桃太郎神社 -浅野祥雲の彫刻が作る不思議ワールド-


(→これは日本ラインの続きです。)

日本ラインの船に乗り、犬山にやってきた、お父さんとりょう君。犬山遊園駅から タクシーに乗り、2kmほど木曽川沿いに遡り、次の目的地へ。緑の木立の中に、ブランコ や滑り台のある公園に到着。その奥には、なんだか不思議な雰囲気が漂う神社があります。 猿・雉・犬・鬼。ペンキで原色の派手な色が塗られたコンクリートの像が いくつも建っています。鳥居の下、神社の正面には、素っ裸の男の子の像。桃から生まれた 桃太郎だあ!ここが知る人ぞ知る、桃太郎神社です。

犬山のこのあたりには古くから桃太郎伝説があったそうです。この神社は桃太郎を育てたお爺さん の屋敷があった場所と言われ、木曾川を流れてきた桃を、川で選択していたお婆さんが拾った所、 中から桃太郎が生まれます。木曾川の中に浮かぶ島には鬼が住んでいて、周囲の村々を 困らせていました。その鬼が島へ、桃太郎が鬼を退治しに行ったのだとか。
  桃太郎伝説は日本各地にあって、 岡山が有名ですね。日本建国の伝説っぽい岡山のお話に比べると、ここ犬山の伝説は えらく細々と話が作ってあり、眉つば感たっぷりなんだけど、なんだか楽しいのは、 このコンクリート像たちのおかげでしょう。

桃太郎側のみなさん

鬼が島側のみなさん

桃太郎神社が出来たのは昭和5年だそうで、この石像たちも同時に 作られたと思われます。石像の作者は浅野祥雲という岐阜の作家。 以前行ったことのある五色園や、関ヶ原ウオーランド などに、同じようにおおらかな表現を持つ、たくさんのコンクリート像を残しています。 ユニークさがウケて、実は今ちょっと、隠れた浅野祥雲ブームが起きています。 この像を見るため、この神社に参拝する人が増えているようです。 神社創建のとき、観光客を呼ぶために、神社の宮司さんが浅野祥雲に 制作を依頼したんでしょうね。古い像ですが、ペンキを塗り直し続け、 今でもこんなに生き生きした感じで見ることができます。

さて、神社の方。本殿前の鳥居は、桃の形をしてとっても不思議。子供の守り神 ということなので、りょう君の健やかな成長をお願いしてきました。隣の宝物殿には、 、かつてこの神社にあった鬼のミイラの写真が飾ってあります。残念ながらミイラは火事で 焼失してしまい、残っていないそうですが。うーん、どこまでも怪しいな桃太郎神社。

少し歩いて暑くなってきたので、向い側にある「レストハウス桃太郎」で冷たいものを 食べ、人心地ついたお父さんとりょう君でした。
(撮影日:09.06.28)



桃太郎公園・桃太郎神社(公式)

桃太郎神社がキテル(個人HP)


戻る