(→これは仙台支社印・第6章の続きです。) |
2015年4月28日(火)、ゴールデンウイーク休暇、4日目。仙台城や多賀城を歩き、松島まで海を見に来た。
15:20、仙石線の松島海岸駅に戻った私は、仙台行の列車を待っている。
あとは仙石線の駅スタンプを集めて仙台のホテルに戻ろうと思うが、この区間、駅スタンプが沢山ある。
まずは15:32の列車に乗って、東塩釜駅へ15:40着。ところがちょうど駅員さん不在の時間にあたってしまった。 仕方なく、この駅発の15:45の列車で、更にもう一駅先の本塩釜駅へ。 |
本塩釜駅 杜とさかなのまち 塩釜神社 志波彦神社 東塩釜から本塩釜までの高架区間、塩釜の港の様子が見える。この港には東日本大震災の日、 2mの津波が押し寄せている。良く見ると津波で流された跡の様な場所がいくつも見られ、 いろいろな工事車両が工事をしている。まだ今も、港の復旧作業が続いているのがわかる。 それにしても、この区間が震災より先に高架になっていて本当に良かった。 そうでなければ、仙石線の被害ははるかに大きかっただろうと思う。15:55本塩釜駅着。 |
29年ぶりである。私は1986年に東北自転車旅行の時、 この駅に立ち寄りスタンプを押しているのだ。 古いスタンプにも、新しいスタンプにも描かれているのは町のシンボル、 塩釜神社。 この仙台支社印は、震災の後に作られたのだろう。新しくて鮮明に押印出来た。 |
多賀城の外港として賑わった塩釜では、古代から、藻塩による製塩がおこなわれていたと言われる。 それが地名の由来だし、塩釜神社に祀られているのも、製塩を教えたと言われる、 塩土老翁(しおつちのおじ)という神様である。そういう古い歴史ある港が、一日も早く復興することを願う。 |
東塩釜駅 魚市場のまち 16:07の列車で一駅戻り、16:13、東塩釜着。今度は窓口が開いている時間に当たり、 スタンプを押す事ができた。このスタンプも新しかったが、震災後に作り直したのだろうか。 魚市場の街、ということで、船と魚(ひらめ?)が描かれている。 塩釜仲卸市場は、小売りもしてくれる ようで、ホームページを見ると、これは次回はぜひ寄ってみたいなと思う勢いを感じる。 市場は沖合の防波堤のお蔭で比較的被害が少なかったとのことだが、復興は大変だったに違いない。 港町の賑わいはやはり魚市場からである。この市場が元気である事を願いたい。 |
下馬駅 市の境界駅 塩釜市 多賀城市 16:18の仙台行に乗り、本塩釜・西塩釜と通過して、16:29、下馬駅着。 多賀城市と塩釜市の境にあたるそうだが、気になるのはこの駅名。 この辺りの駅には、駅舎前に地名の由来の説明板があることが多いのだが、 それによると、塩釜神社に参拝する武士が、ここで下馬することになっていたことに由来するらしい。 塩釜神社は、多賀城の役人、奥州藤原氏、足利時代の領主留守氏、伊達氏と、 それぞれの時代の為政者に、大切に守られてきた。 |
下馬駅に入って来た16:49発の仙台行には、前面にサイボーグ009が描かれている。 側面には仮面ライダーにゴレンジャーに、ロボコン。これは、漫画家石ノ森章太郎さんが 石巻出身であることにちなんで走っている、 マンガッタンライナーという車両である。 私たちの世代には、懐かしいキャラクターばかりで、とても嬉しい。 |
今回は石巻には行けなかったが、仙石線の全線復旧の日は間近かである。次回はぜひ訪問したいと思う。 |
多賀城町 駅舎 マンガッタンライナーに3分だけ揺られ、16:49多賀城駅着。 スタンプは真新しく、駅舎が描かれている。それならと駅舎の外に出て眺めてみると、 すごく立派な外観である。古代の多賀城にあったはずの朱色の門をデザインしている のだろうか。なかなか高架駅でカッコいいと思える駅舎は無いものだが、これは良い。 この駅舎の建て替えは震災以前から行われていて、2013年11月に完成したそうだ。 真新しいわけである。駅内の観光案内所には、多賀城市が作ったスタンプが沢山あり、 ちょっと押していくのが大変であった。 |
17:03の仙台行に乗る。もう仙台の都市圏で、仙石線は通勤路線。列車本数も 多くなっている。でもこのあたりも海に近く、震災の時は津波が来て、 沢山の人が車で通行中に動けなくなり、亡くなっているとのことである。 |
陸前高砂駅 高砂神社 17:09、陸前高砂駅着、駅は新しい。古い仙台支社印には、高砂神社が描かれている。 江戸時代、運河の工事がうまく行くように願って祀られた社で、仙台藩4代・伊達綱村公が この辺りを通りかかった時、風光が播州の高砂に似ているので、高砂神社と名付ける ように言われ、高砂神社となったそうである。 この高砂神社、海に近く、今回の津波で流された。 現在、再建途上にあるようである。 |
小鶴新田駅 千歳ふる小鶴の池のかわらねば... 17:19の列車に乗る。時間的に学校帰りの学生や、仕事帰りの人で 列車はだいぶ混雑している。17:28、小鶴新田駅着。田舎っぽい駅名とは裏腹に すごく新しくて立派な駅である。さすがはもう、仙台が近いのだな。 「スタンプありますか?」と聞いた駅員さん、今年の新人さんだった。 少し戸惑い「スタンプですか?」と聞き返されたが、横に居た先輩駅員さんが、 「これです」と出してくれた。そうだよね、駅にスタンプがあるなんて、普通知らないよね。 変な客でごめんよ、これから頑張ってくれたまえ。 |
スタンプには和歌が記されているが、平安時代の歌人、源重之(みなもとのしげゆき)が詠んだもの。 そのころから「小鶴」という地名はあったようである。「新田」の方は、伊達家・二代藩主忠宗公 の時代の開拓による地名だそうだ。田舎っぽい駅名と書いてしまったが、この駅は2004年に開業した新しい駅だった。 |
陸前原ノ町駅 駅舎 小鶴新田17:35発の列車で、17:42 陸前原ノ町駅着。これも田舎っぽい駅名に聞こえるが、 実際には近未来的な地下駅である。ここから仙石線は、終点あおば通りまで、地下鉄である。 スタンプに描かれているのは駅舎である。ホームは地下にあるが、地上には圧倒されるほど立派な駅舎があった。 列車本数が多いので、スタンプ押印ペースは上がっており、残るはあと2駅、もうすぐだろう。 陸前原ノ町を17:49発の列車に乗り、17:52 宮城野原駅着。 |
宮城野原町 地上入口 宮城野原駅のホームには、楽天ゴールデンイーグルスのロゴが沢山。 チームカラーの赤色が目立つ。ホームグラウンド、 コボスタ宮城球場の最寄駅だからである。 さて、スタンプを押そうとすると、なんと窓口が閉まっている。次は18:20から再開と掲示されていて、 まだ30分近くもある。ちょっとこれは計算外であった。仕方なく、そろそろお腹もすいてきたので何か 食べようかと思い、地上に出た。地上の入口にもイーグルスのヘルメットがデザインされていて面白かったが、 肝心のお店は、近くになさそうである。仕方なく地下駅に戻って待つことにした。 |
所在無く窓口の前で待つこと15分、駅員さんが窓口を開けたので、スタンプを押させてもらう。
真っ黒い蒸気機関車のようなものが描かれたスタンプで、これは何かなと思ったが、 良く見ると、先ほどの地上の出口の様である。あの楽天イーグルスのヘルメットがポイントだ。 これ、もし地上に出て見てなかったら、なんだかわからないまま帰ってた可能性があった。 良かった良かったと、苦笑するしかない。 |
あおば通り駅 地下駅と電車 18:23発の列車に間に合い、帰宅する通勤・通学客で混雑する中、仙台駅の地下ホームへ。 さらにそのままもう一駅乗り、18:30 終点、あおば通り駅に着く。 最近更新された新しいスタンプには、地下駅であることが表現されていた。 さてこれで、仙石線のスタンプ収集は終わりである。幸い本日泊まっているホテルは、 この、あおば通り駅から近い。ちょっと疲れたので、ホテルに戻って休憩して、 それからまた夕食を食べに街に出ることにしよう。 |
今日は一日で、仙台市内と多賀城の観光、松島までの往復と、盛りだくさんであった。
私の携帯電話の万歩計を見ると、3万歩も歩いたことになっている。これは新記録かも
しれない、流石に疲れた。これまで、こんなに仙台周辺を丁寧に回った事はなかったので、
今日一日で、ずいぶんこの街を理解した気がする。震災からの復興の様子も見る事ができた。
充実した一日であった。
いよいよ旅は残り一日。明日は仙山線に乗ろうと思っている。 |