|
列車のアナウンスを聞き間違え、「みのもんた、に着いたの?」と聞くりょう君に爆笑しながら、
「違うよ、みのおおた!だよ、美濃っていうのは昔の岐阜県のことだよ」
と教えるお父さん。このところ蒸し暑かったので、ちょっと涼しいことをしたいね、
じゃあ川下りをしよう!ということで多治見から太多線に揺られて美濃太田に
やってきました。駅からタクシーで、日本ライン下りの乗船場まで向かいます。 やがて濃尾平野の母なる大河、滔々と流れる木曾川が見えてきました。江戸時代、 中山道の旅人はここで木曾川を渡ったそうです。太田の渡しと言い、今もその 船着場の跡が大田橋のほとりに残っています。今、川船は、日本ライン下り として急流の遊覧を楽しむ観光船になっています。「日本ライン」という名前は、 このあたりがドイツのライン川に似ているということで大正時代につけられたもの だとか。まあしかし、無理にライン川に結びつけなくても、木曾川にも十分な歴史があります から、「木曾川下り」の方が名前としていいんじゃないかなと思うのは、お父さんだけ でしょうか。 さて、子供は船に乗る前に黄色いライフジャケットを着用。ちょっと、りょう君、 暑そうでしたが、そこは川船、木曾川の真ん中あたりに出ると、涼しいこと涼しいこと。 団体さん含め30人ぐらいが船に乗り、出発です。 |
ここから13km、川を下って行きます。かつて、木曾の山で採れた良質な木材は筏にしてこの川で
運んでいました。尾張藩の大きな収入であり、その管理のために作られた代官所の跡がありました。
そこを過ぎると、両側は結構切り立った深い山が続き、迫力があります。
川鵜やシラサギがたくさんいます。カモが船のすぐ横を泳いで行きました。
日本ライン下りの楽しみは、なんといっても8か所に及ぶ急流、瀬を通過するスリルにあります。 今日は水量が多くてふだんより波が少ないそうですが、それでも早い瀬を通過するときは、 船底がゴツンゴツンと音を立て、波しぶきが船の中に入ってきます。船の両側に着いている 緑色の波避けの下に入って、しぶきをよけながら進みます。 左手に大きな取水口が見えてきました。名古屋市民の水道の水は、木曾川から、ここから持ってきて いるんですね。やがて前方に、名鉄が走っている犬山橋が見えてくると、船の旅も終わりが近いです。 犬山橋をくぐって国宝・犬山城を川から眺めたら、着船所に到着です。 約1時間の船旅でした。乗船料は安くはありませんが、なかなかこんな体験できませんから、 一度乗って見られてはいかがでしょうか。ちなみにホームページで印刷できる割引券を持って行ったら、 600円お得でした。(撮影日:09.06.28)
|
|