七尾・和倉温泉 -花嫁のれんと温泉-

  2016年8月19日(金)、金沢で展示会の仕事を終える。 さて今日は週末、久しぶりに能登に行ってみようと思い、 金沢駅から「特急・能登かがり火」に乗る。今日は七尾の駅前に宿を取った。 羽咋を過ぎたあたりで日が暮れて、七尾に着く頃には、夜のとばりが降りた。

七尾駅の入口に、とても綺麗な「のれん」が下がっている。 これは「花嫁のれん」という。 加賀・能登・越中では、女性が嫁ぐとき、美しい暖簾を婚家の仏間の入口に掛け、 それをくぐる儀式をして、その家の嫁になるという風習がある。 暖簾は、祝言の一週間だけに飾るためのものだが、花嫁の実家はお金を掛け、絹を加賀友禅で染め、 家紋を入れて豪華に作った。娘の幸せを祈る、一生モノである。

花嫁のれんを有名にしたのは、TVで人気だった同名の昼ドラだ。 次のようなあらすじである。金沢の老舗旅館に、 女将の息子の嫁が東京からやって来る。息子が失踪してしまい、困った嫁は旅館で働きたいと やってきた。ところがこの結婚にもともと賛成していなかった女将は、 「花嫁のれんをくぐらずに結婚したものは嫁とは認めない!」と言い出し大騒動。 でもやがて、旅館の経営は傾き、それを嫁が奮戦して立て直していく、、、 人気が出て何シリーズも続いた。私も再放送で楽しく見させてもらったなあ。 七尾では春、花嫁のれんを町中に飾るイベント も始まったらしい。





翌朝7時、七尾駅前から和倉温泉行きのバスに乗る。能登の海が見えて来た。 海の向こうの島に、曲線を描いて大きな橋が架かっている。能登島大橋だ。 私は若い頃(33年前)、あの橋を自転車に乗って渡ったことがある。 北陸をぐるりと走る一週間の、初めての一人旅だった、懐かしい。今日はこのあと、その思い出の場所を再訪してみようと思っている。

バスは乗車20分ぐらいで、和倉温泉のバスターミナルに着いた。海まで歩いていくと、巨大な温泉旅館が建っている。 有名な加賀屋さんである。旅館業の分野でのいろいろな賞を数多く受賞 しており、最近台湾にも旅館をオープンさせている。TVドラマの「花嫁のれん」じゃないけれど、老舗旅館の経営は難しい。 その中で、加賀屋さんは、素晴らしい成功を続けている。 伝統を守り、育てていける。そうありたいものである。

加賀屋さんはチト無理だったが、私も和倉温泉を楽しもう。近くの共同浴場・総湯へ向かう。 和倉温泉は開湯1200年、この総湯も1641年、加賀藩三代・前田利常公が命じ作られたのが始まりという古さである。 でも今の建物は2011年にリニューアルされており新しく、広くて清潔だ。私の朝湯には十分過ぎる。いやあ、極楽。 飲める温泉なので少し口にすると、海に近い温泉らしい塩味にプラスして、なにか独特の苦みがあった。

湯船に浸かり、若き日の能登の旅の思い出にも浸る。
これからつかの間、仕事の事を忘れ、いい旅をしよう。


戻る