私の住む町、名古屋が出来てから今年2010年でちょうど400年だそうである。400年前、
徳川家康は、それまで尾張国の主邑だった清州の城を破棄させ、名古屋の地
に巨城を作り町ごと移すように命じた。諸大名を動員した天下普請で造られた
その城は、九男・義直に与えられ、尾張徳川家が成立した。それが名古屋の街の
始まりだった。
今年は「名古屋開府400年」 の記念行事がいろいろ行われているが、その中に、 本日9月4日(土)から始まるスタンプラリーがある。JR東海の中央本線と、地下鉄名城線 のそれぞれ4駅と名古屋城を廻るもの。面白そうに思ったので、参加してみる事にした。 |
|
地下鉄・大曽根駅 織田信長 まずは地下鉄・名城線、大曽根駅へ。スタンプラリー応募用紙を手に入れ、一日乗車券 「ドニチエコ切符」 を購入し改札の中へ。スタンプ台が置いてあり、押してみると織田信長の家紋、五つ木瓜。信長は名古屋城の場所に あった古城、那古野城で初めて城主になったと言われる。戦国のカリスマ信長は、言うまでもなく名古屋人である。 |
中央線・大曽根駅 豊臣秀吉 一旦、地下鉄の改札を出て、JR中央線の改札に入る。ここにもスタンプがあって、図柄は 豊臣秀吉 の家紋、五三の桐。秀吉は尾張中村村、今の名古屋市中村区に生まれたと言われ、その出生の場所 には豊国神社が建つ。のちに天下統一を果たし大阪に巨城を築いた秀吉も、言うまでもなく名古屋人である。 信長・秀吉とこの大曽根駅に関係があるのかは疑問だが、いつも私が通勤で使っているこの駅に、 この2人のスタンプが置かれるのは悪い気はしない。 |
|
|
中央線・千種駅 前田慶次 JR中央線で一駅、千種へ。ここのスタンプは梅鉢の紋、 前田慶次だ。 信長秀吉に比べたら知名度は 低いかもしれないが、天下御免の傾き者として知られた風流な武将で、直江兼継と共に戦ったり している。もとは前田家に入った養子で、本来は慶次が前田家を継ぐはずだった、とも言われている。 前田家は今の名古屋市中川区・荒子城を守っていた。 最近マンガ等で取り上げられて、人気上昇中の武将である。 |
中央線・鶴舞駅 徳川家康 もう一駅進み鶴舞駅、特急「しなの」が走り抜ける。ここは 徳川家康の葵の御紋である。家康自体は三河の人なのだが、子供時代の 一時期、織田家の人質になって名古屋に滞在したりしているし、何よりも名古屋城を作れと命じたのは 家康公。これほど名古屋に縁がある人もいないだろう。信長・秀吉・家康の三英傑は名古屋人の誇りで あり、毎年秋の 名古屋まつり では、この3人に扮する人を公募し、パレードしている。
|
|
|
中央線・金山駅 2010名古屋開府400年 金山駅へ。JR東海の最後、4つ目のスタンプは、武将の家紋スタンプではなくて、 開府400年のシンボルマークであった。この丸に八というのは、 名古屋市の市章 である。尾張徳川家が使っていたマークの一つだったとのことであるが、いまいちその由来はわかっていない ようである。ともかくこれでJR東海分のスタンプがそろったので、金山駅の観光案内所へ行き、 スタンプラリーの景品をもらう。JR東海の車両のデザインの入ったマグネットであった。 |
地下鉄・金山駅 はち丸 金山駅の地下に降りて行き、今度は地下鉄・金山駅のスタンプを押す。こちらも武将家紋スタンプ ではなくて、名古屋市の開府400年記念キャラクター、 はち丸君である。 キャッチフレーズは「400年の旅人」とカッコいい。ただし旅をしている範囲は名古屋市内に 限られているらしい。名前の由来は、先に説明した名古屋市の市章である。 |
|
|
地下鉄・神宮前駅 前田利家 地下鉄名城線に乗り、神宮前駅へ。ここは 熱田神宮への最寄り駅なので、この スタンプラリーに入っているんだろうと思われる。スタンプ台の所にはずらりと人が並んでいる。 子供もいるし、大人もいる。初日だと言うのにこのスタンプラリーの人気、すごい。スタンプは 梅鉢で 前田利家 の家紋。前田家なので前田慶次と同じだが、色違いにしてあった。前田利家は 加賀百万石の祖。信長に仕え前田家を継ぐように命じられたのが開運の始まりだった。 熱田神宮から桶狭間に出陣した若き日の信長に、秀吉も利家も必死について行ったに違いない。 |
地下鉄・久屋大通駅 加藤清正 名古屋の中心街・栄を過ぎ、その次が久屋大通駅。スタンプは 加藤清正の蛇目の紋。 秀吉の子飼い武将として、虎退治でも有名。熊本城を建てた築城の名手。名古屋城の築城にもその手腕を 発揮した。今も「せいしょこさん」として親しまれる名君でもあった。清正は秀吉と同郷で名古屋市中村区 出身。名古屋人が誇りに思っている武将の一人だ。これで地下鉄分4駅のスタンプも集まった。 あとは、名古屋城であるが、ちょうどお昼。腹が減っては戦は出来ぬ。久屋大通駅周辺の 地下街は、飲食店が多い「セントラルパーク地下街」。まずは腹ごしらえだ。 |
|
|
名古屋城・案内所 エビザベス 再び地下鉄に乗り、市役所駅へ。名古屋城に近い出口近くには、往年の名古屋城の様子を 示す壁画がある。地上に出ると、カッと強い日差し。もう9月と言うのに今年の夏は酷暑が 続いており、この日の最高気温は38度である。どっと汗をかきながら、広い名古屋城内を歩いて 正門近くの案内所へ。このスタンプラリー最後のスタンプは、脱力系キャラクター、 エビザベス。 名古屋城と、ゴージャスで知られるお嬢様・ 名古屋嬢 、名古屋人が好きなエビフライを 掛けた、なんとも強烈なキャラクターである。 |
日本100名城、其の44 名古屋城 地元なので数え切れないほど来ている 名古屋城。徳川家康が天下普請で作らせた巨城にして、尾張徳川家の 本拠地である。城として国宝第1号だった天守閣は残念ながら太平洋戦争で焼け落ちてしまったが、戦後立派に 復元されて、今日も金のシャチホコが輝いている。私の妻の実家は尾張徳川家に仕えた下級武士で、尾張藩が 出来る前には織田信長に仕えていたというのだから筋金入りである。それで私の息子には、信長やお城の ことを小さいころから話していたので、今や信長ファンになっている。 |
|
最近名古屋市は「武将都市ナゴヤ」としてPRを して国内外からの観光客を呼び込もうとしているが、まさに名古屋は戦国武将のふるさと、大いに盛り上げて 欲しいと思う。その中心になって活躍しているのが、 「名古屋おもてなし武将隊」だ。このPRキャンペーンに合わせて公募された彼ら。役者希望の若者たちだったとのこと。 これまで押してきたスタンプの6武将が揃っており、そのイケメンぶりや個性豊かな演技の面白さで、今や大人気である。 名古屋城に行けると会えるとのことだったが今日はちょっと不在のよう。最近すごく忙しいらしい。代わりに、彼らのグッズを売る売店の前に、顔出し看板が設置されていたので写真に収める。彼らの今後の活躍に期待したい。 |
名古屋城の案内所では、おもてなし武将隊のシールを景品にくれた。さらに、
スタンプラリーの最終的な景品をもらうには、金山の観光案内所へ再び行かなければならないので、
ドニチエコ切符を使い金山へ。地下鉄4駅スタンプ収集の景品は、地下鉄車両をデザインした
小さなストラップ。そしてラリー完全踏破の景品として、名古屋城を背景にはち丸と地下鉄・JR東海の
キャラクターが描かれたコラボピンバッチ。なんと1回のスタンプラリーで景品が4つ!
なんとも大判振る舞い、まるで名古屋のモーニングセットのようだ。
このスタンプラリーは2010年11月まで開催された。 |