|
粘土の山を足で踏んで上れるなんて!
愛・地球博を開催している瀬戸。古くから陶磁器の町として知られて いますが、小さな子供にも作陶の楽しさを味わってもらえる楽しい施設が できました。「ノベリティこども創造館」。名鉄瀬戸線・尾張瀬戸駅から 歩いて15分ぐらい。その沿道も古い商店街や、陶磁器の町らしい風情 があります。瀬戸の鎮守・深川神社の横を抜けてちょっと坂を上っていきます。 「ノベリティ」というのは陶器でできた人形のこと。瀬戸のノベリティの 精密なものは、ヨーロッパなどでも高く評価されているそうです。そんな 高価なものから、面白いキャラクター物まで、いろいろ展示してあります。 ここのマスコット「チムニー」というキャラクターのノベリティもあります。 耳が陶磁器を焼く釜の煙突になっていて、煙が出ています。 さて、入口で目を引くのが、粘土の山です。りょう君は着くなり靴と靴下を 脱いで粘土の山にまっしぐら。そう、この粘土の山、登ってもいいのです。 本当に陶磁器を作るための粘土です。これ、究極のどろんこ遊びでは ないでしょうか、いいですねえ。つめたい粘土の感触をしばらく 楽しんだら、近くの足洗い場で足をきれいに洗って、2階に上がります。 |
いろいろな粘土遊びが楽しめる
ここではいろいろな作陶の体験ができます。ちゃんと形を作って釜で焼いてもら ったり、絵付けをしたりする本格的なものもありますが、今日りょう君が体験 したのは、もっと粘土遊びに近い簡単なものです。 「みんなのつちタイル」は、粘土を四角い枠の中に詰め込み「しっぴき」という 道具で表面を平らに切り取り、そこにさまざまな模様をスタンプしてタイルを 作るというもの。とても簡単に楽しめて、結構いい感じのができました。右写真 の右上が、りょう君の作品。これを台の上に飾って終わりですが、後日それを釜 で焼くようで、焼きあがった白いタイルが壁一面に飾られていました。 「とんとこ・タワー」は、「ろくろ」の上に乗せた粘土の塊を、木の棒でたたいて まわして、尖がった形のタワーにして、そこに模様をつけて仕上げるというもの。 りょう君、大喜び。「いつもより多めに回しています!」などと言いながら、 ろくろを高速回転させていました。芸術作品的なものが簡単にできてしまいます。 右写真の左上が、りょう君の作品。
まったく楽しくて時間を忘れてしまい、お昼も食べずに2時ごろまで遊んでしまい
ました。おなかがすいたので、深川神社前のうなぎ屋さんで、うなぎを食べました。
瀬戸はうなぎが名物、体力のいる陶磁器職人が好んで食べたからだとか。
そしてお父さんとりょう君の大好物。 |
|