 |
池袋駅 鬼子母神とすすきみみずく 7:34、巨大ターミナル駅、池袋駅である。幸いスタンプは改札を出てすぐの わかりやすい所にあり、迷うことなく押せてよかった。 乗り入れる多くの私鉄や地下鉄からの乗り換え客で、混雑している。 スタンプは以前と同じで、雑司ヶ谷鬼子母神堂でお土産に 「すすき」の穂で つくった「みみずく」の人形。この混雑する駅の雰囲気とは異なる、ちょっと ホッとするデザインである。 |
目白駅 目白ロマンステーション 7:40、目白駅着。ロマンスステーションという駅舎を描いたスタンプのデザインは 以前と同じ。なぜ「ロマンス」かと言えば、秋篠宮殿下が紀子様にプロポーズされた のが、この駅前の横断歩道で信号待ちをされていた時だったから、らしい。 今日はその横断歩道を見てこようと思っていたのだが、不覚にも忘れて次の 電車に乗ってしまった。どうやら私にはロマンスは縁がないらしい。 |
高田馬場駅 流鏑馬 7:47、高田馬場駅着。電車の発着メロディが、懐かしい鉄腕アトムである。 手塚治虫の、手塚プロダクションが高田馬場にあるので、それにちなんだ ものである。作中でアトムは、2003年に高田馬場で誕生することになっていたので、 いまはもう12歳になっているはずである。アトムほどの実際のロボットは、まだまだ 未来のものだが、でもいつかは出来るだろうと現実的に思ったりもする。 スタンプの図柄は、高田馬場の地名ゆかりの流鏑馬、以前と同じ。 |
新大久保駅 鉄砲組百人隊 7:51、新大久保駅着。スタンプの図柄は以前と同じ、鉄砲組百人隊。 江戸時代、このあたりに 鉄砲衆が住んでいたことにちなむ。 駅の通路に、一枚の銅板プレートがあるのを見つけた。2001年、この駅で ホームに転落した男性を助けようと、カメラマンと韓国人留学生の 2人が救助に向かったが、電車にはねられてしまい3人とも死亡するという 事故があった。助けに行った2人の勇気をたたえるプレートである。 そういうことがあった駅。今はもちろん、安全扉がしっかり設置されている。 |
新宿駅 新宿停車場 8:03、日本一乗降客が多い駅、新宿着。巨大駅であるので、 迷わないよう、スタンプの設置されている、みどりの窓口に向かう。 開業当時の駅の様子を描いたスタンプのデザイン、変わっていない。 線路の間は草ぼうぼう、って感じであるが、今のこの駅はまったく この様子と正反対だ。 いろんな方向から人が列をなして、別の方向に向かっている。 ちょうどラッシュもピークを迎えた感じ。早く退散しよう。 |
代々木駅 近代ビルと明治神宮参道 8:11、代々木駅着。10年前の山手線一周・東京支社印収集の時は、この駅と新宿駅は 中央本線でも回れるからということで、飛ばしたようだが、今日は時間の余裕が あるので回っていく。 この駅から近い、国立競技場は今、5年後の東京オリンピックに向けて取り壊しの真っ最中。 新しい競技場は当初の建築予算を大幅に越えてしまい、どうするんだと大論争の 真っ最中である。もし私が「次の東京支社印」を押しに3週目の旅をするとしたら、 また10年後かもしれないが、その時は果たしてどうなっているだろうかな。 |
原宿駅 木造駅舎と明治神宮 8:17、原宿駅着。可愛い木造駅舎が健在、もちろんスタンプのデザインも 駅舎で、変わっていない。ちょっとだけ外に出て、駅舎を眺める。 それにしても、まだ朝早いと言うのに人が多い。特にこの駅は、遊びに来た人だ。 そして外国人が目立つ。流行の最先端が集まる街だ。そういえば先月私も、妻と 東京に来た時に表参道を歩いた。タイガーコペンハーゲンという流行りの雑貨屋に 入ったが、その店はついこの間、名古屋にもめでたく進出してきた。 |
渋谷駅 金王八幡宮 8:22、またまた巨大ターミナルの渋谷駅着。スタンプの図柄は以前と同じ金王八幡宮。 以前押したときも思ったし、旅日記にも書いたのだが、ここのスタンプは「忠犬ハチ公」に ぜひ変えて欲しいのであるが、どうだろうか。結局どうも、今回図柄が変わったのは 西日暮里一駅だけ、という結果が見えて来た。 列車本数が多くて効率の良い山手線・東京支社印収集だが、流石にアホらしくもある。 開始から2時間を経過して、飽きてきた。あと残るは何駅かな?と数えて次の電車に乗る。 |
恵比寿駅 恵比寿様と恵比寿ガーデンプレイス 8:31、恵比寿駅着。ホームには恵比寿ビールの大きなポスターや、ビールジョッキに恵比寿様が 浮か上がるライトが並んでいる。ちょうど台風一過で青空が広がって来た今日。 ひょっとすると梅雨明けである。列車の中は冷房が効いていて涼しいが、ホームは蒸し暑くなってきた。 スタンプの絵柄は、恵比寿ガーデンプレイスである。
ああっ、ビール飲みたい。 |
目黒駅 爺々が茶屋 8:39、目黒駅着。スタンプは落語「目黒のサンマ」の舞台、爺々が茶屋。 サンマと言えば、ここ数年ずいぶんな不漁だそうだ。 ウナギにマグロにクジラ、 日本人が昔から食べていた、大好きな魚がみんなピンチだ。なんとか資源を守り 養殖技術を進歩させ、いつまでも美味しく頂きたいものである。 できれば冷たいビールと一緒が良いなって、、、まだ恵比寿駅を引きずっている。 |
さて、次の五反田駅から先のスタンプは以前押しているので、今日の山手線・東京支社印収集は
めでたくこれで終わりである。緑色のマイスタンプ台の効果は絶大で、きれいな印影が
得られて満足である。本日は17駅回り、前回と合わせて37駅収集した。全77駅なので、あと残り40駅。
10年ぶりに回ってみると新しい発見もあるので、そうアホラシがらず、残りもそのうち廻ろうかという気になった。
私はもう一度、内回りの山手線に乗って大崎で降り、りんかい線に乗り換えて、東京ビックサイトでの 仕事に向かった。十分間に合う時間である。 |