(→第17章のつづきです) 2023年7月29日(土)、9:00過ぎ。久しぶりに、四国での仕事が週末にあったので、個人的に後泊し、 鉄道150周年のデジタルスタンプを集めることにした。 週末フリー切符も買ったので、今日は気ままに旅ができそうだ。 |
高徳線の特急うずしお5号に乗車中である。
瀬戸内海の海を見ていたこれまでの車窓が、急に山の中へと一変した。
大阪山峠を越えて、香川県から徳島県へと進んでいくのだ。9:17、板野駅に停車。この7月になってから、新しくこの駅にも、
鉄道150周年のデジタルスタンプラリーが設定されたので、取得して行こう。
|
板野駅
(高徳線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 風車 以前この駅で下車して、四国遍路三番札所、金泉寺に参拝に行った事があるので、 きっとお寺のデザインだと思っていた。 しかし思いがけず、風車が描かれている。はて、これはなんだろう? 調べてみると、あすたむらんど徳島という、 いろいろな施設のある大きな遊園地にある風車の丘だそうだ。風車の下には5月になると水色のネモフィラの花が一面に咲くのだとか。 この公園は、まったく知らなかった。 |
|
特急うずしおの方は、とっても日本的な緑の田園地帯を、南に進んでいく。田んぼの中に、ハス田も多いのが特徴である。 9:23、池谷駅に到着。鳴門線が分かれている駅で、ここで特急を降りることにする。 |
|
池谷駅
(高徳線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 ハス田、ハスの花 この駅には、特徴的な跨線橋がある。上から見ると「山」の形をしており、両側の階段が、 高徳線と鳴門線のそれぞれのホームに繋がっている。真ん中の階段は、駅舎に繋がっている。 どの列車に乗るにも、乗り換えるにも、この跨線橋を上下しないといけない。 以前、この駅の駅スタンプを押すために、この中央の階段を下りて何度か駅舎に行ったのだが、 窓口が閉まっている時間に行ったり、無人化直後だったり、縁が無かった。 |
結局その後、この駅のスタンプは、隣の勝瑞駅に保管されていると聞いて、押すことが出来たが、 つごう3度通う羽目になった、思い出の駅だ。しかし今日は、最近設置されたデジタルスタンプがあり、 簡単に取得することが出来た。駅の周囲に広がる、ハス田が描かれていた。 |
鳴門線にも、デジタルスタンプが設置されているので、今日は、鳴門線のホームへの階段を降りよう。 すでに鳴門行きの列車はホームに到着しており、9:26の発車である。階段から降りてくる私たちを載せたら、 発車した。 |
阿波大谷駅
(鳴門線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 本家松浦酒造場 鳴門線の列車は、ハス田の中を走り、次の阿波大谷駅に9:29に到着。 ホーム以外は何もない無人駅なのだが、デジタルスタンプが設置されている。 本家松浦酒造場さんか、酒蔵があるようだ。最近NHKの六角精児さんの 「呑み鉄本線日本旅」 って番組を見るようになったが、四国の回で登場していた酒蔵さんかな。 |
友人KK氏先行押印 |
このスタンプの印影自体は、入手済みであった。 私の中学時代からの親友、KK氏が、このGWに車で旅したときに取得し、送ってくれていた。 彼も私も、若いころ自転車で四国を旅していて、この辺りは思い出多き場所である。 彼も最近、昔旅した場所を再訪する楽しみに目覚めた様である。 |
|
鳴門駅
(鳴門線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 鳴門大橋・鳴門の渦潮 鳴門線の列車はのんびりと各駅停車し、終点の鳴門駅に、9:43着。 この駅のデジタルスタンプは、この7月に更新されて2代目になっているようだ。 さっそく取得すると、迫力のあるデザインだ。鳴門大橋の下に、大きな渦潮が描かれている。 駅のホームにも「ようこそ鳴門へ、鳴門海峡の渦潮」という案内標識が立っている。 |
ただ、新しいデザインに更新されると、前のデジタルスタンプが取得できなくなってしまうのが、 このシステムの仕様なのが、残念である。 |
でも初代のスタンプの印影は、四国在住の押し鉄仲間、ソリティアさんにすでに頂いているので、
それも紹介しておこう。四国のデジタルスタンプ印影は、ほどんどソリティアさんに頂いており、
大変感謝している。
そういえばソリティアさんも今日、新しく更新されたデジタルスタンプを取得するため、旅をしているのであった。 ツイッターから連絡をしておいたが、この時間は牟岐線に乗って徳島に近づいているそうだ。 これからこちら、鳴門駅に向かってくるようである。今日は、お会いするチャンスかもしれない。 |
ソリティアさん押印 |
|
鳴門駅
(鳴門線) 潮騒とどろく渦潮の駅 久しぶりの鳴門駅なので、改札に行って「リアル駅スタンプ」の方も、確認してみよう。 幸い、以前同様のスタンプがちゃんと保管されていた。12年ぶりの押印である。 これぐらいの久しぶりになると、パッと見、変わってないように見えるデザインでも、 更新されてフォントが変わっていたりするので要注意だ。 結局、以前の物と見比べて、変わっているのかどうか判断がつかないのだが、 変わっているような気もするので、これも紹介しておこう。 |
15分ほど、鳴門駅に滞在して、次の10:03発の徳島行きに乗車した。 行きと同じように、ハス田の中を各駅停車して、鳴門線を戻っていく。 |
続日本100名城、其177 勝瑞城 池谷駅から高徳線に入り、もう一駅先の勝瑞駅に、10:26着。 この駅は、リアル駅スタンプを押すために何度か下車した駅であるが、 今日はまた別の用事があり、途中下車する。 前回訪問後に、この駅から近い「勝瑞城跡」が、続日本100名城に指定されたので、 今日はそのスタンプを押していきたい。駅を出て踏切を渡り、 10分ほど田舎道を歩くと、壕に囲まれた城跡が見えてくる。ここは以前、見学したことがある。 |
最近、勝瑞城跡は発掘が進んいる。この壕で囲まれた城跡の隣に、もっと広い敷地の空地がある。 いかにも遺跡と言う感じだが、ここに大きな「勝瑞城館」があったとわかったらしい。。 その一角に、新しく、発掘調査の拠点の建物が出来ている。 出土品の展示もしているとのことで、建物の二階にあがると、器や瓦のかけらなどの出土物の他、 勝瑞城の歴史を説明したパネルがあった。 |
ここ阿波の国は、室町幕府の管領、細川氏の領国であった。
勝瑞城はその拠点の城として築かれ、栄えた。戦国時代の初期には、
細川氏の家来だった三好氏が実力をつけ、下剋上をして細川氏の上に立った。
三好長慶の時代になると、阿波の侍が大挙して京都に登り、一時、
将軍足利義輝を都から追放、幕府の実権を握った。
勝瑞城は、弟の三好実休が守って「三好政権」を支えた。
だが「天下人」とも呼ばれた三好長慶が無くなると、一族の中での争いや、松永久秀の下剋上、 織田信長の台頭で、三好氏は急激に力を失う。あげく勝瑞城は、土佐から四国統一を狙ってやってきた、 長曾我部元親に攻められて落城し、廃城になってしまう。以来、忘れられた城であったが、 今こうして、往時の様子が発掘で明らかになってきたのだ。 ここで続日本100名城のスタンプを押して、勝瑞城に戻ろう。 |
勝瑞駅で、次の列車を待つ。
ソリティアさんとツイッターで何度か連絡を取っているうちに、 彼は次に勝瑞駅にやってくる、11:18発の鳴門行きに乗っていることが分かった。 私はこの後、徳島方面に向かうつもりであったのだが、それなら同じ列車に乗って、 池谷駅までなら、ご一緒出来そうである。そうすることをソリティアさんにツイッターでお知らせする。 なんとも、SNSというのは便利なものである。 |
やってきた列車に乗ると、ソリティアさんが「ここですよと」手を挙げてくださった。 「押し鉄のススメ」の掲示板ではずいぶんやり取りをさせていただいたが、実際にお会いするのは初めてである。 高知在住で、私よりずいぶん若い方である。日本全国に押し鉄に行かれているほか、旅印・DJ印など、 昔の駅スタンプの収集家でもある。いろいろと昔の駅スタンプの印影を頂いているので、まずはそのお礼をした。 あとは、とても短い時間であったが、池谷駅に着くまで、駅スタンプ談議に花を咲かせた。 うれしい邂逅であり、とても楽しい時間であった。 |
もっといろいろお話ししていたいのだが「押し鉄」は忙しい。お互いの旅を邪魔しないことが大切だ。 11:30、池谷駅に着いたので、ここでお別れすることとする。鳴門線は単線なので、 私がこの後乗る、11:33発の徳島行きが入ってきて、列車交換が行われる。 2つの列車が違う方向に進み始める。ソリティアさんとは、これでお別れである。 またいつか、どこかの駅で、こうして再開できるといいな、と思っている。 今後も「押し鉄のススメ」の掲示板では、どうぞよろしく。 |
徳島駅
(高徳線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 眉山からの風景 徳島行きは、またハス田の中を勝瑞駅まで戻り、さらに吉野川を渡る。 とても川幅が広い大河である。この川に船団を浮かべ、戦国時代の三好氏は都へと攻め上って行ったのであろう。 佐古駅を過ぎれは、やがて終点、徳島駅である、11:49着。 デジタルスタンプを取得すると、徳島の街を見下ろす眉山からの眺め、その夜景である。 |
各駅亭ぶらぶらさん先行押印 |
このスタンプの印影は、少し前に、やはり「押し鉄のススメ」の掲示板仲間、 各駅亭ぶらぶらさんから頂いていた。彼の実家は徳島であり、帰省された時に押されたとの事。 押し鉄としてはベテランで有り、かつて自ら押された、昔の駅スタンプの印影を、掲示板に提供いただいている。 何年も、駅スタンプの話を書き、掲示板を運営してきたおかげで、 今私には、こういうありがたい仲間が、たくさんいる。 |
ソリティアさん押印 |
実はこの、徳島駅のデジタルスタンプも、更新された2代目で、私は高松駅・鳴門駅に続き、
初代の方は押すことが出来ない。
しかしご安心、徳島駅の初代デジタルスタンプも、ソリティアさんにおくっていただいているぜよ。 阿波踊りを踊っているデザインで、こちらの方が、より徳島をイメージできると思う。 もう12年も前になってしまったが、この辺りに駅スタンプを押しに来た時のは、 阿波踊りの開催にあわせて8月だった。阿波踊りもしっかり、見ることが出来たっけ。 |
さて、このあと徳島からは、徳島線に乗ってスタンプを集めながら、阿波池田まで行き、 そのあと名古屋への帰路に着こうと思っている。すでに、次に乗る12:00発の、特急剣山5号は、 ホームに入線して私を待っていた。(→つづく) |