養老鉄道 -養老山脈に沿ってゆったり走るローカル線-



(→これは岐阜シティ・タワー43の続きです。)

岐阜シティ・タワー43に行った帰り、まだ時間があったので、養老の滝まで 行ってみることにしました。お母さんは岐阜の町をぶらぶらしたいという ことで、またいつものように、お父さんとりょう君の二人旅の始まり。 まずは東海道本線で、大垣まで。大垣駅前には、水の豊かなこの町らしく、 噴水がいっぱい。噴水好きのりょう君、楽しそうです。これから大きな滝を 見に行くということで、わくわくです。

養老の滝へ行くには、大垣から養老線に乗ります。この鉄道、つい最近 まで、近鉄だったのですが、2007年10月1日から近鉄から分離、 養老鉄道となりました。ずっと長いこと赤字線だったため、近鉄 が廃線を申請。でも第3セクターの鉄道として残すことが決まり、 なんとか生き残ったわけです。よかったです。 そんなわけで、ホームにはまだ開業を記念して、養老線に関する 写真や資料が飾ってありました。この鉄道の歴史は古く、開業は 大正2年。当時の観光ポスターには、養老の滝が神秘的に描かれて いました。

電車はのんびりと走ります。大垣の市街を抜けると、田園が広がって います。ずっと遠くまで見渡せ、濃尾平野だなあ、って思います。 やがて右側から大きな山脈が近づいてくると、まもなく養老駅です。 電車はこのまま、三重県の桑名駅まで走ります。 いつまでも残って欲しい鉄道です。

養老駅に降りると、びっくりしました。 駅のホームに、無数のひょうたんが吊り下げられているのです。
「わあ、これなに?なに?」とりょう君。
「ひょうたんっていうんだよ、木になる実だけど、   昔の人は中をくりぬいて水筒にしたんだ」
「わあ、僕も欲しい欲しい。」
りょう君すっかり気に入って、お土産に買っていくはめに。 お土産物は飾りで水筒じゃないんだけどね。

ひょうたんが養老の名物なのは、養老の滝の伝説からきています。 昔親孝行の息子が滝の水をひょうたんで汲んだところ、それがお酒に なり、年老いた父に飲ましたところ、すごく若返ったとか。親孝行 の滝なので、養老の滝。
じゃあ、滝まで行ってみよう!(撮影日:07.11.03)

(→これは養老公園に続きます。)

養老鉄道株式会社    養老鉄道開業(個人HP)

養老町観光協会    養老の滝と菊水水


戻る