2010年2月27日(土)。前日東京に出張で来た私は、この機会に関東の駅スタンプ収集をすすめようと
思い、そのまま一泊した。今日は早朝から、中央線のスタンプを集めようと思う。中央線も
西荻窪までの範囲は、すでに東京支社印収集のときに立ち寄っている。今日のターゲットはその先の、
八王子支社印の範囲、三鷹から西である。7:20、宿のある上野広小路から歩いて、山手線・御徒町駅へ出る。
「ホリデーパス」
を購入、2300円で東京
近郊のJRが乗り放題な便利な切符である。今日のコースにはぴったりである。
山手線で秋葉原駅へ。そこで中央線の普通列車に乗り換えてお茶の水駅へ。向かいのホームに 渡って快速電車に乗り換える。数年前の私は、こういう東京の電車の乗り換えについて 知らなかったので、戸惑ってばかりだったが、何度も出張で来たり駅スタンプ集めをして歩いた せいもあって、すっかり慣れた。東京人のようなふりをして電車に揺られる。朝早いので、揺られると 気持ち良くなり、たちまち眠りに落ちた。 |
吉祥寺駅 井の頭公園 眠りから覚めると、うまい具合に都心を抜けて、電車は西へ走っている。 朝から降っていた雨もだいぶ雨脚が弱くなったようだ。そのうち止んでくれそうだ。 7:56、快速列車は、私を今日最初の目的地、吉祥寺駅に運んでくれた。中央線は、大都会・東京を 東西にまっすぐ貫いている、文字通りの大幹線だ。 残念ながら私は、この沿線にあまり縁が ない。今日もまた、スタンプを集めるだけで通り過ぎてしまうから、あまりなじみに なることはできそうにないけれど、少しは知ることができるだろうか。 吉祥寺駅のスタンプは 井の頭公園 。神田川の源流の泉がわく、オアシスである。 |
三鷹駅 山本有三記念館 5,6分で次の電車が来て、次の三鷹駅へ8:07着。大動脈なのですこぶる電車が多く便利だ。 三鷹の駅はエキナカの店が充実していて、駅の中なのに、まるでデパートの中のようである。 朝食がまだだったので、コーヒーの飲める店に入り、ホットドックを頂く。 店からエキナカを行く人を眺める。東京らしいおしゃれな空間だな。 スタンプの図柄は山本有三記念館。 「路傍の石」の作者は、えらくモダンな洋館に住んでいらしたのだな。 |
武蔵境駅 国立天文台
8:30、次の武蔵境駅へ。新しい高架の立派な駅である。中央線の沿線にはとても
たくさんの人が住んでいる。中央線は東西にまっすぐ伸びて、その人たちを
都心に運ぶのに無駄なく動いているなあ、という印象だ。
西武鉄道とも乗り換えが可能。すぐ隣に西武の電車が見える。 スタンプの図柄は国立天文台。 しかしこんな東京の真ん中で、星空って綺麗に見えるのだろうか?多分出来たときは良かったけど、 都市化してしまったってことなんだろうな。 |
東小金井駅 小金井公園 8:41、東小金井駅着。ここも、すごく立派な新しい高架駅。この立派さ、 中央線には絶対必要なのだろう。眺めの良い高架を走る間、見渡す限り住宅地が どこまでも続いているような印象の、沿線風景だから。 スタンプの図柄は、 小金井公園。こういう大きな公園もあり、東京に近く、このあたりに住む人たちのくらしは、 きっと快適なんだろうな。次々来る列車を乗り継ぎ、駅スタンプ集めも快適に進む。 |
武蔵小金井駅 小金井公園と桜 8:50、武蔵小金井着。 この駅は「武蔵」と着いているが、武蔵の着いていない 小金井駅というのは、東北本線の小山駅の一つ北にある。先にそちらの 小金井駅があったので、こちらは「武蔵」と着けたのだ。それが国鉄時代から 続く、駅の名前の付け方の掟だった。とはいえ、この駅の 開業も大正時代だそうなので、十分古い。桜の名所だったそうで、桜を見るため の駅として開業したとのこと。スタンプの図柄に今も桜が描かれている のはそういう歴史からだろうか? |
中央線のターミナル、新宿駅には、湘南新宿ラインの列車も乗り入れている。
その中には「小金井行き」というのがあるのだが、その小金井駅は東北本線の
方の駅である。なので、こちら中央本線の小金井に行きたい人は、決して
そちらに乗ってはいけない。年に何人かは、間違えている人がいそうで
ある。
さてこの駅には、もう一種類、左のスタンプがあったので押した。 このスタンプは、中央本線開業120周年を記念して、昨年(2009年) 、この辺りの駅で実施されたスタンプラリーの印である。四角いデザインが、 東京支社印のデザインと統一されているのが心憎い。ぜひ押しに来た かったのだが、昨年は都合が合わず押せなかった。 なので、今日押すことが出来てうれしかった。 |
国分寺駅 武蔵国分寺七重塔跡 9:01、国分寺駅着。国分寺の地名の通り、武蔵国国分寺が作られた場所。あの奈良の大仏を作った聖武天皇が、旧国毎に作らせた官営のお寺である。武蔵のものは他の国のものより大規模だったようで、七重の塔まで作られたそうだ。残念ながら新田義貞と北条氏の戦のときに消失したそうだ。 今の国分寺駅はそんな歴史と関係なく、エキナカの店舗が充実する、いかにもJR東日本らしい都会の駅である。 |
西国分寺駅 お鷹の道 9:08、西国分寺駅着。武蔵野線と交差している駅だ。前回武蔵野線のスタンプ収集を したときは、あえてこの駅には下車しなかった。本日スタンプ収集完了は、計画通りだ。 スタンプの図柄、お鷹の道とは、 日本100名水にも選ばれた湧水の地。武蔵野台地を多摩川が浸蝕して出来た河岸段丘から水が湧き出し、清流が 小川になっているとのこと。小川の横は遊歩道になっている。その一帯は尾張徳川家のお鷹場だったため、「お鷹の道」 と呼ばれたとのこと。我が尾張の殿様、なかなかいい所を領地にもっていたのだな、流石御三家筆頭! |
国立駅 国立駅 9:17国立駅着。スタンプの図柄は 駅舎で、関東の駅100線にも選ばれた、三角屋根の素敵な木造駅舎である。 見てみたくなり、改札の外に出てみたが、その姿を見る事が出来なかった。 それもそのはず、現在は中央線の高架工事のために解体されている状態とのこと。木造駅舎の部材は保管されているそうで、国立市では市民に親しまれたこの駅舎を何とか保存したいと努力しているようだ。高架工事後にその姿がよみがえったら、ぜひもう一度見に来たいものである。 |
立川駅 昭和記念公園・カナール噴水 9:26、立川駅着。この駅には中央本線の他、南武線と青梅線が乗り入れている。 そのため駅は大きく、ホームはたくさんあり、乗り換え客で混雑している。 南武線にも青梅線にも未収集の八王子支社印があり、今日は回れないので、 またいつか立ち寄らないといけない。 スタンプの図柄は、昭和記念公園。 戦前は陸軍立川飛行場、戦後はアメリカ軍の立川基地だったこの場所は、昭和天皇在位50年を 記念して国営公園になった。なにせ昔の飛行場、とても広い公園だそうだ。 |
日野駅 新撰組パレードと日野駅 一直線に西に進んできた線路がやや南西方向にカーブして、多摩川を渡ると、 9:46、日野駅である。スタンプの図柄には新撰組パレード とあるが、ここ日野は、新撰組副長・土方歳三の故郷である。 日野の、佐藤道場という所で、後の新選組局長・近藤勇と出会ったのがきっかけで、京都での新撰組活動、鳥羽伏見の戦い、函館戦争での戦死と、苛烈な人生を歩んだ土方。その人気は故郷日野では絶大なのであろう。日野は、「新撰組のふるさと」というキャッチフレーズで売り出し中である。 |
豊田駅 黒川清流公園と豊田駅名標 次から次へくる列車に乗り、9:51豊田着。 スタンプの図柄、 黒川清流公園もまた、湧水が豊富な親水公園だそうだ。そろそろ関東平野も西の果てに近く山が迫っているし、 多摩川も近いので、この辺りは湧水が豊富なのだろう。 さて、もう一度列車に乗れば、八王子である。10:03八王子駅着。駅には信州や甲州への旅を薦める 登り旗がはためいている。中央本線の旅なのだから、そろそろ「特急あずさ」あたりに乗って、そちらの 方面に行ってみたいなあ。 |
だが今日はここまでとしよう。中央本線の八王子支社印は、なんと小淵沢までこの先も延々と
設置されているのだが、また別の機会に旅を続けたいと思う。
今日はこの先は、八高線の旅をしようと思う。一か月ほど前に、八王子支社印の範囲だけは集めたものの、 その先の高崎支社印の範囲が未押印で、その先の旅をしてみたかった。まずは「ホリデーパス」で、 高麗川まで行ってみようと思う。高麗川から先が、今日このあとの目的地である。(了) |