松阪 -松阪牛を食べに行く-


「お父さんどっか行こー」を、長い間読んでいただきまして、ありがとうございました。 うちの息子のりょう君は、この3月、いよいよ小学校を卒業、ということになりました。 子連れ・名古屋案内という形で続けるのもそろそろ難しくなってきましたので、りょう君 の卒業とともに、「お父さんどっか行こー」も完結としたいと思っております。

というわけで、今回の旅行が最終回です!
どこに行くのがふさわしいか、いろいろ家族会議を重ねた結果、日本一の神様・伊勢神宮に、 りょう君の将来の幸せを願い、お参りに行くのがよろしかろうということになりました。 3月最初の土曜日。まだ肌寒く雨模様の日ですが、こんな日の方が、お母さんの花粉症 にも良いだろうということで出かけました。

名古屋駅から「快速みえ」に乗り、まずは松阪を目指します。伊勢神宮にお参りする前に、 まずはおいしい松阪牛を食べてみたい!という、いきなり、ぜいたく旅行です。お昼前に 松阪到着。駅を出て寺町を抜けて、ステーキハウス三松さんへ到着。他にも続々お客様来店中でした。 三角屋根の建物が、ステーキハウスらしいですね。店内には鎧や火縄銃が飾ってありました。 武士と商人の歴史の町、松阪らしい演出です。

松阪には何度か来ているお父さんですが、松阪牛のステーキを食べるのは初めて。 やはり、いいお値段のメニューでした。食べたいステーキを注文、わくわくです。 お肉はびっくりするほどに柔らかくて、他の牛肉とこんなに違うのかな、と思いました。 至福のおいしさでした。こんな贅沢、そうは出来ません。いつか遠い将来、りょう君が 大きくなってお金を稼げるようになったら、お父さん、りょう君におごってもらおうっと。

満腹になったので、少し松阪の町を歩くことにしました。蒲生氏郷以来の城下町として始まり、 江戸時代は木綿の取引で大いに栄えた商人の町。今でも豪商たちの店が並ぶ通りの様子は、 実に見事です。三井財閥は、この町出身の三井高利が作りましたし、古事記を研究した 本居宣長の功績も、松阪の町の財力あってのことでした。
  商売は時代に合わせてやっていかなければなりません。今は松阪牛が一番有名ですが、 木綿から牛肉への主力商品の切り替えは、きっと松阪商人が知恵を絞った結果の成功、に違いありません。

さて、松阪から再び列車に乗り、伊勢神宮を目指しましょう。
(撮影日:10.03.06)

(→伊勢神宮に続く)



ステーキハウス・三松

買い物の寄り道/日帰りで松阪・伊勢神宮    押し鉄登城記/松阪城


戻る