|
秀吉と家康、生涯唯一の戦い
織田信長亡き後、次の天下人を目指していた秀吉と家康が、
生涯一度だけ戦ったのが、小牧・長久手の合戦です。なかでも
長久手は決戦の場所で、池田恒興はじめたくさんの武将が戦死
し、古戦場のあちこちに武将の墓や塚が残っています。
|
資料館の喫茶室の名前が、「足軽」。すごい大胆な
ネーミングですね。ぜひ何か飲みたいと思いましたが、
残念ながら喫茶室だけお休みでした。 地下鉄東山線藤が丘駅から、愛・地球博の会場へ行く リニモに乗り、長久手古戦場駅で下車すれば簡単に 行くことができるようになりました。 |
|
|
ジオラマで見る戦いと棒の手
資料館の中には、長久手の戦い関係の資料や鎧、火縄銃など
が展示されています。りょう君が気に入ったのは、合戦ジオラマ。
意味がわからないはずですが、いろいろ音や動きが楽しいので
しょうね。2階には、このあたりの庶民の自衛のために始まった
民間武術「棒の手」の展示がありました。
何年かに一度10月に、たくさんの火縄銃を並べて
撃つ、迫力満点の長久手警固祭が行われます。そのとき、
棒の手も披露されます。
一見の価値があると思います。
古戦場公園はここの他に、北に2kmほど行った所に、
色金山歴史記念公園というのも作られています。こちらは、
家康が本陣を置いた場所で、眺めのいい山の上の公園
になっています。 |