(→これは第一話・叡山電車の続きです。)
2012年6月24日、日曜日。私は、ひょんなことから余ってしまった「名古屋→京都」の
新幹線回数券を使い、京都の私鉄散策をしている。 |
軽く昼食を取ったあと、今出川通りを西に行くバスに乗る。 右手は同志社大学、左手には京都御所の建物や壁が続く。いつか訪ねたことがある北野天満宮のバス 停の次が、北野白梅町、嵐電のターミナル駅である。窓口で「嵐電一日切符」を買う。500円、これで 乗り放題である。3回乗れば元がとれてしまう。 |
12:14、紫色の嵐電に乗る。沿線では、ちょうど紫陽花の花が綺麗である。足利氏ゆかりの等持院、石庭の竜安寺、 臨済宗巨刹の妙心寺と、いずれも高名な寺院の名前のついた駅に、1つづつ停車する。昔それらのお寺を 巡った時、少しづつ嵐電を利用したのだが、こうして全部通して乗るのは初めてである。春は桜のトンネル となる嵐電の名所は、今は青々とした緑の中。 |
京福電鉄・嵐山駅 渡月橋 この電車は、帷子ノ辻(かたびらのつじ)駅までである。12:36、嵐山まで行く 本線の電車に乗り換える。こちらの電車は満員。嵯峨・嵐山方面に行く 観光客はいつでも多い。京都一の人気スポットのようだ。 12:45、嵐山駅に到着。とても立派な嵐山駅のターミナルで、左のスタンプを押す。 久しぶりなので、渡月橋まで歩いて、桂川を眺めてきた。このあと保津峡の トロッコ電車に乗りに行こうかとも考えていたが、こんなに観光客が多いので、 やめとこう。嵐電散歩を続けよう。 |
嵐山の駅から戻る事、3つ目の駅、車折(くるまざき)神社前 で途中下車。駅を出るとすぐに神社の境内になっている。平安時代の儒学者・清原頼業を祀る。清原の一族には、 かの清少納言も居るのだそうだ。その摂社に、 芸能神社というのがあって、ここが楽しい。 芸能人たちが、いろいろ寄進しているようで、神社の周りの赤い柱に、よくテレビで 活躍しているタレントの名前がいっぱい並んでいる。祭神は、天岩戸に隠れた天照大神を、賑やかな踊りで誘って出てこさせたという 神話の、天宇受売命(アメノウズメノミコト)。 |
もう一度、嵐電に乗り、3つ先の太秦広隆寺(うずまさこうりゅうじ)駅で途中下車する。ぜひ、
広隆寺に寄っていきたい。
私は中学の頃、なぜか仏像の魅力に惹かれていた。広隆寺には、美しさで知られる国宝の、弥勒菩薩像があって、
それをぜひ見たいと思った。そこで母にせがんで、広隆寺に連れて来てもらったことがあるのだ。 駅からすぐの広隆寺。35年ぶりに対面した宝物殿の中の弥勒菩薩は、もちろん全く変わる事のないお姿であった。 歳を取るのは人間ばかりだ。帰化人の秦河勝が、聖徳太子から拝領したこの仏を本尊としてこの寺を建てたのは、もう千五百年 近く前の話である。昔あこがれた仏に再会できて、うれしかった。 |
もういちど嵐電に乗り、14:00頃、終点の四条大宮へ着く。すっかり京都の町の中心部である。
これで嵐電散歩は終わりであるが、今日はもう一か所、ぜひ行きたいところがある。かつての車庫を
利用して、蒸気機関車を動態展示している、梅小路蒸気機関車館。京都を「押し鉄の旅」をするからには、
ぜひ一度は行かねばなるまい。
四条大宮からは、歩くことにした。駅から少し西南に行った辺りが、「壬生(みぶ)」である。 幕末・京都の治安を守るため、討幕の志士たちと血で血を洗う戦いをした、新選組ゆかりの地である。 わかりにくい細道を歩いていると、新選組の屯所であった、旧前川家 を発見した。週末だけ軒先をファンに開放しているとのことで、沢山のグッズが売られている。 新選組の墓のある壬生寺にも立ち寄り、さらに南に行くと、 このあたりが江戸時代の歓楽街・島原であるらしい。その地区の入口に 大門 が残っていた。歩くのもまた楽しいのが、京都である。 |
梅小路蒸気機関車館 SLと旧二条駅舎 30分以上かかって、ようやく梅小路蒸気機関車館 にたどり着く。旧山陰本線の二条駅舎が移築され、この博物館の展示館になっている。 私はこの駅舎が二条にあったときに見たことがあり、記憶に残っていた。 博物館に入り、転車台を中心に円形に配置された蒸気機関車の車庫を見る。 沢山の種類の蒸気機関車が並び、何とも壮観。今日もたくさんの親子連れが 楽しんでいる。 ここまでの規模の蒸気機関車の展示施設は、日本にここだけである。 |
京都の人は頭がいい。こういう良いものを残して、人が来るようにしている。 京都全体が、そんな街である。 何しろ、あんな短い嵐電の沿線を行き来するだけで、神話から平安京、幕末から明治の蒸気機関車まで、 どんな時代にもすぐアクセスできるのである。 |
朝早くから鞍馬山に登ったり、いくつもの神社を巡って歩いたので、流石に疲れた。 まだ午後4時だけれども、そろそろ名古屋に帰ろうか。楽しい一日だった。(完) |