昨日から展示会の出張で大阪に来ている。昨日は始発の電車で 名古屋を出て、朝のラッシュの時間帯の中、大阪環状線のスタンプを集めた。10:00の 展示会開始時間から、ちゃんと説明員を一日こなし、夜は会社の同僚との飲み会に参加 し、夜10:00に阿波座にあるホテルにチェックインした。十分疲れているはずなのに、 ホテルの大浴場に浸かりながら私が考える事は、「明日の朝はどう回ってスタンプを 押そうかなあ」ということである、まったく酔狂というか、どうかしている。 だが、これぞ「押し鉄魂」なのかもしれない。 |
2008年4月19日・土曜日。6:00前にホテルをチェックアウトした私は、地下鉄中央線・阿波座 駅から弁天町駅へと向かい、JR大阪環状線に乗り換える。今日考えているコースは、環状線の 残りと桜島線、大阪・尼崎を経由して東西線のスタンプを集め、京橋駅あたりでゴール というコースである。今日も仕事に向かう9:00過ぎまで、スタンプ収集に使える時間は 約3時間である。果たして何処までいけるだろうか。 |
西九条駅 ゆめ咲き線へペイント列車が走る駅 まずは大阪環状線外回りで一駅、西九条からである。この駅のスタンプは 以前は伝統の渡し舟をデザインしていたが、今回変わっている。ユニバーサルスタジオジャパン へ行くお客を運ぶことが一番の仕事になった桜島線。その分岐駅として、乗換えを便利にすべく、 2台の列車が並んでいる西九条駅でよく見かける光景が、スタンプにも描かれている。 桜島線に入っていく列車には、にぎやかな映画のペイントが行われているものがあり、楽しい。 さて今日は、まずは桜島線のスタンプから集めていこう。 |
ユニバーサルシティ駅 帆船をイメージした白屋根の駅 どう回れば効率的かなと考えて、わざと安治川口駅を飛ばして、ひとつ先の ユニバーサルシティ駅に行ってみることにした。ここのスタンプは前と変わらず、 帆船をイメージした駅舎をデザインしている。いわずと知れた ユニバーサルスタジオジャパン の最寄り駅であるが、6:20という時間では、お客どころか通勤する人の影もまばらである。 さて、一駅戻って安治川口を目指そうと思ったが、これが全然効率的な回り方ではなかった ようで、15分ほど誰もいないホームで待つことになった。完全に失敗だったようだ。 |
安治川口駅 川沿いを貨物列車が走る駅 安治川口の駅のスタンプのデザインも以前とは変わっている。以前は水運を 象徴する運河に掛かる可動橋のデザインだったものが、貨物列車に変わっている。 水運が廃れていることを象徴するような感じである。 さて、またも列車のつなぎが良くなくて、この駅でも15分近く待つハメになって しまった。目の前を、スタンプさながらの長大な貨物列車が通りすぎていく。 なるほど、このスタンプの絵柄は的を得ているなあ、と思わせられる。 |
桜島駅 大阪湾の潮風漂う終着駅 6:50、桜島線の終着駅、桜島駅へ。新しいスタンプのキャッチフレーズをみて しびれる。「大阪湾の潮風漂う終着駅」とは、旅情をさそうじゃないか。 大阪の人はなにかちょっといやな事があったとき、桜島線に乗って終着駅で下り、 海を眺めたりしているんだろうなあ、などと想像したくなる。 戻る列車までまたも15分ほどの時間があるので、駅前を歩いて海まで行ってみた。 正確には安治川の河口であるが、潮風が漂う。安治川を渡り向こう岸の天保山に いく渡し舟も見える。今日は時間がないが、船好きの私、一度乗ってみたいなと思う。 |
空には低く垂れ込めた黒い雲。昨日は雨が降り続け、仕事の展示会の方のお客さんの入りが
いまいちであった。今日はぜひこの雲が晴れて天気が良くなり、お客さんが沢山来てくれると
いいのだが。
|
野田駅 大阪の台所 中央卸市場本場の駅 7:10、桜島線らしいペイント列車に今日始めて乗って、西九条駅へ向かう。桜島線で予定より ずいぶん時間が掛かってしまった。さらに西九条で大阪環状線に乗り換え、次の野田駅へ。 野田駅のスタンプの図柄はガラッと変わってしまった。以前は野田藤というここの名物の 藤の花だったが、今回は 大阪中央卸売市場ということである。東京で言えば築地にあたる、大阪の台所である。 巨大な市場の様子を画面いっぱいにデザインしてある。そういえば昔、大阪は天下の台所 と言われていた。その伝統は、この市場に残っているのだろうか。 |
福島駅 福沢諭吉誕生地 福島駅のスタンプは基本的にモチーフは変わらず、 福沢諭吉誕生の地。 ただし、1万円札でお馴染みになった、諭吉翁の肖像画が追加されてわかりやすくなった 感じがあるなあ。 野田・福島は、大阪環状線の中でも一番通貨列車の多い駅である。沢山の快速列車が 通過し、特急はるかなんかが目の前を通り過ぎる。思ったより時間が掛かってしまって いる。やっと来た普通列車で、大阪駅へ。これで大阪環状線一回りが完了した。 |
塚本駅 夏の花火大会が熱い駅 [旧印なし] 大阪駅から、東海道本線の列車に乗り換え、淀川の長い鉄橋を渡って、 塚本駅へ。実は大阪駅のすぐ隣の駅なのに、これまで私はこの塚本駅で降りたことが なかった。快速が通過してしまう駅で、一度も用がなかったからである。前回スタンプ を集めたときも、この駅には設置されていないという情報だったため、通過していた。 さて、どんな駅なのか。スタンプの図柄は、 なにわ淀川花火大会であった。 すぐ横を淀川が流れる塚本は、花火を見るのに絶好の場所なのであろう。きれいなスタンプ が出来てよかったと思う。 さて、塚本駅の改札に再び入ったのが7:58。仕事前の私に今残された時間はあと1時間。 |
尼崎駅 近松門左衛門ゆかりの歌碑・石像がある駅 もう一駅東海道本線を進み、尼崎駅へ。 尼崎駅 のスタンプは 近松門左衛門ゆかりの駅ということで、人形浄瑠・義太夫の人形が デザインされている。モチーフは旧印とまったく同じだ。 今回はこの駅から東西線に乗り換えて、もう一度大阪市内へ戻っていくつもりだ。 福知山線・東西線・片町線を直通で運転している、普通・木津川行きに乗れば、 線路はすぐに地下へもぐりこむ。 |
加島駅 都と西国を結ぶ歴史の残る地の駅
8:10、地下駅・加島駅で下車。改札を出た地下のプラットフォームで
スタンプを押す。この設置位置関係は前回とまったく変わっていない。 スタンプにデザインされた立派な神社は香具波志神社と言う。天徳3年(西暦959年)に創建された古い神社で、 南北朝時代は楠木氏、戦国時代は三好氏が戦勝祈願したと言われる。数々の 歴史を見てきた神社であるが、先の阪神大震災では社殿が倒壊。再建されて 今に至っている。 |
御幣島駅 野里や大浦の渡し跡が残る駅 次の御幣島。駅のシンボルマークは渡し船だが、スタンプの図柄も渡し舟。 河川が多かったこのあたりでは、渡し舟は重要な交通機関であったのだろう。 野里の渡し は明治の初期に橋が架けられて廃止されており、今は記念碑が立てられているようである。 スタンプは改札内に設置されていたので、押してすぐ次の駅へ。
|
海老江駅 野田藤と淀川に近い駅 地下で淀川の下をくぐり、次の海老江駅へ。駅のシンボルマーク は野田藤で、これはスタンプにもデザインされている。大阪環状線野田駅 の方のスタンプは野田藤ではなくなったので、このデザインはこの駅だけ のものになった。ただし今回は、淀川を渡る橋がデザインに付け加えられた。 さて、8:39になっていた。この海老江駅から地下鉄線に乗り換えて、 展示会の仕事に向かうほうが安全策であるので、少々迷った。しかし、 もう少し東西線の旅が続けたくて、次の列車に乗ることにした。 |
新福島駅 水の都大阪中之島に近い駅 新福島駅は、大阪環状線の福島駅に近い。スタンプの図柄は一新されて、 中之島の風景になった。確かに中之島の西の端にあたり、都心の真ん中である。 改札を再び入ったのが8:49。いよいよ残された時間が少なくなってきた。 どうも東西線の全駅を回る時間はもうないようだ。どこで引き返すか。 私は地下鉄の路線を頭の中に描きながら考えていた。こういうことをしている 以上、仕事に遅れるということは、絶対にすべきではないと思うからだ。 |
北新地駅 オフィス街と繁華街の拠点駅 次の駅、北新地 は、大阪駅から直接地下道で来られるほど、大阪の町の真ん中だ。 スタンプの図柄もビル街をデザインしたものになっている。このスタンプは緑の窓口の 近くにあった。私はスタンプを押した後に、乗り換え地下鉄の駅を探した。しかしどうも、 少し歩かなければならないような構造で、迷ってしまった。2、3分ロスをした。 私はもう一駅だけ東西線に乗って、次の駅から地下鉄に乗り換えることを決断した。 再び北新地駅の改札を入ったのは、9:00。ちょうど引き返す予定時間だった。 |
大阪天満宮駅 天満天神と日本一長い商店街の最寄り駅 大阪天満宮駅の新しいスタンプは、大阪天満宮と、天満商店街の両方をデザインした ものであった。大阪環状線の天満駅が、商店街のデザインなので、こちらは天満宮だけかな と思っていたが、役割分担ということはなくて、両方乗せてた精緻なスタンプになてっていた。 さて、私はあせっていた。仕事に遅れたくない。直結している 地下鉄堺筋線 ・南森駅に向かって小走りに駆けた。前回一度利用しているので、迷うことなく地下鉄に 乗り換えることができた。 |
地下鉄堺筋線で2駅、堺筋本町で地下鉄中央線に乗り換え、コスモスクエア駅へ。
コスモスクエア駅からニュートラムで中ふ頭駅へ。展示会の会場に着いたのは9:50頃。
すぐに機材を準備して、なんとか展示会の開始に間に合った。すぐにアポイントメント
していたお客様の対応が始まり、忙しい説明員の一日が始まった。
この日、天候は徐々に回復に向かい、展示会のお客様の入りもまずまずであった。
東西線のスタンプ、1駅分未回収で残ったが、展示会出張は明日までだ。明日の朝に もう一度チャンスがあるので、ぜひもう一度押しに行こう、と思う私であった。(了) |